第1回となる“日本版グラミー賞”『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』(MAJ)の各部門表彰が21日に発表され、Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」が最多7冠を達成した。
後半に発表された【Top Japanese Song in Europe】【Top Japanese Song in North America】【Top Japanese Song in Latin America】【最優秀パイラル楽曲賞】【最優秀国内ヒップホップ/ラップ楽曲賞】【最優秀国内ダンスポップ楽曲賞】【最優秀ジャパニーズソング賞】を一挙に受賞。
授賞式に登場したCreepy NutsのDJ松永とR-指定の4本の手に、抱えきれないほどのトロフィーが続々と届く形となり、2人は「ヤバッ!」「エグっ!」とにっこり。「落とさないでくださいよ」と声をかけられながら、「非常に光栄」と喜びを噛み締めた。
「始めたころはこんな状態は想像していなかった」としみじみ。日本音楽界の先人たちに感謝を込め、日本から世界へ「いろんな国にライブしに行かせてもらえたら。そのときは一緒に遊びましょう!」と呼びかけた。
『MAJ』は、音楽業界の主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根をこえて設立した一般社団法人カルチャー アンド エンタテインメント産業振興会(CEIPA)が主催。「世界とつながり、音楽の未来を灯す(ともす)。」をコンセプトに今年、京都を舞台に初開催となった。
アーティストや楽曲、ジャンル、メディア別など全62部門を表彰。総勢5000人を超えるアーティスト、音楽関係者が投票し、受賞者には赤色に輝くトロフィー“THE RUBY(ザ・ルビー)が贈られる。
国内外から多彩なジャンルの豪華アーティストが21日・22日、ロームシアター京都に集結。21日は「Premiere Ceremony」として実施。
――本日最多、7つの賞を受賞しました。
「『MUSIC AWARDS JAPAN』は初めての試み。そんな中でこんなにも賞をいただけて非常に光栄です。各部門すごい人たちと並ばせてもらって、VTRが何度も流れた時は『もうええやろ!』って思った人もいると思うけど、それくらい聴いていただけたのかなと思うと非常に光栄です」(R-指定)
――7冠を受賞した気持ちは?
「芸術的な重さ。(7冠は)異常事態ですね」(DJ松永)
「マイナーなジャンルをやっていたと自覚はあったので、ヒップホップがこういうことになるとは思っていなかった。いろんな人の頑張りで、日本のヒップホップが聴かれるようになったのがうれしい」(R-指定)
――誰に喜びを伝えたいですか?
「支えてくれた家族や友達はもちろん、ヒップホップを始めた中学生の頃の自分はこんな状態になるとは想像もしていなかった。箸にも棒にも掛からんと思ってやり始めたので、その頃の自分からすると今は良い感じだと思う」(R-指定)
――世界のファンへメッセージを
「『Bling-Bang-Bang-Born』だけじゃなく、いろんな楽曲が自分たちにはある。それを持って、いろんな国にライブに行けたら。その時は一緒に音楽で楽しく遊びましょう」(R-指定)
■『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』
【Top Japanese Song in Europe】
Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts ◎
KICK BACK/米津玄師
TOKYO DRIFT(FAST & FURIOUS)/TERIYAKI BOYZ
SPECIALZ/King Gnu
アイドル/YOASOBI
【Top Japanese Song in North America】
Bling-Bang-Bang-Born Creepy Nuts ◎
It's Going Down Now/Lotus Juice/高橋あず美
KICK BACK/米津玄師
SPECIALZ/King Gnu
真夜中のドア~stay with me/松原みき
【Top Japanese Song in Latin America】
Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts ◎
NIGHT DANCER/imase
SPECIALZ King Gnu
アイドル/YOASOBI
真夜中のドア~stay with me/松原みき
【最優秀パイラル楽曲賞】
Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts ◎
アイドル/YOASOBI
かわいいだけじゃだめですか?/CUTIE STREET
最上級にかわいいの!/超ときめき▽宣伝部(▽=ハートマーク)
はいよろこんで/こっちのけんと
【最優秀国内ヒップホップ/ラップ楽曲賞】
Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts ◎
B級/ちゃんみな
WOKE UP/XG
今夜はブギー・バック/小沢健二とスチャダラパー
チーム友達/千葉雄喜
【最優秀国内ダンスポップ楽曲賞】
Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts ◎
I wonder/Da-iCE
アイドル/YOASOBI
オトナブルー/新しい学校のリーダーズ
唱/Ado
【最優秀ジャパニーズソング賞】
Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts ◎
アイドル/YOASOBI
さよーならまたいつか!/米津玄師
満ちてゆく/藤井風
ライラック/Mrs. GREEN APPLE
後半に発表された【Top Japanese Song in Europe】【Top Japanese Song in North America】【Top Japanese Song in Latin America】【最優秀パイラル楽曲賞】【最優秀国内ヒップホップ/ラップ楽曲賞】【最優秀国内ダンスポップ楽曲賞】【最優秀ジャパニーズソング賞】を一挙に受賞。
会場には「Bling-Bang-Bang-Born」が流れ続け、思わず笑いも漏れた。
授賞式に登場したCreepy NutsのDJ松永とR-指定の4本の手に、抱えきれないほどのトロフィーが続々と届く形となり、2人は「ヤバッ!」「エグっ!」とにっこり。「落とさないでくださいよ」と声をかけられながら、「非常に光栄」と喜びを噛み締めた。
「始めたころはこんな状態は想像していなかった」としみじみ。日本音楽界の先人たちに感謝を込め、日本から世界へ「いろんな国にライブしに行かせてもらえたら。そのときは一緒に遊びましょう!」と呼びかけた。
『MAJ』は、音楽業界の主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根をこえて設立した一般社団法人カルチャー アンド エンタテインメント産業振興会(CEIPA)が主催。「世界とつながり、音楽の未来を灯す(ともす)。」をコンセプトに今年、京都を舞台に初開催となった。
アーティストや楽曲、ジャンル、メディア別など全62部門を表彰。総勢5000人を超えるアーティスト、音楽関係者が投票し、受賞者には赤色に輝くトロフィー“THE RUBY(ザ・ルビー)が贈られる。
国内外から多彩なジャンルの豪華アーティストが21日・22日、ロームシアター京都に集結。21日は「Premiere Ceremony」として実施。
22日は「Grand Ceremony」として、レッドカーペットセレモニーや主要部門の表彰が行われる。
――本日最多、7つの賞を受賞しました。
「『MUSIC AWARDS JAPAN』は初めての試み。そんな中でこんなにも賞をいただけて非常に光栄です。各部門すごい人たちと並ばせてもらって、VTRが何度も流れた時は『もうええやろ!』って思った人もいると思うけど、それくらい聴いていただけたのかなと思うと非常に光栄です」(R-指定)
――7冠を受賞した気持ちは?
「芸術的な重さ。(7冠は)異常事態ですね」(DJ松永)
「マイナーなジャンルをやっていたと自覚はあったので、ヒップホップがこういうことになるとは思っていなかった。いろんな人の頑張りで、日本のヒップホップが聴かれるようになったのがうれしい」(R-指定)
――誰に喜びを伝えたいですか?
「支えてくれた家族や友達はもちろん、ヒップホップを始めた中学生の頃の自分はこんな状態になるとは想像もしていなかった。箸にも棒にも掛からんと思ってやり始めたので、その頃の自分からすると今は良い感じだと思う」(R-指定)
――世界のファンへメッセージを
「『Bling-Bang-Bang-Born』だけじゃなく、いろんな楽曲が自分たちにはある。それを持って、いろんな国にライブに行けたら。その時は一緒に音楽で楽しく遊びましょう」(R-指定)
■『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』
【Top Japanese Song in Europe】
Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts ◎
KICK BACK/米津玄師
TOKYO DRIFT(FAST & FURIOUS)/TERIYAKI BOYZ
SPECIALZ/King Gnu
アイドル/YOASOBI
【Top Japanese Song in North America】
Bling-Bang-Bang-Born Creepy Nuts ◎
It's Going Down Now/Lotus Juice/高橋あず美
KICK BACK/米津玄師
SPECIALZ/King Gnu
真夜中のドア~stay with me/松原みき
【Top Japanese Song in Latin America】
Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts ◎
NIGHT DANCER/imase
SPECIALZ King Gnu
アイドル/YOASOBI
真夜中のドア~stay with me/松原みき
【最優秀パイラル楽曲賞】
Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts ◎
アイドル/YOASOBI
かわいいだけじゃだめですか?/CUTIE STREET
最上級にかわいいの!/超ときめき▽宣伝部(▽=ハートマーク)
はいよろこんで/こっちのけんと
【最優秀国内ヒップホップ/ラップ楽曲賞】
Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts ◎
B級/ちゃんみな
WOKE UP/XG
今夜はブギー・バック/小沢健二とスチャダラパー
チーム友達/千葉雄喜
【最優秀国内ダンスポップ楽曲賞】
Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts ◎
I wonder/Da-iCE
アイドル/YOASOBI
オトナブルー/新しい学校のリーダーズ
唱/Ado
【最優秀ジャパニーズソング賞】
Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts ◎
アイドル/YOASOBI
さよーならまたいつか!/米津玄師
満ちてゆく/藤井風
ライラック/Mrs. GREEN APPLE
編集部おすすめ