気象庁によると、台風8号は28日午前6時現在、那覇市の東北東約70キロにあって、1時間に約25キロの速さで西北西へ進んでいる。28日に沖縄本島地方を通過する見込みで、台風の進路によっては警報級の大雨や高波となる恐れがある。
29日にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込み。大東島地方は28日昼前にかけて線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がある。
 28日午前6時現在、台風8号の中心気圧は985ヘクトパスカル、最大風速は約20メートル、最大瞬間風速は約30メートル。
 沖縄本島地方は28日に強風となり、本島北部では最大風速20メートル(最大瞬間風速30メートル)の非常に強い風が吹く見込み。本島中南部、久米島でも最大風速18メートル(最大瞬間風速30メートル)の強い風が吹く見込み。28日は激しい雨の降るところがある見通しで、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意が必要。予想される1時間降水量は多いところで30ミリ。
 大東島地方は降り始めからの総雨量(25日午前0時~28日午前4時)が400ミリを超える記録的な大雨となっているところがあり、28日昼前にかけても非常に激しい雨が降るところがある見込み。28日に予想される1時間降水量は多いところで50ミリ。線状降水帯が発生した場合は局地的にさらに雨量が増える恐れがある。
 台風8号は、26日に熱帯低気圧になったが、27日、再び発達し台風になった。熱帯低気圧が再発達して台風になるのは2018年の台風28号以来。
「復活」台風8号、きょう28日に沖縄本島を通過する見込み 警...の画像はこちら >>
編集部おすすめ