夏の甲子園で沖縄尚学が、いよいよ23日(土)決勝戦に臨みます。沖縄の思いを乗せた大事な試合です。
球場から一番近い神戸の気象観測を参考に、ここまでの試合を天気で振り返っていきたいと思います。

 

天気で振り返る沖縄尚学の試合
第2日 1回戦 沖縄尚学(沖縄) vs. 金足農(秋田)
試合日時:2025年8月6日 午後4時15分開始
天気は概ね晴れ
最高気温は34.7℃
午後4時台の気温は33.1℃
第9日 2回戦 鳴門(徳島) vs. 沖縄尚学(沖縄)
試合日時:2025年8月14日 午前10時41分開始
気温の上昇により大気が不安定となり日中は雷を観測
最高気温は34.3℃
第12日 3回戦 仙台育英(宮城) vs. 沖縄尚学(沖縄)
試合日時:2025年8月17日 午前8時開始
午前中は晴れたり曇ったりの天気だったが、午後は気温の上昇により大気が不安定となり雷を観測
午前8時台の気温は29.4℃
最高気温は32.2℃
第13日 準々決勝 東洋大姫路(兵庫) vs. 沖縄尚学(沖縄)
試合日時:2025年8月19日 午後4時42分開始
天気は概ね晴れ
最高気温は32.8℃
午後4時台の気温は31.6℃
第14日 準決勝 沖縄尚学(沖縄) vs. 山梨学院(山梨)
試合日時:2025年8月21日 午前11時2分開始
天気は概ね晴れ
最高気温は34.1℃
 今年の8月は群馬県伊勢崎で41.8℃の国内最高気温を観測するなど列島各地で酷暑となり、西日本でも厳しい暑さが続きました。
 今大会では暑さ対策として、最初の5日間は午前と夕方に試合を分けて行う「2部制」で行われました。
甲子園球場名物の「浜風」とは?

甲子園の風※筆者作成

 「浜風」とは、晴れた日に気温が上がると甲子園球場の南西側から吹く海風のことです。
 晴れた日の日中は陸地の気温が上がりって暖められた空気が上昇するため、海の方から陸の方に向かって海風が吹きます。海に近いライトスタンドの方向から風が吹きやすいことから「浜風」と呼ばれています。
 「浜風」はライト方向からレフト方向へ吹くため左バッターには最大の敵とも言われ、守備の際には打球の落下地点が浜風の影響で戻されてしまうこともあります。甲子園球場ではこれまで「浜風」によって試合の明暗が分かれた名勝負がいくつも語り継がれています。
甲子園決勝戦 あすの天気は?

甲子園球場の天気 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表

第15日 決勝 日大三(東京) vs. 沖縄尚学(沖縄)
試合日時:2025年8月23日 午前10時開始予定
 あすの甲子園球場付近の天気は、午前は日差しがあるものの、午後は湿った空気の影響で雷雨となるおそれがあります。
 試合開始予定の午前10時の気温は32℃予想、正午は34℃まで上がる予想です。午前中は風はほとんどなく、午後になると次第に「浜風」の影響が出てくる予想です。
 沖縄からも多くの方が応援のため行かれますが、沖縄以上に気温が高いので普段以上に水分補給を行い、帽子を着用し涼しい服装で観戦をするなど心がけていきましょう。

 沖縄勢の甲子園の決勝戦は15年ぶりとなりました。2010年に興南高校が沖縄県勢で初めての春・夏連覇した際には我喜屋監督や島袋投手ら選手の皆さんが、2008年の春には沖縄尚学の現・比嘉監督や東浜投手らが、RBC(琉球放送)の優勝特番でスタジオにいらっしゃいました。当時自身が出演していた天気コーナーの夕方のニュース番組と同じスタジオに皆さんがいる不思議な感覚の中、紫紺、深紅の優勝旗を間近で見させていただいた光景は今でも目に焼き付いています。
9月上旬にかけても台風の発生に注意
 9月7日(日)にかけての各地の天気と気温の予想を見てみましょう。8月後半は、晴れマークは並んでいるものの、局地的には不安定な天気が各地で続く見込みです。

那覇の9月7日(日)にかけての天気と気温予想 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島の9月7日(日)にかけての天気と気温予想 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
石垣島の9月7日(日)にかけての天気と気温予想 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
南大東島の9月7日(日)にかけての天気と気温予想 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表

 
 沖縄の南海上では熱帯低気圧が発生しては消えるというのを繰り返しています。雲の渦がたくさん出来ているため、9月上旬にかけても台風の発生に注意が必要です。
 今年の旧盆は9月4日(木)から9月6日(土)にかけてとなっています。
 また、8月21日(木)に「高温に関する早期天候情報(沖縄地方)」が沖縄気象台から発表されました。沖縄地方はこの先暖かい空気に覆われるため、8月29日ごろからかなりの高温になる予想として注意を呼びかけています。(かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差+0.8℃以上)

熱中症になりやすい時※ウェザーマップ
熱中症予防のポイント※ウェザーマップ

 
 8月22日(金)午前0時時点での沖縄本島の合計11ダムの貯水率は97.6%で平年値との差は+2.7ポイントとなっています。
週末も「片降り(カタブイ)」注意
 今週末の沖縄地方は、太平洋高気圧に覆われて晴れる時間が長いでしょう。
ただm気温の上がる午後は、大気の状態が不安定となります。沖縄特有の不安定性降水「片降り(カタブイ)」にご注意ください。

沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島地方・八重山地方の予報 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表

 
 一方、フィリピン付近には熱帯低気圧があって、23日(土)には台風へ変わる見込みです。その後は南シナ海へ進む見通しで沖縄への直接的は影響はない見込みです。

2025年8月22日(金)の実況天気図 ※8月22日(金)午後3時時点、ウェザーマップ
2025年8月23日(土)の予想天気図 ※8月22日(金)午後3時時点、ウェザーマップ

 
 また、四国の南海上にも熱低低気圧が発生する見込みですが、夜にかけて消滅する予想となっています。23日(土)の甲子園球場への試合への大きな影響はない見込みです。
 ちばりよー!
崎濱綾子
気象予報士/防災士(株式会社ウェザーマップ)
 沖縄県宜野湾市生まれ。ミスはごろもとして地元の観光大使を務める。RBC琉球放送でラジオ・テレビのリポーター、QAB琉球朝日放送で気象キャスターを担当。2005年に沖縄初の女性気象予報士となる。2005~2016年3月までRBC琉球放送の夕方のニュース番組で月~金曜日の気象キャスターを担当。2016年4月から東京の本社で勤務。
Yahoo!ニュース動画出演・記事執筆を担当。Yahoo!ニュースエキスパート。好きな天気現象は、夏至南風(カーチーベー)。
沖縄の思い乗せて──沖縄尚学あす決勝、甲子園の天気は? 名物...の画像はこちら >>
沖縄の思い乗せて──沖縄尚学あす決勝、甲子園の天気は? 名物「浜風」で明暗も
甲子園の風※筆者作成">
沖縄の思い乗せて──沖縄尚学あす決勝、甲子園の天気は? 名物「浜風」で明暗も
甲子園球場の天気 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
沖縄の思い乗せて──沖縄尚学あす決勝、甲子園の天気は? 名物「浜風」で明暗も
那覇の9月7日(日)にかけての天気と気温予想 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
沖縄の思い乗せて──沖縄尚学あす決勝、甲子園の天気は? 名物「浜風」で明暗も
宮古島の9月7日(日)にかけての天気と気温予想 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
沖縄の思い乗せて──沖縄尚学あす決勝、甲子園の天気は? 名物「浜風」で明暗も
石垣島の9月7日(日)にかけての天気と気温予想 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
沖縄の思い乗せて──沖縄尚学あす決勝、甲子園の天気は? 名物「浜風」で明暗も
南大東島の9月7日(日)にかけての天気と気温予想 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
沖縄の思い乗せて──沖縄尚学あす決勝、甲子園の天気は? 名物「浜風」で明暗も
熱中症になりやすい時※ウェザーマップ">
沖縄の思い乗せて──沖縄尚学あす決勝、甲子園の天気は? 名物「浜風」で明暗も
熱中症予防のポイント※ウェザーマップ">
沖縄の思い乗せて──沖縄尚学あす決勝、甲子園の天気は? 名物「浜風」で明暗も
沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
沖縄の思い乗せて──沖縄尚学あす決勝、甲子園の天気は? 名物「浜風」で明暗も
宮古島地方・八重山地方の予報 ※8月22日(金)午前11時、ウェザーマップ発表">
沖縄の思い乗せて──沖縄尚学あす決勝、甲子園の天気は? 名物「浜風」で明暗も
2025年8月22日(金)の実況天気図 ※8月22日(金)午後3時時点、ウェザーマップ">
沖縄の思い乗せて──沖縄尚学あす決勝、甲子園の天気は? 名物「浜風」で明暗も
2025年8月23日(土)の予想天気図 ※8月22日(金)午後3時時点、ウェザーマップ">
編集部おすすめ
沖縄タイムスプラスの記事をもっと見る

トピックス

今日の主要ニュース 国内の主要ニュース 海外の主要ニュース 芸能の主要ニュース スポーツの主要ニュース トレンドの主要ニュース おもしろの主要ニュース
コラムの主要ニュース 特集・インタビューの主要ニュース