今週も、夏の甲子園優勝を果たした沖縄尚学の選手たちに沸いた1週間となりました。
夢の対決、沖縄選抜VS日本代表
「第32回WBSC U18野球ワールドカップ」が沖縄県内で開催されるのを前に、高校日本代表と沖縄県選抜の壮行試合が那覇市で開かれました。
甲子園の熱闘を振り返る写真展や写真集も発売され、熱気はまだまだ続きそうです。
那覇市久茂地のタイムスビル1階では甲子園の写真と紙面を展示しています。
旧暦のお盆
沖縄は旧暦7月13~15日にお盆を送ります。今年は9月4~6日。初日はご先祖をお迎えする「ウンケー」、最終日の「ウークイ」でご先祖をあの世にお送りします。親戚たちが集まり、仏壇に手を合わせて供養した後は、楽しいひとときを過ごします。雄壮なエイサーも旧盆の風物詩。各地で太鼓や三線の音が響きます。
日米地位協定の不平等
日米地位協定の不平等がまたあらわになりました。手書きや紙のナンバープレートを貼った米軍車両が相次いで目撃されています。日米地位協定では違反になりません。
きょう6日(土)は旧盆最終日のウンケー。久しぶりの親戚との集まりを楽しみにしている人も多いのでは。週末のお天気は気象予報士・崎濱綾子さんのうちなぁ季節めぐりでチェックしてみてください。今週はデジタル編集部の照屋剛志が担当しました。高校日本代表-県高校選抜 (右)1回裏、力投する日本代表の先発で沖縄尚学の末吉良丞 (左)1回表、巧みな投球を見せる沖縄選抜の先発で沖縄尚学の新垣有絃=沖縄セルラースタジアム那覇">