夏至の日の昼過ぎ、影がほとんどなくなった=2025年6月21日、宜野湾市・トロピカルビーチ(筆者撮影)
今年は政府が気象業務を開始して150年、沖縄の気象業務は135年となります。沖縄気象台の創立記念日の7日1日を調べていく中で沖縄タイムス社の創立記念日も一緒ということに気が付きました。
那覇市おもろまちの沖縄気象台=2025年6月20日(筆者撮影)
沖縄の気象業務開始から135年
那覇市おもろまちの沖縄気象台の1階ロビーではパネル展が開催されていました。現在の沖縄気象台が誕生するまでには、これまで10回を超える改称があり、沖縄の歴史が深く関わっています。
沖縄気象台1階ロビー=2025年6月20日(筆者撮影)
沖縄気象台天気相談所前のパネル展=2025年6月20日(筆者撮影)
―沖縄気象台の歩みー
1890年7月1日に、沖縄県立那覇二等測候所が、現在の那覇市松山に創設され、沖縄における気象業務が始まりました。1900年には沖縄県立那覇一等測候所へ昇格し、1917年に那覇測候所に改称されました。
1925年には、中央気象台付属沖縄測候所に改称され、その後那覇市鏡水へ移転し1932年に中央気象台沖縄支台へ改称され、1939年には沖縄地方気象台に改称されました。
1945年の沖縄戦において施設に大きな被害を受け、気象台としての機能を喪失し業務停止となり、同年、沖縄地方気象台は沖縄測候所に降格となりました。
1950年には米軍統治下で琉球気象局として再出発し、その後、郵政局と合併して琉球気象庁となりました。
1952年に琉球政府発足により、琉球政府郵政局琉球気象台に改称。1965年に琉球政府機構改革に伴い、琉球気象台は通商産業局の外局として気象庁に昇格、琉球気象庁と改称されました。
1972年5月15日の本土復帰に伴い、琉球気象庁が沖縄気象台となり、日本の気象庁の組織に入り、管区気象台並みの地方中枢機関として誕生しました。(参考:気象庁・沖縄気象台ウェブサイトより)
戦後の混乱の中、米軍統治下での気象観測は嘉手納の空軍気象隊が航空気象業務を始め、台風警報のみを住民に発表したそうです。戦争の教訓として、国民の生命と財産を守る気象情報の意味を考えていかなければならないと強く感じます。
(左)はれるんカード沖縄気象台現行版(右)はれるんカード沖縄気象台特別版
沖縄気象台の天気相談所前には、気象庁マスコットキャラクター“はれるん”のイラストとQRコードが掲示されたポスターがあり、スマートフォンなどの端末でQRコード読み取ると、“デジタルはれるんカード”を入手することができました。“デジタルはれるんカードは、沖縄気象台のほか、宮古島地方気象台、石垣島地方気象台、南大東島地方気象台にもそれぞれあるそうです。
夏至の日 消えた影
先週6月21日(土)の夏至の日は、地元宜野湾市のトロピカルビーチに行ってきました。冒頭の写真のように、正午ごろは太陽が真上にあり、ビーチにいる皆さんの影がほとんど消えていました。沖縄では梅雨明け後、夏の太平洋高気圧の周囲を回る風と、この時期北上した梅雨前線に向かう風が加わり、強い南~南西風が吹きます。これを「夏至南風(カーチーベー)」と表現しています。
2025年6月21日(土)夏至の日の天気図 ※ウェザーマップ
7月上旬に“台風の卵?”北上か
7月13日(日)にかけての各地の天気と気温の予想を見てみますと、この先もこの時期の平年の気温を上回る日が続きそうです。また、7月5日(土)ごろから、晴れマークと黒い色の雲マークが出ています。この黒い色の雲マークが天気の変わり目となる可能性があります。
那覇の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
石垣島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
南大東島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
この予報の根拠となるのが、この先の“台風の卵?”になるかもしれない、南の海上の低圧部(周りよりも気圧が低いエリア)です。この低圧部が今後北上し、来週7月4日(金)ごろから沖縄地方に影響する可能性もあり、動向に注意が必要です。
2025年6月28日(土)の予想天気図 ※6月27日(金)午後2時、ウェザーマップ
2025年7月4日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ
2025年7月5日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ
2025年7月6日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ
また、6月27日(金)午前0時時点での沖縄本島の合計11ダムの貯水率は90%で平年値との差は-2.6ポイントとなっています。
7月2日ごろから かなりの高温予想
6月26日(木)に「高温に関する早期天候情報(沖縄地方)」が沖縄気象台から発表されました。沖縄地方はこの先も暖かい空気に覆われるため、かなりの高温になる予想として注意を呼びかけています。(かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差+0.9℃以上)
熱中症になりやすい人 ※ウェザーマップ
本日27日(金)は、沖縄本島地方、八重山地方に熱中症警戒アラートが発表されています。
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性に対する「気づき」を促すことを目的として気象庁と環境省が共同で発表する情報です。熱中症警戒アラートが発表されている日は、室内のエアコン等を使って涼しい環境で過ごし、こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしましょう。高齢者、乳幼児などは周囲の方も声かけが大切です。
週末は熱中症、カタブイに注意
沖縄地方は、今週末も太平洋高気圧の圏内で晴れる時間が長く、暑さが続きそうです。気温の上がる午後は、大気の状態が不安定となります。沖縄特有の不安定性降水「片降り(カタブイ)」にご注意ください。
沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島地方・八重山地方の予報 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
最高気温は沖縄本島地方や大東島地方は34℃まで上がり、今年の最高気温を更新する可能性もあります。宮古島地方、八重山地方も33℃前後で厳しい暑さが予想されます。
熱中症の症状 ※ウェザーマップ
熱中症になった時は ※ウェザーマップ
日中だけではなく、夜も気温の下がりにくい日が続くため、夜間の熱中症にも警戒が必要です。
崎濱綾子
気象予報士/防災士(株式会社ウェザーマップ)
沖縄県宜野湾市生まれ。ミスはごろもとして地元の観光大使を務める。RBC琉球放送でラジオ・テレビのリポーター、QAB琉球朝日放送で気象キャスターを担当。2005年に沖縄初の女性気象予報士となる。2005~2016年3月までRBC琉球放送の夕方のニュース番組で月~金曜日の気象キャスターを担当。2016年4月から東京の本社で勤務。Yahoo!ニュース動画出演・記事執筆を担当。Yahoo!ニュースエキスパート。好きな天気現象は、夏至南風(カーチーベー)。夏至の日の昼過ぎ、影がほとんどなくなった=2025年6月21日、宜野湾市・トロピカルビーチ(筆者撮影)">
那覇市おもろまちの沖縄気象台=2025年6月20日(筆者撮影)">
沖縄気象台1階ロビー=2025年6月20日(筆者撮影)">
沖縄気象台天気相談所前のパネル展=2025年6月20日(筆者撮影)">
(左)はれるんカード沖縄気象台現行版(右)はれるんカード沖縄気象台特別版">
2025年6月21日(土)夏至の日の天気図 ※ウェザーマップ">
那覇の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
宮古島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
石垣島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
南大東島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
2025年6月28日(土)の予想天気図 ※6月27日(金)午後2時、ウェザーマップ">
2025年7月4日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ">
2025年7月5日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ">
2025年7月6日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ">
熱中症になりやすい人 ※ウェザーマップ">
沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
宮古島地方・八重山地方の予報 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
熱中症の症状 ※ウェザーマップ">
熱中症になった時は ※ウェザーマップ">
沖縄タイムスプラスの記事をもっと見る
今日の主要ニュース
国内の主要ニュース
海外の主要ニュース
芸能の主要ニュース
スポーツの主要ニュース
トレンドの主要ニュース
おもしろの主要ニュース
コラムの主要ニュース
特集・インタビューの主要ニュース
今年は政府が気象業務を開始して150年、沖縄の気象業務は135年となります。沖縄気象台の創立記念日の7日1日を調べていく中で沖縄タイムス社の創立記念日も一緒ということに気が付きました。
那覇市おもろまちの沖縄気象台=2025年6月20日(筆者撮影)
沖縄の気象業務開始から135年
那覇市おもろまちの沖縄気象台の1階ロビーではパネル展が開催されていました。現在の沖縄気象台が誕生するまでには、これまで10回を超える改称があり、沖縄の歴史が深く関わっています。
沖縄気象台1階ロビー=2025年6月20日(筆者撮影)
沖縄気象台天気相談所前のパネル展=2025年6月20日(筆者撮影)
―沖縄気象台の歩みー
1890年7月1日に、沖縄県立那覇二等測候所が、現在の那覇市松山に創設され、沖縄における気象業務が始まりました。1900年には沖縄県立那覇一等測候所へ昇格し、1917年に那覇測候所に改称されました。
1925年には、中央気象台付属沖縄測候所に改称され、その後那覇市鏡水へ移転し1932年に中央気象台沖縄支台へ改称され、1939年には沖縄地方気象台に改称されました。
1945年の沖縄戦において施設に大きな被害を受け、気象台としての機能を喪失し業務停止となり、同年、沖縄地方気象台は沖縄測候所に降格となりました。
1950年には米軍統治下で琉球気象局として再出発し、その後、郵政局と合併して琉球気象庁となりました。
1952年に琉球政府発足により、琉球政府郵政局琉球気象台に改称。1965年に琉球政府機構改革に伴い、琉球気象台は通商産業局の外局として気象庁に昇格、琉球気象庁と改称されました。
1972年5月15日の本土復帰に伴い、琉球気象庁が沖縄気象台となり、日本の気象庁の組織に入り、管区気象台並みの地方中枢機関として誕生しました。(参考:気象庁・沖縄気象台ウェブサイトより)
戦後の混乱の中、米軍統治下での気象観測は嘉手納の空軍気象隊が航空気象業務を始め、台風警報のみを住民に発表したそうです。戦争の教訓として、国民の生命と財産を守る気象情報の意味を考えていかなければならないと強く感じます。
(左)はれるんカード沖縄気象台現行版(右)はれるんカード沖縄気象台特別版
沖縄気象台の天気相談所前には、気象庁マスコットキャラクター“はれるん”のイラストとQRコードが掲示されたポスターがあり、スマートフォンなどの端末でQRコード読み取ると、“デジタルはれるんカード”を入手することができました。“デジタルはれるんカードは、沖縄気象台のほか、宮古島地方気象台、石垣島地方気象台、南大東島地方気象台にもそれぞれあるそうです。
夏至の日 消えた影
先週6月21日(土)の夏至の日は、地元宜野湾市のトロピカルビーチに行ってきました。冒頭の写真のように、正午ごろは太陽が真上にあり、ビーチにいる皆さんの影がほとんど消えていました。沖縄では梅雨明け後、夏の太平洋高気圧の周囲を回る風と、この時期北上した梅雨前線に向かう風が加わり、強い南~南西風が吹きます。これを「夏至南風(カーチーベー)」と表現しています。
2025年6月21日(土)夏至の日の天気図 ※ウェザーマップ
7月上旬に“台風の卵?”北上か
7月13日(日)にかけての各地の天気と気温の予想を見てみますと、この先もこの時期の平年の気温を上回る日が続きそうです。また、7月5日(土)ごろから、晴れマークと黒い色の雲マークが出ています。この黒い色の雲マークが天気の変わり目となる可能性があります。
那覇の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
石垣島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
南大東島の7月13日(日)にかけての天気と気温予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
この予報の根拠となるのが、この先の“台風の卵?”になるかもしれない、南の海上の低圧部(周りよりも気圧が低いエリア)です。この低圧部が今後北上し、来週7月4日(金)ごろから沖縄地方に影響する可能性もあり、動向に注意が必要です。
2025年6月28日(土)の予想天気図 ※6月27日(金)午後2時、ウェザーマップ
2025年7月4日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ
2025年7月5日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ
2025年7月6日(金)の雨と風の予想 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ
また、6月27日(金)午前0時時点での沖縄本島の合計11ダムの貯水率は90%で平年値との差は-2.6ポイントとなっています。
この先の雨の降り方にもよりますが、引き続き水は大切に使用しましょう。
7月2日ごろから かなりの高温予想
6月26日(木)に「高温に関する早期天候情報(沖縄地方)」が沖縄気象台から発表されました。沖縄地方はこの先も暖かい空気に覆われるため、かなりの高温になる予想として注意を呼びかけています。(かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差+0.9℃以上)
熱中症になりやすい人 ※ウェザーマップ
本日27日(金)は、沖縄本島地方、八重山地方に熱中症警戒アラートが発表されています。
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性に対する「気づき」を促すことを目的として気象庁と環境省が共同で発表する情報です。熱中症警戒アラートが発表されている日は、室内のエアコン等を使って涼しい環境で過ごし、こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしましょう。高齢者、乳幼児などは周囲の方も声かけが大切です。
週末は熱中症、カタブイに注意
沖縄地方は、今週末も太平洋高気圧の圏内で晴れる時間が長く、暑さが続きそうです。気温の上がる午後は、大気の状態が不安定となります。沖縄特有の不安定性降水「片降り(カタブイ)」にご注意ください。
沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島地方・八重山地方の予報 ※6月27日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
最高気温は沖縄本島地方や大東島地方は34℃まで上がり、今年の最高気温を更新する可能性もあります。宮古島地方、八重山地方も33℃前後で厳しい暑さが予想されます。
県内では、熱中症で亡くなったとみられる痛ましい事故も発生しています。
熱中症の症状 ※ウェザーマップ
熱中症になった時は ※ウェザーマップ
日中だけではなく、夜も気温の下がりにくい日が続くため、夜間の熱中症にも警戒が必要です。
崎濱綾子
気象予報士/防災士(株式会社ウェザーマップ)
沖縄県宜野湾市生まれ。ミスはごろもとして地元の観光大使を務める。RBC琉球放送でラジオ・テレビのリポーター、QAB琉球朝日放送で気象キャスターを担当。2005年に沖縄初の女性気象予報士となる。2005~2016年3月までRBC琉球放送の夕方のニュース番組で月~金曜日の気象キャスターを担当。2016年4月から東京の本社で勤務。Yahoo!ニュース動画出演・記事執筆を担当。Yahoo!ニュースエキスパート。好きな天気現象は、夏至南風(カーチーベー)。夏至の日の昼過ぎ、影がほとんどなくなった=2025年6月21日、宜野湾市・トロピカルビーチ(筆者撮影)">



















編集部おすすめ
トピックス
- ライカの“その先”はスマホ? 展覧会「ライカの100年」18日から
- ラックスマン100周年記念モデル、DALI話題のスピーカー「KUPID」、SOULNOTE新エントリーにも注目
- イベントレポート:東京・青山で明日開幕 「ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」レポート 貴重な個体の数々が展示 社主カウフマン氏をはじめカンファレンスにはVIPが揃う
- ツリー姿の“ウソッキー”がセーターに!『ポケモン』ぬいぐるみやスノードームなど、クリスマス気分を盛り上げるグッズが展開
- 監禁や洗脳説が囁かれていたYouTuber「Bappa Shota」ライブ配信で無事を報告
- 3COINSからメガネ型ウェアラブルデバイス「オーディオPCグラス」など、24日発売
- 『ポケモン』謎の2人組登場!オイスター伯爵&忍びのショウユ 第114話あらすじ&場面カット
- CLAMP代表作『魔法騎士レイアース』新作アニメ、テレビ朝日系列にて2026年放送決定
- 「そのまんまミミッキュ ぬいぐるみ」新登場 高さ・重量・被っている布の素材など再現
- パソコン工房、即納PCやパーツなどが特価の「超 怒涛のパソコン買替セール」
- クラフトジンブランド「KOBE GIN」と神戸須磨シーワールドホテルがコラボした特別イベントを開催
- 保護されたばかりの小さな子猫→独りぼっちになると、不安げな表情を浮かべて…守ってあげたくなる『悶絶級の光景』が113万再生「最強の天使」
- 久しぶりに帰ってきた『大好きな娘』に抱っこされると…『猫が見せた表情』が愛おしすぎると反響「優しい顔してる」「嬉しそうだなぁ~」
- 江原啓之「相手が独身でさえあれば、職業も何も関係ない」「人として好きなんですもんね」お寺の住職に恋をした相談者に送るアドバイス
- 藤井サチ 夫婦円満の秘訣は?「私は“アンガー”を出せないので…」夫との関係で変化した感情表現の仕方
- 「リチウム電池事故」5年で約2,350件、就寝中に爆発も! スマホ、モバイルバッテリー…あなたの持ち物は大丈夫? 今日からできる発火予防策
- Mrs. GREEN APPLE「まだまだここから楽しみにしてて」ドームツアー「BABEL no TOH」に向けた現在の仕上がりを語る
- 犬が『許してほしい』と思っていること4選 愛犬が抗えない本能による行動や対処法まで
- 『タヌキのような見た目の赤ちゃん犬が…』3年後→想定外だった『成長ビフォーアフター』に5万いいね「たぬきできつねで犬」「最高」と絶賛
- 『新聞配達のおじさん』が大好きな大型犬→『今月で辞める』と聞き、寂しがると思ったら…まさかの光景に爆笑「浮気してる場合ちゃうでw」
社会ニュースランキング
-
1
【速報】露天風呂に血痕、クマの被害か 温泉で従業員行方不明 岩手県北上市<情報更新>
-
2
JO1大平祥生さんが活動休止 ミーアイのSHIZUKUさんも
-
3
西条まつりで集団暴行 かき手6人が襲撃され救急搬送 「だんじり」と「みこし」間でトラブルか【愛媛】
-
4
赤い「婚姻色」のベニザケ=北海道千歳市〔地域〕
-
5
市職員の妻「早く元の生活に」 前橋市長とホテル面会
-
6
原付バイクの転倒事故で重体だった女性が死亡 津山市野介代の市道【岡山】
-
7
2010年の神戸高2殺害事件 当時17歳の男の懲役18年が確定へ 最高裁が上告棄却決定
-
8
強盗事件「若気の至り」=逃亡30年、比から送還の男逮捕―警視庁
-
9
五輪競泳金4個、ティトムス引退 東京とパリで2冠、25歳
-
10
中国に英機密情報が流出か 元首相顧問「政府が隠蔽」
-
11
【速報】北上市・瀬美温泉で清掃担当の60歳男性従業員が行方不明 クマに襲われたか 露天風呂に血痕【岩手】
-
12
自民党・高市総裁 参政党・神谷代表に総理指名選挙での協力要請
-
13
作業員男性がコンクリート塀の下敷きになり死亡 解体工事中に別の作業員が気付かずに塀を倒す 根室市
-
14
コカイン150個のみ込み、逮捕 男女が1.5キロ密輸疑い
-
15
阿波市吉野町で民家全焼 けが人なし【徳島】
-
16
マリナーズ 投手陣が崩壊 18安打13失点で敗戦、試合前にはイチローも練習に参加、ブ軍は1試合5本塁打で快勝
-
17
自宅で拳銃所持か…暴力団幹部を逮捕 拳銃2丁と実弾34発見つかる
-
18
【独自】自民・維新“連立”含みの協力条件となる政策判明
-
19
詐欺事件でプルデンシャル会長が引責辞任
-
20
上沢投手中傷で発信者開示を命令 Xに「くたばれ」投稿
Amazonおすすめランキング PR
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
お買いものリンク PR