4月より放送がスタートしたオリジナルTVアニメ『アポカリプスホテル』。人類がいなくなった地球のホテルが舞台の作品で、再び“お客様”が来ることを待っている人型ロボット・ヤチヨ役の白砂沙帆にインタビューし、作品の魅力や話題となった“5ヶ国語”の役作りについて聞いた。


 同作は、人類がいなくなり、長い年月が流れた地球が舞台。日本の首都・東京の銀座にあるホテル『銀河楼』では、ホテリエロボットのヤチヨと従業員ロボットたちが、オーナーの帰還と、再び人類のお客様を迎える時を待っていた。

 しかし、100年ぶりにやってきたお客様は、地球外生命体だった。次々に訪れる彼らの目的は、宿泊か、侵略か…『銀河楼』の威信をかけたヤチヨたちの“おもてなし”を描いたストーリー。

――人類がいなくなったホテルが舞台の作品で、ポップな描写で物語は進みますが、作中では動かなくなったロボットなど重いシーンもありました。台本など初めて作品に触れた時の感想を教えてください。

【白砂】 はじめてこの作品に触れたタイミングはオーディションで、第1話のシャンプーハットの一連の台詞が「あーーーーーーーーー!」までありました。前後のシーンが気になって仕方がなくて…!オーディション、アフレコ、そして完成したアニメ、それぞれのタイミングで新しい発見や驚きがありました。ヤチヨの同僚のロボットたちのシーンは、完成した映像を見て、よりその重みが伝わってきて、物語を知っているはずなのに泣いてしまいました。

――第2話では、宇宙からのお客様と初めて会話する際、英語や中国語…5ヶ国語を話したそうで。元々、英語などは得意だったのでしょうか?

【白砂】 英語も他の言葉もサッパリでした。監修がしっかりついてくださっていたので、事前にガイドの音声を送っていただき、アフレコの際もリモートで逐一チェックしていただきながら収録しました。
個人的に、発音が一番難しかったのはヒンディー語です。やっと言えた気がしても、そこからヤチヨとして成立させるのが難しくて…。スロー再生にしてみたり、ひたすら家で練習しました。滅多にない経験なので、その試行錯誤をする時間も楽しかったです。

――作中のホテル『銀河楼』ではシャンプーハットを大切にしていましたが、ご自身が旅行や仕事でホテルの宿泊する際、一番重視していることはありますか?

【白砂】 私にはヤチヨのシャンプーハットほどのこだわりは無いのですが、旅行でついつい重視しちゃうところは「食事」です。朝はバイキングだと、もう最っ高ですね…!

――物語も後半となりますが、まだ見ていない方に向けて作品の見どころを教えてください。

【白砂】 私はアフレコ帰りに、「今日こそ掴めたかも!」「次回はきっとこうなるな…!」と予想をたてるも、台本を頂いてまさかの展開に驚くことの繰り返しでした。最後まで見ていただきたいので色々と匂わせたい気持ちと、ぜひこの作品は何も知らない状態で見ていただきたいという気持ちで揺れ動いています…!地球の行く末を、ヤチヨたちの日々をぜひ見届けてほしいです。

――ちなみに幼少期、シャンプーハットをつけた経験はありますか?

【白砂】 祖母がシャンプーハット推奨派だったので、私専用のシャンプーハットを用意してくれていて、祖父母の家に行った時のみ装着していました。幼少期、祖父と一緒にお風呂に入るといつもシャンプーを洗い流すタイミングでお湯をかけてくれるのですが、そのお湯の量がものすごく多くって…。子供用のへにゃへにゃシャンプーハットが耐えきれず私の顔に水が…、結果いつもつけた意味は無かったですね…!(笑)

■放送・配信関連情報
放送局・放送枠
・日本テレビ
毎週火曜深夜1時34分~
・AT-X
毎週金曜23時00分~

・ABEMA、Lemino、アニメタイムズ
毎週火曜深夜2時15分~
・Amazon Prime Video / AnimeFesta / DMM TV / dアニメストア / FOD / Hulu / J:COM STREAM / milplus / TELASA / U-NEXT / アニメ放題 / ニコニコ生放送 / バンダイチャンネル / HAPPY!動画music.jp / Video Market / YouTubeムービー&TV / カンテレドーガ / ニコニコチャンネル / TVer / 日テレ無料(TADA)ほか
毎週金曜深夜2時15分~
編集部おすすめ