俳優・水上恒司が映画単独初主演を飾り、ヒロインを山下美月が演じる映画『火喰鳥を、喰う』(10月3日公開)の新キャストが発表。森田望智、豊田裕大、麻生祐未、吉澤健らが出演することが決定した。
物語はある日、久喜雄司(水上)の元に、かつて戦死したはずの祖父の兄・貞市が書いたという謎の日記が届くところから始まる。“火喰鳥、喰いたい”という生への執着が記されたその日記を読んだ日を境に、雄司と妻の夕里子(山下)の周囲では、不可解な出来事が頻発するようになる。
貞市の日記が引き起こす、存在しないはずの“過去”は、少しずつ“現実”を侵食していく。「死者の日記」から始まったのは、“事件”か、あるいは“怪異”か。原作同様、全く先読みのできない衝撃のミステリーホラーが誕生する。
久喜家を訪ねる新聞記者・与沢一香役を演じた森田は、久喜家に戦死したはずの久喜貞市の日記を届けるという、重要な役目を持つ役どころを担った。新聞記者の役を演じるのは今作が初めて。
役作りについて森田は、「(本作で起こる不可解な出来事に)恐怖は感じながらも、与沢の突き進む力はどこから湧き出てくるのだろう。なぜ記者になったのか、なぜ世の中にこの記事を届けたいのか、ということを考えながら、その熱い気持ちの根源を一つ一つ探していくような日々でした」と想いを明かしている。
さらに共演した水上、山下について「お2人ともすごく穏やかな空気をお持ちで、心地よい距離感でお芝居することができました」と好印象。水上に対しては「ご自身の役まわりだけではなく、客観的に作品を見ながら動いていらっしゃるんだなと思って。すごく頼りっぱなしで助けられました」とリスペクトし、山下に対しても「私はホラーが苦手で、撮影中も怖いなと思いながら過ごしている中、和かな笑顔でたくさん話してくださって。
夕里子の弟・瀧田亮役を演じるのは豊田。本木組への参加について「現場に入ってみたら、(監督が)“今の良かったよ”とフランクに接してくれる方だったので、自分の思った通りにチャレンジしてみようと思える現場で、ご一緒できて楽しかったです」と撮影の充実ぶりを振り返る。
さらに、同い年の水上、山下から刺激を受ける場面も多かったという豊田。水上については「同い年なのにここまで落ち着いている人がいるんだと思うくらい」と印象を明かし、「座長として細かいところにも気遣ってくださっていましたし、とても尊敬しましたし、まっすぐさみたいなものを真似したいなと素直に感じました」と尊敬の眼差しを向ける。
一方、山下とは「僕が初めて出演した映像作品でご一緒させていただいたことがあって。今回が2回目(の共演)でした」と説明し、「とても緊張しましたが、撮影以外でもフランクに声をかけてくださったので、夕里子との関係性も計りやすくて助かりました」と明かしている。
このほか、雄司の母・久喜信子として麻生が未亡人の哀しみと遺された家族への愛情を絶妙なバランスをもって重要な役どころを演じ切り、雄司の祖父で、怪奇現象を巻き起こす日記の持ち主・貞市の弟、久喜保役を“いぶし銀”俳優・吉澤が演じている。
追加キャストとともに公開されたのは、乱暴に傷をつけられた久喜家の墓の前で呆然と立ち尽くす雄司と夕里子の姿をはじめ、与沢が届けた貞市のものと思しき日記を手にとる久喜一家の様子を捉えた、合計3点の新カット。
まるで死を否定するかのように、貞市の名前にだけ強く刻まれた奇妙な傷、そして日記に残された「ヒクイドリ、クイタイ」という不気味な文字。久喜家に忍び寄る不可解な現象は、事件なのか、それとも――。今回公開された、胸がざわつく“謎”が残されたカットからは、どこか異様で不穏な空気が漂い、予測不能な衝撃の展開が待ち受けていることが伺える。
物語はある日、久喜雄司(水上)の元に、かつて戦死したはずの祖父の兄・貞市が書いたという謎の日記が届くところから始まる。“火喰鳥、喰いたい”という生への執着が記されたその日記を読んだ日を境に、雄司と妻の夕里子(山下)の周囲では、不可解な出来事が頻発するようになる。
貞市の日記が引き起こす、存在しないはずの“過去”は、少しずつ“現実”を侵食していく。「死者の日記」から始まったのは、“事件”か、あるいは“怪異”か。原作同様、全く先読みのできない衝撃のミステリーホラーが誕生する。
久喜家を訪ねる新聞記者・与沢一香役を演じた森田は、久喜家に戦死したはずの久喜貞市の日記を届けるという、重要な役目を持つ役どころを担った。新聞記者の役を演じるのは今作が初めて。
役作りについて森田は、「(本作で起こる不可解な出来事に)恐怖は感じながらも、与沢の突き進む力はどこから湧き出てくるのだろう。なぜ記者になったのか、なぜ世の中にこの記事を届けたいのか、ということを考えながら、その熱い気持ちの根源を一つ一つ探していくような日々でした」と想いを明かしている。
さらに共演した水上、山下について「お2人ともすごく穏やかな空気をお持ちで、心地よい距離感でお芝居することができました」と好印象。水上に対しては「ご自身の役まわりだけではなく、客観的に作品を見ながら動いていらっしゃるんだなと思って。すごく頼りっぱなしで助けられました」とリスペクトし、山下に対しても「私はホラーが苦手で、撮影中も怖いなと思いながら過ごしている中、和かな笑顔でたくさん話してくださって。
山下さんと話すと心が洗われました」と穏やかな撮影現場だったことをうかがわせた。
夕里子の弟・瀧田亮役を演じるのは豊田。本木組への参加について「現場に入ってみたら、(監督が)“今の良かったよ”とフランクに接してくれる方だったので、自分の思った通りにチャレンジしてみようと思える現場で、ご一緒できて楽しかったです」と撮影の充実ぶりを振り返る。
さらに、同い年の水上、山下から刺激を受ける場面も多かったという豊田。水上については「同い年なのにここまで落ち着いている人がいるんだと思うくらい」と印象を明かし、「座長として細かいところにも気遣ってくださっていましたし、とても尊敬しましたし、まっすぐさみたいなものを真似したいなと素直に感じました」と尊敬の眼差しを向ける。
一方、山下とは「僕が初めて出演した映像作品でご一緒させていただいたことがあって。今回が2回目(の共演)でした」と説明し、「とても緊張しましたが、撮影以外でもフランクに声をかけてくださったので、夕里子との関係性も計りやすくて助かりました」と明かしている。
このほか、雄司の母・久喜信子として麻生が未亡人の哀しみと遺された家族への愛情を絶妙なバランスをもって重要な役どころを演じ切り、雄司の祖父で、怪奇現象を巻き起こす日記の持ち主・貞市の弟、久喜保役を“いぶし銀”俳優・吉澤が演じている。
追加キャストとともに公開されたのは、乱暴に傷をつけられた久喜家の墓の前で呆然と立ち尽くす雄司と夕里子の姿をはじめ、与沢が届けた貞市のものと思しき日記を手にとる久喜一家の様子を捉えた、合計3点の新カット。
まるで死を否定するかのように、貞市の名前にだけ強く刻まれた奇妙な傷、そして日記に残された「ヒクイドリ、クイタイ」という不気味な文字。久喜家に忍び寄る不可解な現象は、事件なのか、それとも――。今回公開された、胸がざわつく“謎”が残されたカットからは、どこか異様で不穏な空気が漂い、予測不能な衝撃の展開が待ち受けていることが伺える。
編集部おすすめ