ついに、ジャングリア沖縄(沖縄県今帰仁村)が25日に開業を迎えました。構想から14年。
前夜祭で抱負を語る刀の森岡毅代表(手前)=24日午後8時52分、今帰仁村・ジャングリア沖縄(小宮健撮影)
「ジャングリア沖縄、思い起こせば、14年前なんです。 一番最初に、この沖縄にものすごいポテンシャルがあるということに気づいたのが14年前になります。それからずっと、この可能性を掘り起こして、この日本の新しい切り口に変えていくんだと、沖縄をもっと豊かにできるんだと、この思いを信じて、ずっと追いかけてきました。しかし、この道のりは非常に長く、そして挫折と困難に満ちていました」(森岡氏のスピーチ全文はこちら)
この「沖縄を豊かにできる」という森岡代表の考えについては、個人的に思うところがあり、2023年にこのデジ編チョイスでも取り上げたことがありました。
県民の認知率、圧倒的に高く97%
LINEヤフーが運営するLINEリサーチ(東京都)が6月に全国の15~69歳の男女1056人に「ジャングリア沖縄を知っているか」調査したところ、認知率は49・3%。知っていると答えた人のうち「行ってみたい」という利用意向があるのは66・4%で、半数を超えたそうです。
一方、この調査を沖縄県内在住者(322人)に限ると、認知率は97・2%と圧倒的に全国より高いものの、利用意向は60・7%で全国に比べてやや低い傾向にありました。
何を隠そう、実は、私も、混んでいそうだし、暑そうだし、子連れは大変そうだし・・と「行ってみたい」と思っていなかった一人。でも、その考えが、この2本の記事を読んで変わりました。
記者が伝えたいことをギュッと凝縮
私の行きたい欲をかき立てた記事。それは、記者たちが実際にジャングリア沖縄を歩き、感じたこと、読者の皆さんに伝えたいと思ったことを凝縮したルポです。
「スカイフェニックス」で勢いよく滑空する来場者=25日午前11時23分、今帰仁村・ジャングリア沖縄(小宮健撮影)
絶叫好きの又吉朝香記者が選んだ「おすすめアトラクションベスト3」の体験ルポは、同じ絶叫好きとしてはたまらない。飛行機で行かなければならない距離ならいざ知らず、自宅から車で1時間余りで行ける場所にあるのなら、一度は乗ってみたい・・・、そう思わざるを得ませんでした。
ただ、とにかく暑く、事前の装備が肝心だそう。
(メディアツアーに参加した)22日の沖縄本島北部の天気は晴れのちくもり。最高気温は32度。午前9時半から午後6時過ぎまで計8時間30分の滞在時間で、スマートフォンに搭載された万歩計を見ると9176歩、歩いていました。
園内は想像以上に日陰が少なく、アトラクション間を歩いて移動するため、たくさん汗をかきました。冷却シートは使い切ってしまいました。体温を下げることができるので、クールダウンのために絶対持っていた方がいいです。(又吉記者のルポ)
断続的な雨により蒸し暑い天候となった開業日。子どもの顔にも汗がにじむ=25日午前9時40分、今帰仁村・ジャングリア沖縄(宮城貴浩撮影)
園内販売のペットボトルは250円
子育て中の身としては、特に小さい子どもを連れて行くのに、待ち時間にぐずらないか、本当に怖がらず楽しめるのか、など不安も大きいです。
しかし、年齢別で楽しめるアトラクションや、園内の子どもトイレ、おむつ換えスペース、待ち時間短縮のためのプレミアムパス・整理券の取得戦略などをまとめた銘苅一哲記者の体験ルポを読んで、少し不安がやわらぎました。
園内で恐竜に出会える「ファインディングダイナソーズ」は全年齢対象で体重や身長の制限はありません。3歳と1歳の2人はここに連れて行きたい! ジャングルの中で迷子になった恐竜の赤ちゃんを、ナビゲーターとともに探しに行くアトラクション。植物に囲まれた細い道を自分たちで歩いて進みます。3歳なら自分で歩き、1歳児も抱っこで参加できるでしょう。(銘苅記者のルポ)
入場しナビゲーターとハイタッチする子どもたち=25日午前10時2分、今帰仁村・ジャングリア沖縄(小宮健撮影)
ちなみに、園内で販売しているペットボトルは250円(!)。銘苅記者は1日で3本を消費したそうです。園内には給水ポイントも複数あるとのことなので、水筒なども活用しながら、水分補給を欠かさないようにしたいですね。
ここまで話して大丈夫? 記者座談会
参院選の投開票が20日に終わりました。ぜひ読んでほしいのは、候補者や支持者たちの悲喜こもごも、葛藤を間近に見た記者が、今だからこそ語れる裏話や本音を交えて、17日間に及ぶ選挙戦をじっくりと語り合った「記者が見た選挙戦の裏側」の記事です。
社内でも「ここまでぶっちゃけて話して大丈夫?」という声が出たほど、正直に語り合っています。ぜひご一読ください!
沖縄地方に接近している台風8号の進路が心配なところ。週末の天気は気象予報士・崎濱綾子さんのコラムでぜひチェックを。




トピックス
- 眠れなくなるほど面白い 図解 クマの話 第1回 クマの仲間はほとんどが北半球に住んでいる!? 現在の主な生息地
- 【話題】サイゼリヤのモーニングを食べてきた! ドリンクバー付き300円の衝撃
- 映画『TOKYOタクシー』、明石家さんまが木村拓哉の同僚役として"声"で出演
- 【ファミマ】徳島県阿波市の特産品を使った「冷しまぜそば」「パリジャンサンド」を四国地方限定で発売
- 【牛角】平日限定「秋の焼肉祭り」開催 - やみつきハラミが何皿でも半額! デザートや生ビールなど全13商品が特別価格に
- iPhone Airよりも軽い! 長時間の読書でも疲れない電子書籍向けデバイス2製品を比較【山口真弘のおすすめ読書タブレット比較】
- 【コスプレ】『プロセカ』5周年記念美女レイヤーまとめ!制服やステージ衣装など、歌で夢を叶えたい少女たちが集結【写真21枚】
- セキュリティ機能を標準搭載したIoTサービス「docomo business SIGN」、NTTドコモビジネスが提供開始
- 地方移住の計画を甘く考えてました~物件探しは苦戦<その1> 孫の住む東白川村で物件が見つからない
- AIノイズキャンセリング機能を搭載したスピーカーフォン「Insta360 Wave」発売
- アウトドアだけじゃもったいない!お部屋で楽しめるコールマンのアイテムをご紹介
- カール力が1.2倍UP!「ベルシーオ カールロックマスカラ」がリニューアル
- ソファで女の子の顔に乗る猫→攻撃しあっているけれど、ケンカではないようで…愛しかない『いつもの風景』が話題「寝技ガッチリ決まってるw」
- 0歳児に“ベッド扱い”されるモフモフ大型犬&腕枕される猫の2年後の姿が尊い「守り神のよう」「まるでジブリの世界」
- 大人はシャツ姿でお洒落度が決まる! シックな秋カラーのシャツは、〈サンローラン〉に揃っていた!
- ヴァンサン・カッセルの〈オスクレン〉ピラルクAGスニーカー【海外セレブの愛用スニーカーとは!?】
- ひろゆき×進化生態学者・鈴木紀之のシン・進化論⑨「進化の過程でDNAが長くなったってどういうこと?」【この件について】
- 103系からE235系まで…山手線環状運転100周年記念クッキー 11月1日から数量限定で発売 コロンバン
- 柴犬軍団と『ドッグラン』に出かけた結果…完全に遊び方を間違えている『まさかの光景』に5万いいね集まる「ジワるww」「柴あるある」と絶賛
- カーペットにイタズラする犬を発見→叱ろうとしたら、同居犬が来て…涙が出るほど『健気な行動』が148万再生「優しい…」「心打たれた」と感動
社会ニュースランキング
-
1
出産後に殺害疑い母親逮捕 東京・池袋
-
2
井手らっきょ(65)“孤独のスナック経営”に密着 Uターン・借金・熟年離婚でも「裸芸」で笑い生む
-
3
芸能プロ社長、タレント脅迫裁判で慰謝料命令 「君は人生破滅。あらゆる手段使う」
-
4
「言葉にするのは難しいけど…」日本ハム・新庄監督が優勝のソフトバンクへ思い「素直におめでとう」
-
5
北アルプス・燕岳で男性が滑落 病院搬送後に死亡確認 外国籍の男性か 警察が身元確認急ぐ【長野】
-
6
裏金議員の要職容認20人 自民47都道府県幹部アンケート
-
7
ネット時代にラジオとテレビはどうなるの? 放送局共同の番組配信サービス・radikoとTVerの新社長に聞いた
-
8
知人女性の首を包丁で切りつけ “殺人未遂”で81歳男を逮捕 「全て間違いありません」 福岡・中間市
-
9
岡山出身の米田覚士さんが優勝 フランス国際指揮者コンクール
-
10
入口近くのガラス突き破る…60代男性運転の車がコンビニに前から突っ込む 店内に客おらず店員も無事
-
11
【速報】「ゲームしたいね。会う?」女子児童にSNSで連絡し連れ出しか、男子大学生を逮捕 未成年者誘拐容疑 千葉県警
-
12
「自力下山は難しい」千葉県の64歳男性をヘリコプターで救助 北アルプス常念岳から蝶ヶ岳に向けて縦走中に転倒 頭をけがしている模様
-
13
れいわ新選組 山本太郎代表 富山県内で候補者擁立目指す考え
-
14
臼杵市で住宅と隣接する建物が燃える火事 40代の男性住民と連絡が取れず 安否確認を急ぐ 大分
-
15
ロシア外相「侵略には断固対応」 欧州けん制、領空侵犯で
-
16
生駒里奈 体調不良のため当面の間、舞台を休演 開幕の15分前に内容の一部変更を発表
-
17
パナ、こがない電動自転車 免許不要、短距離移動に
-
18
「鬼滅の刃」フィギュア5点を万引き 男を現行犯逮捕 会計前に店を出て保安員が確保 京都市
-
19
「パラグライダー中に墜落した」タンデム飛行中、富士宮市の山中に墜落かインストラクターと客がけが=静岡県警
-
20
静岡・磐田市で住宅が全焼 この火事で親子2人がやけどを負い病院に搬送