写真を拡大
発生したら初動が重要 まずやるべきこと
地震 机の下へ
津波 垂直避難
台風・豪雨 急いで避難
事前の準備で弱者を支援
災害時、高齢者や乳幼児は自力避難が難しく支援が必要だ。子ども、女性、高齢者が避難する際に注意するポイントや必要な事前の備えを、2児の母でもある防災士の平田千春さんに聞いた。
こども リュックに必要品を
リュックを自分で背負うようになる頃が「防災教育の始まり」。リュックには、おむつや着替えのほか、おもちゃや折り紙、お菓子など避難所で心が落ち着くものを入れることを勧める。小学生はランドセルを頭に載せてかがむ「だんごむし」ポーズの練習もしてほしい。
女性 生理用品をストック
避難生活中に香りでリラックスできるハンドクリームの携行を勧める。アロマは香りが周囲に広がるので要注意。化粧品などの試供品や生理用品も「ローリングストック」し、日頃から使用しながら備えること。ロングスカートがあると災害時のトイレ対策にもなる。
高齢者 薬と一緒に入れ歯も
入れ歯を忘れて食事ができず、結果薬が飲めない状況に直面した事例がある。
実は地震が多い沖縄 5年で震度1以上464回
沖縄気象台によると、日本周辺は海溝に沿って地震活動が活発なため、世界の地震の約10%が日本周辺で発生している。沖縄周辺は、南西諸島の東から南にかけてある南西諸島海溝に沿って地震活動が活発だ。
昨年、沖縄周辺で観測した地震は約1万3500回に上る。県内では震度1以上の地震を57回観測し、全国で28番目に多い。2020~24年の5年間では、県内で震度1以上の地震を464回観測し、全国で15番目の多さだった。
日本最大クラスの津波といわれるのは、1771年に石垣島南東沖で発生した八重山地震津波(明和の大津波)。石垣島で約30メートル、宮古島で約20メートルの津波に襲われ、約1万2千人以上が犠牲になった。気象庁によると、被害が大きかった石垣島は島の面積の約40%が波にさらわれ、沿岸の集落では死亡率が8割を超えた。
1960年にチリ沖で発生したチリ地震津波では、沖縄まで数回にわたって津波が押し寄せ、名護市真喜屋で3人が亡くなった。
沖縄に津波 最短50分弱 南海トラフ地震最大3~5メートル
30年以内に発生する確率が約80%と言われる南海トラフ地震。
写真を拡大
南海トラフ地震は、静岡県の駿河湾から宮崎県の日向灘沖に至るプレート境界を震源域として、およそ100~150年間隔で繰り返されてきた大規模地震。
前回から約80年が経過し、次の切迫性が指摘されている。最悪の想定では死者、行方不明者が約32万3千人、家屋の全壊、焼失が約238万6千棟に上る。
発生すれば、県内にも大津波警報や津波警報が発表される可能性がある。県内の予想震度は3~4程度で、津波の予想到達時刻は南大東島地方で50分弱、沖縄本島北部で約1時間、宮古島地方で約1時間半、石垣島地方で約1時間40分となっている。
[防災士からアドバイス]
津波警報は「垂直避難」 平田千春さん(FMとよみアナウンサー)
日頃からの備えの重要性を強調する防災士の平田千春さん=5日、豊見城市のFMとよみ
FMとよみアナウンサーで防災士の平田千春さんは、津波警報が出た際は高いところに上がる「垂直避難」を徹底するよう呼びかける。日頃から自宅や通学路、職場の近くの津波避難ビルを確認しておくことが重要だと指摘する。また、避難ビルが近くになければ周辺の高台や高層の建物への避難が必要だと強調。避難者だけでなく、事業者や高層の建物に住んでいる住民も「地域の人が避難してくることを普段から想定することも大切」と説明する。
自宅では地震に備え、物が落ちてこない「セーフティーゾーン」を各部屋に確保することを提案する。
防災用の保存食や衛生用品などは使いながら買い足していく「ローリングストック」を勧める。「避難生活を考えると実際に食べておいしいと思うものを備えることも重要」と話す。
台風時の外出は避けて ジョバンニさん(FMやんばる社長)
台風や豪雨への備えについて語るFMやんばるの新城拓馬(ジョバンニ)さん=5日、名護市・FMやんばる
FMやんばる社長で防災士の資格も持つジョバンニこと新城拓馬さんは「台風や豪雨時には外出は極力避けてほしい」と強調する。冠水の恐れがある地域などでは事前の避難も必要だ。「無理せず、早めの避難を」と呼びかけた。
飛来物の危険があるため「カーテンを閉め窓には近づかないように」と語る。窓は開けずに冠水が迫っていないかの確認も都度、行うべきだという。
線状降水帯の発生など豪雨は予測しづらい。「日頃からの備えが重要だ」と指摘する。防災バッグは必要なものを家庭で話し合い、必ず用意してほしい。特に簡易トイレや4、5日分の水と食料を備蓄しておくと良い。
断水の恐れもある。事前にアパートの管理会社などに聞くほか、浴槽などで水をためるよう求めた。
水圧でドアが開かない 地震と水害 記者が体験
災害の危険性と備えの大切さについて学ぼうと、名護市防災研修センターで5日、本紙記者が地震と水害を体験した。
地震体験で緊急地震速報がテレビから流れた後にテーブルの下に入り身を守る末吉未空記者=5日、名護市防災研修センター
地震体験の震度は3~4。テレビで緊急地震速報が流れ、急いで机の下に潜り込む。揺れが収まるのをじっと待ちながら、自宅ならキャスター付きのいすや棚が暴れ動く光景が浮かぶ。揺れは20秒だったが感覚では1分ほど。現実なら余震や本震が続く恐れもある。「このあと津波から逃げなければいけないのか」と思うと気が重くなった。
また津波や集中豪雨で建物周囲の水かさが増すと、水圧でドアが開かなくなる。水深10センチで4キロ、30センチで36キロ、50センチで100キロを動かす力が必要になる。
水害体験で10センチはなんとか開けられたが、30センチは体全体で押しても数センチしか開かず息が上がった。50センチではドアはびくともしなかった。
センター内では水害などでドア前の水位が上がった状況を体験できる=5日、名護市防災研修センター(竹花徹朗撮影)
実際には開いたドアの隙間から水が勢いよく流れ込み、足をすくわれる危険が伴う。津波が街を飲み込む東日本大震災の映像を思い出し、手足に力が入らなくなった。
災害はある日突然にして私たちを襲い、住み慣れた街を「被災地」にしてしまう。行政も被災する可能性があり「公助」も万全ではない。自分自身の身を守る「自助」と、地域やコミュニティーで助け合う「共助」の意識を高めることが一人一人に必要だ。もう二度と、災害で大切な命を失わないために。
防災バッグの中身チェック
写真を拡大 防災バックの中身
地震への備え
□安全な避難場所・避難経路などを確認
□プロパンガスのボンベを固定、転倒を防ぐ
□家族との連絡手段を決めておく
□漏電遮断器や感震ブレーカーなどを設置
□窓ガラスの飛散防止対策をする写真を拡大">













トピックス
- 「タレットと少女」完全版の発売日が8月25日に決定。PVも公開!
- 食品メーカーが教える『食中毒を防ぐお弁当のコツ』 意識する4つのポイントは…
- Windows XPデザインのクロックス、Microsoftの50周年グッズとして販売を計画中【やじうまWatch】
- 画面の描き換えに45分! ドット全てが木片で作られた自作ディスプレイが公開される【やじうまWatch】
- SeagateのNAS用HDDやPC用HDD、最大20TBモデルがお買い得に! Amazon暮らし応援サマーSALE NAS用「IronWolf Pro」16TB版は6万1980円
- 新たに26件の世界遺産が誕生、遺産保有国は170カ国に あのノイシュヴァンシュタイン城もついに登録
- 【本日みつけたお買い得品】壁掛けもできるモバイルモニターが3,757円引き
- 【本日みつけたお買い得品】PCIe 5.0対応のキオクシア製NVMe SSDが1,590円引き
- 【本日みつけたお買い得品】タイガーの1升炊きIH炊飯器が8,300円引きで最安値に
- 渋谷と思えぬ緑の癒しスポットを発見!ガーデンに喫茶、『ふれあい植物センター』の楽しみ方
- 炎天下の高校野球、熱中症で倒れたら「誰の責任」になる? 主催者の"法的義務"を弁護士が解説
- 見守りカメラで部屋の犬を見たら…⇒緊急事態発生に「そこ違うー!」「覚悟を決めた虚無の顔」とネット仰天
- ロングセラー菓子「ねるねるねるね」CMでお馴染みの“魔女”が公式Xに登場⇒「ネタツイかと思ったら…」と驚きの声
- 「野菜の冷凍保存」期間が3倍に伸びる!料理研究家が直伝の“簡単すぎる方法”とは
- SNSで大人気の主婦の最新刊『これを食べて25kgやせました』発売
- 要望多数で再版 プロテイン黒糖ミルクティー味・ダークチョコレート味
- 食べて整えよう「二十四節気」に合わせた薬膳スパイスカレーレシピ
- 電子タバコユーザーの新定番「ANAheim Porcelain Ash-Pot」2025年8月上旬に発売!機能美を備えた蓋付き磁器製灰皿
- 猫たちも思わずうっとり?猫に『喜ばれる話し方』のコツ3選 “猫なで声”は本当に効く?
- 犬が反応しがちな『言葉』4選 愛犬の心理からコミュニケーションのコツまでご紹介
ニュースランキング
-
1
「有毒ガスが漏れたかは回答できない」4月にも "有毒性のある臭い発生" 有毒ガス漏れ問題 三井化学大牟田工場
-
2
「大きな船に衝突された」男女2人が乗った漁船が転覆…女性1人死亡、男性船長は船につかまり8時間以上救助待つ 海上保安署は当て逃げとみて捜査
-
3
警官の胸ぐらつかんだ容疑で逮捕、シリア国籍の男「なぜ捕まったのか分からない」 神戸
-
4
山下美夢有が全英女子ゴルフ優勝 日本勢で19年渋野日向子以来
-
5
「1日1カプセルを5カプセル」記載ミス 上限超える抗がん剤処方で県立がんセンターの患者死亡 調剤薬局も確認怠る 宮城
-
6
豪の新型艦、今週選定と報道 9500億円、日独争う
-
7
傷害罪の父親、懲役5年 乳児の口にお尻ふき詰める
-
8
邦人29人の逮捕状取得=カンボジア拠点、詐欺容疑―愛知県警
-
9
「川遊び中に姿が見えなくなった」…川の中に沈んだ状態で発見の仙台市の男子学生(18)が死亡 山形市・紅葉川
-
10
カムチャツカ半島付近でM7.0の地震 日本への津波の影響なし
-
11
「新湊かまぼこ」が破産手続き開始 かつて年売上高4億円も冠婚葬祭需要減少と地元のホタルイカ不漁で売上高8500万円まで急落
-
12
【速報】全裸で学習塾に侵入 現行犯逮捕された男(48)を通行人らへの殺人未遂容疑で再逮捕 逮捕は7回目~埼玉県警
-
13
新たにウクライナとベラルーシが参列へ 広島「平和記念式典」過去最多120の国と地域が参列の意向
-
14
大阪桐蔭→巨人ドラ1・辻内崇伸が「離婚」を初告白「縁は切りました」…現金輸送車の警備員として秋田で働く理由とは?
-
15
【これまでの裁判】医療的ケア児の人工呼吸器を外し殺害 母親の執行猶予付き判決が確定 双方が控訴せず
-
16
移民船転覆、60人超死亡 イエメン沖、多数行方不明
-
17
角田裕毅17位、ノリスが優勝 F1、ハンガリーGP
-
18
ゴミ集積所で現金約600万円見つかる 群馬・前橋市
-
19
職務質問中に警察官ぶらさげ走行 殺人未遂の疑いで男逮捕
-
20
「下着をつけて男がウロウロ・・・」JR春日駅前で素肌に女性用の下着上下2点のみ着用して徘徊した疑い 54歳無職の男を逮捕