スマートフォンの「あの音」は、なぜこんなにもドキッとするのでしょうか。災害に関する緊急情報を知らせる警告音のことです。
台風に記録的な大雨、そして津波――。今週は、自然災害の影響の大きさと、備えの大切さについて考えさせられる1週間となりました。

 

大東島地方に記録的な大雨

大雨で床下が浸水した住宅=7月28日午後1時ごろ、北大東村内(知花薫通信員撮影)

 台風8号の影響で、7月24日から28日にかけて大東島地方に記録的な大雨が降りました。南大東村と北大東村では、住宅の浸水や道路・畑の冠水が発生。地形の影響で水が引かず、被害が長期化しています。
降り始め雨量 南大東島580ミリ・北大東島531ミリ 台風8号が再び発達 浸水19戸、35人避難 沖縄県、南北大東村に災害救助法を適用
 
 玄関先が浸水した民家の住人は、カヤックをこいで移動し、外出しているとのことです。島の基幹作物であるサトウキビへの影響も心配されています。住民が一日でも早く元の生活に戻れることを心より願っています。

 昨年の北部豪雨をはじめ、県内各地で記録的な大雨が発生しています。特に離島では、自然災害時に船便が長期欠航し、食糧や生活物資の不足が懸念されます。離島の特殊性を考慮した手厚い支援が求められます。
「海岸から離れて」緊迫の1日

津波注意報が発表され、閑散とする波の上ビーチ=30日午後0時54分、那覇市若狭(宮城貴浩撮影)

 7月30日午前、カムチャツカ半島付近を震源とする地震を受けて、気象庁は県内全域に津波注意報を発表しました。
テレビには「にげて!」の字幕が表示され、沖縄県内では計500人以上が避難所に身を寄せました。県民や観光客が落ち着かない時間を過ごした、緊迫の1日をドキュメントにまとめました。津波は再びいつ起きるか分かりません。今後の備えの参考として、ぜひご一読ください。

 津波注意報を受けて、県内では幼い子どもや障がいのある方も避難所や高台へ移動しました。訓練の成果もあり、スムーズに安全確保ができた場所が多かった一方で、暑さ対策やトイレの確保といった課題も浮き彫りになりました。
ぐずる娘あやし「いつ家に帰れるのか」 沖縄にも津波注意報 避難する県民・観光客
ダブル台風の次は津波注意報 「慶良間ブルー」に打撃 レンタル業「営業は月の半分だけ」 欠航相次ぎ観光客「泣きそう」 
比嘉大吾選手の激闘

4回、比嘉大吾(右)がアントニオ・バルガスに左フックを打ち込みダウンを奪う=30日、横浜市・横浜BUNTAI(金城健太撮影)

 「勝ってほしい」。甲子園での県勢勝利を祈る気持ちと似た思いで、手に汗握りながら運命の一戦を見守りました。7月30日夜に行われた比嘉大吾選手のボクシングWBAバンタム級世界戦。比嘉選手は奮闘したものの、王者と引き分け、ベルト奪取はなりませんでした。

 スポーツに「たら・れば」は禁物と言いますが、最終12回にダウンを奪われなければ、王座返り咲きもあったのでは、と素人ながらに想像してしまいます。ともあれ、最後まで攻め続けた比嘉選手の姿勢は、見る者の胸を熱くさせるものでした。

「行け行け大吾」県内外から応援団 ボクシング世界戦 激闘にファン拍手・指笛
 比嘉選手は試合後、引退を表明しました。栄光と挫折、そして再起―。まさに不屈のボクサー人生です。比嘉選手の歩みはこちらからご覧いただけます。プロ全成績表も掲載しています。これまでの活動、お疲れさまでした。

住みやすい街ランキング
 毎年恒例の「街の住みここち・住みたい街ランキング2025」(大東建託)が発表され、沖縄県版「住みここちランキング」の1位は今年も北谷町でした。記事では、なぜ北谷町が住みやすいと感じられるのか、住民の声も紹介しています。本島南部に住んでいる私個人としては、3位の南風原町にも納得です。どこに行くにも便利ですよね。
 
沖縄で本当に住みやすい街ランキング2025年版 1位は7年連続で本島中部のあの町【表あり】
値段を上げたら客が増える?
 最後に、北谷町の飲食店が超高級路線にシフトした結果、売り上げ増加につながったという事例をご紹介します。飲食店経営者の皆さま、ぜひご一読ください。
業績アップのヒントが見つかるかもしれません。

 気になる週末の天気は、気象予報士の崎濱綾子さんのコラムをご覧ください。今週の「デジ編チョイス」は、吉元晋作が担当しました。それでは、また。
スマホの警告音に驚き 津波注意報発表、沖縄の緊迫した1日【7...の画像はこちら >>
スマホの警告音に驚き 津波注意報発表、沖縄の緊迫した1日【7月26日~8月1日タイムス+プラスから】
大雨で床下が浸水した住宅=7月28日午後1時ごろ、北大東村内(知花薫通信員撮影)">
スマホの警告音に驚き 津波注意報発表、沖縄の緊迫した1日【7月26日~8月1日タイムス+プラスから】
津波注意報が発表され、閑散とする波の上ビーチ=30日午後0時54分、那覇市若狭(宮城貴浩撮影)">
スマホの警告音に驚き 津波注意報発表、沖縄の緊迫した1日【7月26日~8月1日タイムス+プラスから】
4回、比嘉大吾(右)がアントニオ・バルガスに左フックを打ち込みダウンを奪う=30日、横浜市・横浜BUNTAI(金城健太撮影)">
スマホの警告音に驚き 津波注意報発表、沖縄の緊迫した1日【7月26日~8月1日タイムス+プラスから】
編集部おすすめ
沖縄タイムスプラスの記事をもっと見る

トピックス

今日の主要ニュース 国内の主要ニュース 海外の主要ニュース 芸能の主要ニュース スポーツの主要ニュース トレンドの主要ニュース おもしろの主要ニュース コラムの主要ニュース 特集・インタビューの主要ニュース