夏至の日の昼過ぎ、影がほとんどなくなった=2025年6月21日、宜野湾市・トロピカルビーチ(筆者撮影)
今年は政府が気象業務を開始して150年、沖縄の気象業務は135年となります。沖縄気象台の創立記念日の7日1日を調べていく中で沖縄タイムス社の創立記念日も一緒ということに気が付きました。
那覇市おもろまちの沖縄気象台=2025年6月20日(筆者撮影)
沖縄の気象業務開始から135年
那覇市おもろまちの沖縄気象台の1階ロビーではパネル展が開催されていました。現在の沖縄気象台が誕生するまでには、これまで10回を超える改称があり、沖縄の歴史が深く関わっています。
沖縄気象台1階ロビー=2025年6月20日(筆者撮影)
沖縄気象台天気相談所前のパネル展=2025年6月20日(筆者撮影)
―沖縄気象台の歩みー
1890年7月1日に、沖縄県立那覇二等測候所が、現在の那覇市松山に創設され、沖縄における気象業務が始まりました。1900年には沖縄県立那覇一等測候所へ昇格し、1917年に那覇測候所に改称されました。
1925年には、中央気象台付属沖縄測候所に改称され、その後那覇市鏡水へ移転し1932年に中央気象台沖縄支台へ改称され、1939年には沖縄地方気象台に改称されました。
1945年の沖縄戦において施設に大きな被害を受け、気象台としての機能を喪失し業務停止となり、同年、沖縄地方気象台は沖縄測候所に降格となりました。
1950年には米軍統治下で琉球気象局として再出発し、その後、郵政局と合併して琉球気象庁となりました。
1952年に琉球政府発足により、琉球政府郵政局琉球気象台に改称。1965年に琉球政府機構改革に伴い、琉球気象台は通商産業局の外局として気象庁に昇格、琉球気象庁と改称されました。
1972年5月15日の本土復帰に伴い、琉球気象庁が沖縄気象台となり、日本の気象庁の組織に入り、管区気象台並みの地方中枢機関として誕生しました。(参考:気象庁・沖縄気象台ウェブサイトより)
戦後の混乱の中、米軍統治下での気象観測は嘉手納の空軍気象隊が航空気象業務を始め、台風警報のみを住民に発表したそうです。戦争の教訓として、国民の生命と財産を守る気象情報の意味を考えていかなければならないと強く感じます。
(左)はれるんカード沖縄気象台現行版(右)はれるんカード沖縄気象台特別版
沖縄気象台の天気相談所前には、気象庁マスコットキャラクター“はれるん”のイラストとQRコードが掲示されたポスターがあり、スマートフォンなどの端末でQRコード読み取ると、“デジタルはれるんカード”を入手することができました。“デジタルはれるんカードは、沖縄気象台のほか、宮古島地方気象台、石垣島地方気象台、南大東島地方気象台にもそれぞれあるそうです。
夏至の日 消えた影
先週6月21日(土)の夏至の日は、地元宜野湾市のトロピカルビーチに行ってきました。冒頭の写真のように、正午ごろは太陽が真上にあり、ビーチにいる皆さんの影がほとんど消えていました。沖縄では梅雨明け後、夏の太平洋高気圧の周囲を回る風と、この時期北上した梅雨前線に向かう風が加わり、強い南~南西風が吹きます。これを「夏至南風(カーチーベー)」と表現しています。
2025年6月21日(土)夏至の日の天気図 ※ウェザーマップ
7月上旬に“台風の卵?”北上か
7月13日(日)にかけての各地の天気と気温の予想を見てみますと、この先もこの時期の平年の気温を上回る日が続きそうです。また、7月5日(土)ごろから、晴れマークと黒い色の雲マークが出ています。この黒い色の雲マークが天気の変わり目となる可能性があります。
那覇の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
石垣島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
南大東島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
この予報の根拠となるのが、この先の“台風の卵?”になるかもしれない、南の海上の低圧部(周りよりも気圧が低いエリア)です。この低圧部が今後北上し、来週7月4日(金)ごろから沖縄地方に影響する可能性もあり、動向に注意が必要です。
2025年6月28日(土)の予想天気図 ※6月27日(金)午後2時、ウェザーマップ
2025年7月4日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ
2025年7月5日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ
2025年7月6日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ
また、6月27日(金)午前0時時点での沖縄本島の合計11ダムの貯水率は90%で平年値との差は-2.6ポイントとなっています。
7月2日ごろから かなりの高温予想
6月26日(木)に「高温に関する早期天候情報(沖縄地方)」が沖縄気象台から発表されました。沖縄地方はこの先も暖かい空気に覆われるため、かなりの高温になる予想として注意を呼びかけています。(かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差+0.9℃以上)
熱中症になりやすい人 ※ウェザーマップ
本日27日(金)は、沖縄本島地方、八重山地方に熱中症警戒アラートが発表されています。
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性に対する「気づき」を促すことを目的として気象庁と環境省が共同で発表する情報です。熱中症警戒アラートが発表されている日は、室内のエアコン等を使って涼しい環境で過ごし、こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしましょう。高齢者、乳幼児などは周囲の方も声かけが大切です。
週末は熱中症、カタブイに注意
沖縄地方は、今週末も太平洋高気圧の圏内で晴れる時間が長く、暑さが続きそうです。気温の上がる午後は、大気の状態が不安定となります。沖縄特有の不安定性降水「片降り(カタブイ)」にご注意ください。
沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島地方・八重山地方の予報 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
最高気温は沖縄本島地方や大東島地方は34℃まで上がり、今年の最高気温を更新する可能性もあります。宮古島地方、八重山地方も33℃前後で厳しい暑さが予想されます。
熱中症の症状 ※ウェザーマップ
熱中症になった時は ※ウェザーマップ
日中だけではなく、夜も気温の下がりにくい日が続くため、夜間の熱中症にも警戒が必要です。
崎濱綾子
気象予報士/防災士(株式会社ウェザーマップ)
沖縄県宜野湾市生まれ。ミスはごろもとして地元の観光大使を務める。RBC琉球放送でラジオ・テレビのリポーター、QAB琉球朝日放送で気象キャスターを担当。2005年に沖縄初の女性気象予報士となる。2005~2016年3月までRBC琉球放送の夕方のニュース番組で月~金曜日の気象キャスターを担当。2016年4月から東京の本社で勤務。Yahoo!ニュース動画出演・記事執筆を担当。Yahoo!ニュースエキスパート。好きな天気現象は、夏至南風(カーチーベー)。夏至の日の昼過ぎ、影がほとんどなくなった=2025年6月21日、宜野湾市・トロピカルビーチ(筆者撮影)">
那覇市おもろまちの沖縄気象台=2025年6月20日(筆者撮影)">
沖縄気象台1階ロビー=2025年6月20日(筆者撮影)">
沖縄気象台天気相談所前のパネル展=2025年6月20日(筆者撮影)">
(左)はれるんカード沖縄気象台現行版(右)はれるんカード沖縄気象台特別版">
2025年6月21日(土)夏至の日の天気図 ※ウェザーマップ">
那覇の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
宮古島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
石垣島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
南大東島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
2025年6月28日(土)の予想天気図 ※6月27日(金)午後2時、ウェザーマップ">
2025年7月4日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ">
2025年7月5日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ">
2025年7月6日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ">
熱中症になりやすい人 ※ウェザーマップ">
沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
宮古島地方・八重山地方の予報 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
熱中症の症状 ※ウェザーマップ">
熱中症になった時は ※ウェザーマップ">
沖縄タイムスプラスの記事をもっと見る
今日の主要ニュース
国内の主要ニュース
海外の主要ニュース
芸能の主要ニュース
スポーツの主要ニュース
トレンドの主要ニュース
おもしろの主要ニュース
コラムの主要ニュース
特集・インタビューの主要ニュース
今年は政府が気象業務を開始して150年、沖縄の気象業務は135年となります。沖縄気象台の創立記念日の7日1日を調べていく中で沖縄タイムス社の創立記念日も一緒ということに気が付きました。
那覇市おもろまちの沖縄気象台=2025年6月20日(筆者撮影)
沖縄の気象業務開始から135年
那覇市おもろまちの沖縄気象台の1階ロビーではパネル展が開催されていました。現在の沖縄気象台が誕生するまでには、これまで10回を超える改称があり、沖縄の歴史が深く関わっています。
沖縄気象台1階ロビー=2025年6月20日(筆者撮影)
沖縄気象台天気相談所前のパネル展=2025年6月20日(筆者撮影)
―沖縄気象台の歩みー
1890年7月1日に、沖縄県立那覇二等測候所が、現在の那覇市松山に創設され、沖縄における気象業務が始まりました。1900年には沖縄県立那覇一等測候所へ昇格し、1917年に那覇測候所に改称されました。
1925年には、中央気象台付属沖縄測候所に改称され、その後那覇市鏡水へ移転し1932年に中央気象台沖縄支台へ改称され、1939年には沖縄地方気象台に改称されました。
1945年の沖縄戦において施設に大きな被害を受け、気象台としての機能を喪失し業務停止となり、同年、沖縄地方気象台は沖縄測候所に降格となりました。
1950年には米軍統治下で琉球気象局として再出発し、その後、郵政局と合併して琉球気象庁となりました。
1952年に琉球政府発足により、琉球政府郵政局琉球気象台に改称。1965年に琉球政府機構改革に伴い、琉球気象台は通商産業局の外局として気象庁に昇格、琉球気象庁と改称されました。
1972年5月15日の本土復帰に伴い、琉球気象庁が沖縄気象台となり、日本の気象庁の組織に入り、管区気象台並みの地方中枢機関として誕生しました。(参考:気象庁・沖縄気象台ウェブサイトより)
戦後の混乱の中、米軍統治下での気象観測は嘉手納の空軍気象隊が航空気象業務を始め、台風警報のみを住民に発表したそうです。戦争の教訓として、国民の生命と財産を守る気象情報の意味を考えていかなければならないと強く感じます。
(左)はれるんカード沖縄気象台現行版(右)はれるんカード沖縄気象台特別版
沖縄気象台の天気相談所前には、気象庁マスコットキャラクター“はれるん”のイラストとQRコードが掲示されたポスターがあり、スマートフォンなどの端末でQRコード読み取ると、“デジタルはれるんカード”を入手することができました。“デジタルはれるんカードは、沖縄気象台のほか、宮古島地方気象台、石垣島地方気象台、南大東島地方気象台にもそれぞれあるそうです。
夏至の日 消えた影
先週6月21日(土)の夏至の日は、地元宜野湾市のトロピカルビーチに行ってきました。冒頭の写真のように、正午ごろは太陽が真上にあり、ビーチにいる皆さんの影がほとんど消えていました。沖縄では梅雨明け後、夏の太平洋高気圧の周囲を回る風と、この時期北上した梅雨前線に向かう風が加わり、強い南~南西風が吹きます。これを「夏至南風(カーチーベー)」と表現しています。
2025年6月21日(土)夏至の日の天気図 ※ウェザーマップ
7月上旬に“台風の卵?”北上か
7月13日(日)にかけての各地の天気と気温の予想を見てみますと、この先もこの時期の平年の気温を上回る日が続きそうです。また、7月5日(土)ごろから、晴れマークと黒い色の雲マークが出ています。この黒い色の雲マークが天気の変わり目となる可能性があります。
那覇の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
石垣島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
南大東島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
この予報の根拠となるのが、この先の“台風の卵?”になるかもしれない、南の海上の低圧部(周りよりも気圧が低いエリア)です。この低圧部が今後北上し、来週7月4日(金)ごろから沖縄地方に影響する可能性もあり、動向に注意が必要です。
2025年6月28日(土)の予想天気図 ※6月27日(金)午後2時、ウェザーマップ
2025年7月4日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ
2025年7月5日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ
2025年7月6日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ
また、6月27日(金)午前0時時点での沖縄本島の合計11ダムの貯水率は90%で平年値との差は-2.6ポイントとなっています。
この先の雨の降り方にもよりますが、引き続き水は大切に使用しましょう。
7月2日ごろから かなりの高温予想
6月26日(木)に「高温に関する早期天候情報(沖縄地方)」が沖縄気象台から発表されました。沖縄地方はこの先も暖かい空気に覆われるため、かなりの高温になる予想として注意を呼びかけています。(かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差+0.9℃以上)
熱中症になりやすい人 ※ウェザーマップ
本日27日(金)は、沖縄本島地方、八重山地方に熱中症警戒アラートが発表されています。
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性に対する「気づき」を促すことを目的として気象庁と環境省が共同で発表する情報です。熱中症警戒アラートが発表されている日は、室内のエアコン等を使って涼しい環境で過ごし、こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしましょう。高齢者、乳幼児などは周囲の方も声かけが大切です。
週末は熱中症、カタブイに注意
沖縄地方は、今週末も太平洋高気圧の圏内で晴れる時間が長く、暑さが続きそうです。気温の上がる午後は、大気の状態が不安定となります。沖縄特有の不安定性降水「片降り(カタブイ)」にご注意ください。
沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島地方・八重山地方の予報 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
最高気温は沖縄本島地方や大東島地方は34℃まで上がり、今年の最高気温を更新する可能性もあります。宮古島地方、八重山地方も33℃前後で厳しい暑さが予想されます。
県内では、熱中症で亡くなったとみられる痛ましい事故も発生しています。
熱中症の症状 ※ウェザーマップ
熱中症になった時は ※ウェザーマップ
日中だけではなく、夜も気温の下がりにくい日が続くため、夜間の熱中症にも警戒が必要です。
崎濱綾子
気象予報士/防災士(株式会社ウェザーマップ)
沖縄県宜野湾市生まれ。ミスはごろもとして地元の観光大使を務める。RBC琉球放送でラジオ・テレビのリポーター、QAB琉球朝日放送で気象キャスターを担当。2005年に沖縄初の女性気象予報士となる。2005~2016年3月までRBC琉球放送の夕方のニュース番組で月~金曜日の気象キャスターを担当。2016年4月から東京の本社で勤務。Yahoo!ニュース動画出演・記事執筆を担当。Yahoo!ニュースエキスパート。好きな天気現象は、夏至南風(カーチーベー)。夏至の日の昼過ぎ、影がほとんどなくなった=2025年6月21日、宜野湾市・トロピカルビーチ(筆者撮影)">



















編集部おすすめ
トピックス
- 「幽☆遊☆白書」幽助、桑原、蔵馬、飛影が“必殺技”テーマに描き下ろし!“霊丸”や“薔薇棘鞭刃”を喰らえ!オンラインくじ登場
- 浜辺美波&目黒蓮W主演の映画『ほどなく、お別れです』、特報映像が公開
- 土屋鞄 objcts.io、iPhone用新型「デタッチャブル」ケース
- Amazon、AORRIKIのApple Watch用充電器「C02-XG」を799円で販売中
- 【焼いた翌日もふわふわ】フライパンでふわっと膨らんで柔らか♡「米粉のスフレパンケーキ」に感動した話
- 『火垂るの墓』清太の家は裕福だった!? 公式説明に衝撃「初めて知った!」「お坊ちゃんなりに頑張ってた」
- 『ガンダムW』リリーナ様の顔が… 大川ぶくぶの絵に爆笑の声「本家よりビックリ」「わかる人にはわかるやつ」
- カルビー「ピザポテト タバスコ®ソース風味」発売/TABASCOソースの原料をパウダー化し、ピリッとした「辛さ」と「酸味」を再現
- 【大阪】一度は食べてみたかった“バナナの葉っぱ料理”!『セイロンカリー』の週末限定「アンブラ」を食べてきた
- 大切な日に訪れたい。五反田の名店『レストランMAY』で味わう旬のフレンチコース
- 【漫画】落ち込む僕に妻「お仕事頑張ってくれてありがとう」【僕と帰ってこない妻 Vol.207】
- 【漫画】太いと思っていた実家に泣きつくも「実は全然お金ない」【自称最強スペックママ Vol.26】
- 工藤静香、自宅ガーデニングで育てたアロエベラ&くつろぎスペース公開「空を見るのが気持ちいい」
- 冷えと呼吸を整えて、睡眠の質を高める!「ブレインスリープ ハラマキ リカバリー」に熱視線
- タラバガニ、ふかひれなどの豪華食材も!地元で愛される「ご当地レトルトカレー」9選【東日本編】
- 「まるで氷のよう」愛子さま 須崎ご静養で付けられた「透明イヤリング」のお値段とブランド
- 「万博記念ICOCA ミャクミャク×イコちゃん」オンライン追加発売 8/19受付開始!限定15,000セットの争奪戦、購入のためのコツは?
- 大人気のシーバス定番ルアー3種【VJ・カゲロウ・ブローウィン】を初心者向けに徹底解説
- ベラの仲間だけど「ベラ離れした美味しさ」を持つ『キツネダイ』とは
- ドライブだと思って出かけた犬→行き先が動物病院で…想像以上に『ふてくされる光景』が181万表示「完全に諦めてて草」「可愛すぎww」と爆笑
ニュースランキング
-
1
新潮社、作家の抗議に回答 差別コラム掲載の考えない
-
2
登米市の携帯電話ショップ運営「日野通信」が破産 負債約9800万円
-
3
【速報】安否不明の20代男性の所持品か 襲われたとみられる場所付近で財布やスプレーなど発見 北海道羅臼岳
-
4
【ロト7】当選番号速報…第639回(8月15日)の抽選結果、当選金額は
-
5
トランプ氏、平和賞で圧力か ノルウェー財務相に電話
-
6
千葉大学の大学院生(23)が男子中学生に性的暴行か オンラインゲームで知り合い連絡を取り合っていたか
-
7
広島府中町強盗殺人事件 16歳少年と18歳男を起訴 18歳の特定少年の実名公表「重大な事案」広島地検
-
8
エア・カナダ16日全便欠航 スト対応、13万人に影響か
-
9
姫路で深夜に乗用車運転 事故起こし負傷者を救護せず立ち去った疑い「無免許がばれるのが嫌で」
-
10
帰省中の50代男性 熱中症による死亡確認 道路脇で倒れているのを発見される《新潟》
-
11
知床・羅臼岳 不明男性の捜索現場でクマ3頭駆除 男性襲ったクマか
-
12
霞ヶ関駅と日比谷駅の冷房復旧 約3週間ぶり、東京メトロ
-
13
「何にぶつかったかは分かりませんでした」 “死亡ひき逃げ” 47歳の男を逮捕 三重・津市
-
14
コンビニでおにぎり2個購入後すぐに店員の顔面に投げつける けがをさせた疑いで男逮捕 香川・坂出市
-
15
国史跡に大量の樹木廃棄か 大阪・池上曽根遺跡
-
16
背後から見知らぬ男に刃物突きつけられ左手を切りつけられる 男は逃走中 福岡市
-
17
女性の夫「トラブル聞いたことない」 女性の遺体遺棄で男女2人逮捕
-
18
傷害の疑いで逮捕 女性を不起訴
-
19
ドイツの少女像、移設拒否 韓国団体会長、撤去不透明
-
20
福井の「かみつきイルカ」死ぬ 53人被害、発信器装着後に
Amazonおすすめランキング PR
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
お買いものリンク PR