弔事の装いに迷ったら、光沢や柄は避け、ベルト・靴下も黒で統一すると落ち着いて見える。“いま必要”を前提に、マナーを外さず、ととのえやすいアイテムだけを厳選した。


■スーツ メンズ 上下セット 2点セット 裾上げテープ付

ビジネス寄りの見た目になりにくい黒無地で、弔事にも使いやすい上下セット。裾上げテープが同梱されているため、受け取り後すぐ自分で長さを合わせられる。時間がない時にとにかく形にできる“即応性”が魅力。

・裾上げテープ付でその日中に着用できる
・クセのない黒無地で弔事にも対応しやすい
・ベーシックシルエットで体型を選びにくい

■礼服 メンズ フォーマルスーツ 2つボタン

いわゆる“ブラックフォーマル”想定の2ボタン。光沢を抑えた生地感で、弔事シーンでも落ち着いた印象にまとまる。ビジネススーツの濃紺やストライプより、礼服らしい黒さを求めたい人に向く。

・2ボタン×黒無地で基本を外さない
・余計なディテールが少なく厳粛な場に合わせやすい
・手持ちの白シャツ・黒ネクタイと組み合わせて即戦力

■洗えるシリーズ 礼服 スーツ メンズ

ケアのしやすさを重視するなら“洗える礼服”が便利。汗ばむ季節や移動が長い日でも、家庭で手入れできるため衛生的。クリーニング店の開いていないタイミングでも対応できる。

・家庭で洗えて清潔を保ちやすい
・予備の1着としても管理コストが低い
・シーンを選ばない黒無地で安心感がある

■スーツジャパン スリム 冠婚葬祭フォーマルスーツ

スリム設計で“だらしなく見えない”のが強み。弔事では華美さを避けつつ、サイズ感だけは整えておきたい。ほどよい絞りでジャケットの前を留めてもシワが出にくく、きちんと感を担保できる。


・スリム設計で野暮ったさを回避
・黒無地×ベーシックデザインで弔事に適する
・ベルト・靴も黒に統一すれば全身のまとまりが出る

■白ワイシャツ 数珠 ブラックネクタイ 葬祭3点セット

弔事の必需品をひとまとめに。白無地シャツ、黒無地ネクタイ、数珠のセットなら、忘れ物リスクを抑えつつ最低限のマナーを押さえられる。シャツはレギュラーカラー系が無難。

・これだけで“必要最小限”がそろう安心感
・黒無地ネクタイで光沢・柄の心配が少ない
・数珠を合わせて携行でき、会場到着後も落ち着ける

■革靴 メンズ ブラックシューズ

弔事の足元はプレーントゥの黒レースアップが基本。装飾の少ないデザインなら、スーツの黒と馴染んで“きちんと感”が出る。滑りにくいソールやクッション性があると移動が多い日も安心。

・装飾を排したプレーントゥで場に相応しい
・黒ベルト・黒靴下と合わせて色を統一しやすい
・歩行時の疲れを抑える実用的なつくり

■高級礼装セット 数珠セット フォーマル4点セット

持ち物まで整えるなら、数珠と保管用の袋、香典関連をまとめた礼装セットが便利。バッグ内で散らからず、袱紗の扱いも迷いにくい。小物の所作を整えることで、全体の印象が安定する。

・数珠まわりをひとまとめにできて忘れ物防止
・袱紗を用意しておけば受付でも落ち着ける
・スーツと同時購入で一式が短時間で完成

 弔事の装いは“清潔で整っていること”も必要。黒無地の礼服を基準に、白シャツ・黒ネクタイ・黒のプレーントゥ・数珠・袱紗までを紹介した。いざという時に慌てないようにサイズ感と清潔感を確保しておこう。
編集部おすすめ