天仁屋の国道331号では昨年6月、バイク同士が衝突する死亡事故が発生した。同区では昨年7月、事故が頻繁に起きているとして、子ども会が中心となって国道沿いの旧天仁屋小学校前に「スピード落とせ」と赤い文字で書いた看板3枚を設置した。比嘉政昭区長は「看板の効果は薄いので、警察の巡回が必要」と求める。
集落の中央部を国道が走る安部区の宮城元治区長は「安部の集落内の国道は一直線だからバイクは平気でスピードを出す」と怒り心頭だ。国道とつながる県道18号のある大川区の比嘉稔区長は「バイクがごう音を出して番越トンネル内を走ると、音が響く。トンネル前でドリフトをするバイクもある。警察はライダーに注意してほしい」と訴えた。
一方、国道沿いで休憩中の50代のライダーに話を聞くと「東海岸のコースは信号もなく、スピードとコーナリングを楽しめる」と説明。「私たちは趣味をエンジョイしているだけだが、中には夜にスピードを出して楽しむグループもいる」と話した。
