顧客満足度調査を実施する株式会社oricon MEが1月に発表した、最新の「2025年 通信教育ランキング」では、「小学生」、「中学生」共に【Z会の通信教育】が総合1位を獲得。これで3年連続の2冠となった。
「通信教育ランキング」は、「小学生」が2016年から今回で10回目、「中学生」が今回で9回目(2018年は発表見送り)の発表。過去5年以内に3ヶ月以上、小学生向け、もしくは中学生向けの通信教育を有料で受講したことのある、全国の現役小学生/中学生の保護者5,048人(小学生)、現役中学生/高校生の保護者5,077人(中学生)の回答を元にしている。
●小学生向け通信教育ランキング、Z会が発表開始から10年連続1位に
「小学生 通信教育ランキング」において、【Z会の通信教育】は、2016年の発表から今回で10年連続1位を記録。また全8項目の評価項目別でも、「カリキュラムの充実さ」、「教材・講義」、「学習のしやすさ」、「学習フォロー体制」、「受講効果」、「適切な受講料」、「サポート体制」の7項目で1位を獲得した。中でも「カリキュラムの充実さ」、「教材・講義」、「学習フォロー体制」、「受講効果」の4項目は総合ランキング同様10年連続の1位、「適切な受講料」は7年連続の1位を記録と特に高い評価を得ている。
実際の利用者からは、「自分のペースで出来る。満遍なく知識が得られる。回答提出がオンラインでできる(40代・男性)」、「質の高い問題に継続して取り組むことができる。国語教材が教科書とは違う文章であるところが良い(40代・女性)」といったコメントが良い点として寄せられている。
なお総合2位には【進研ゼミ 小学講座】がランクイン。
●中学生向け通信教育ランキング1位もZ会、3年連続1位に
「中学生 通信教育ランキング」において、【Z会の通信教育】は3年連続の総合1位に。評価項目別では、全8項目のうち「カリキュラムの充実さ」、「教材・講義」、「学習のしやすさ」、「学習フォロー体制」、「受講効果」の5項目で1位を獲得した。特に「カリキュラムの充実さ」、「教材・講義」、「学習フォロー体制」、「受講効果」の4項目は2016年の発表開始から9年連続の1位、「学習のしやすさ」も4年連続の1位の高評価を得ている。
実際の利用者からは、「質の良い問題を自分のペースで進めることができる。苦手なところは遡って学習し直せる。イベントや難関校受験に向けた講座が無料で受講できる(40代・女性)」、「授業を休んだ時も映像授業があるので学校の先生のような解説を聞ける。苦手な点を繰り返し反復学習できる(40代・女性)」といったコメントが良い点として寄せられている。
なお総合2位には【進研ゼミ 中学講座】がランクイン。評価項目別では「入会手続き・特典」で3年連続、「サポート体制」で2年連続の1位に。
※2024年は「適切な受講費用」として発表
【2025年 おすすめの小学生 通信教育ランキング】
(オリコン顧客満足度(R)調査)
1位 Z会の通信教育 70.1点
2位 進研ゼミ 小学講座 68.8点
3位 スマイルゼミ 68.2点
※3位までの成立・発表となります
【2025年 おすすめの中学生 通信教育ランキング】
(オリコン顧客満足度(R)調査)
1位 Z会の通信教育 65.5点
2位 進研ゼミ 中学講座 65.0点
3位 スタディサプリ 64.8点
4位 スマイルゼミ 64.2点
※4位までの成立・発表となります
※評価項目別、部門別ランキングは「オリコン顧客満足度(R)」公式サイトをご覧ください。