沖縄本島地方は、低圧部周辺の湿った空気の影響で、おおむね曇っており、雨の降っている所もあります。10日から11日は、低圧部や低圧部周辺の湿った空気の影響で曇りや雨の天気となり所により雷を伴うでしょう。
【沖縄地方】
先島諸島近海には、低圧部があって東北東に進んでいます。沖縄地方は、おおむね曇っており、雨の降っている所もあります。
10日から11日の沖縄地方は、低圧部や低圧部周辺の湿った空気の影響で曇りや雨の天気となり所により雷を伴うでしょう。沖縄本島地方と先島諸島では、10日は激しい雨の降る所がある見込みです。沖縄地方の沿岸の海域では、波がやや高いでしょう。
(7月10日4時55分 沖縄気象台発表)
【宮古島地方】
宮古島地方は、低圧部の影響で曇っており、雨の降っている所があります。10日から11日にかけて、低圧部や低圧部に流れ込む湿った空気の影響で曇りや雨の天気となり、所により雷を伴う見込みです。沿岸の海域では、波がやや高いでしょう。
(7月10日4時57分 宮古島地方気象台発表)
【八重山地方】
八重山地方は、低圧部の影響で曇っており、雨の降っている所があります。10日は、低圧部や低圧部周辺の湿った空気の影響で曇りや雨の天気となり、所により雷を伴い激しい雨が降る見込みです。11日は、低圧部に流れ込む湿った空気の影響で曇りや雨の天気となり、所により雷を伴うでしょう。
<天気変化等の留意点>
八重山地方では、10日は落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に十分注意してください。石垣島地方では、予想以上に雨雲が発達した場合は警報級の大雨となるおそれがあります。
(7月10日6時56分 石垣島地方気象台発表)
【大東島島地方】
大東島地方は、低圧部周辺の湿った空気の影響で曇っています。10日から11日は、低圧部周辺の湿った空気の影響で曇りや雨の天気となり、所により雷を伴う見込みです。沿岸の海域では、波がやや高いでしょう。
(7月10日4時56分 南大東島地方気象台発表)
7月10日3時現在の天気図(日本周辺域、気象庁ウェブサイトから)