『THE LAST PIECE』は、BE:FIRST、MAZZELに次ぐ3組目のボーイズグループ結成へ向けたオーディションプロジェクト。6月27日には、TBS『THE TIME,』(月~金 前5:20~前8:00)の番組内で、『THE LAST PIECE』コーナーがスタート。同日からBMSG公式YouTubeチャンネルにて配信開始された『THE LAST PIECE』本編(毎週金曜 後8:00※一部、例外あり)と合わせ、3次審査に進んだ計30人の練習生を追ってきた。
9月5日配信の本編「#11」では、ファイナリスト10人が決定。現段階では、デビューメンバーの人数やグループ名などは明らかになっていない。
■30人の想いを背負ってステージへ「昨日の自分を超え続けて最終審査に」
――これまでの審査で、特に印象に残っている出来事はありますか。
【RAIKI】At The Lastを15人でやった時が気持ちが昂っているのを感じて特に印象に残ってます。
――――これまでで一番「悔しかった瞬間」は。それをどう乗り越えましたか。
【RAIKI】母親の期待に応えられなかった時。さらに挑戦し続けて乗り越えました。
――オーディションを通して、どんな点が一番成長したと感じますか。
【RAIKI】自分に負けず何事にも前向きに素直に取り組む力。
――オーディション中、仲間や指導者からの励まされた、もしくは印象に残っている言葉や行動はありますか。
【RAIKI】日高さん(SKY-HI)から言っていただいた「歌やダンスの上手さの面は太鼓判を押す」という言葉です。ずっと終わりがない努力の道の中で次のステップに行くための言葉を、1番信頼できる人から言っていただけたことです。
――最終審査パフォーマンスへの意気込みを聞かせてください。
【RAIKI】最終審査ということで本当に最後の審査なので、今までで1番気合いも入っているし、今まで30人のころから仲間と切磋琢磨してきた中でファイナリストの10人に今残れている事への責任感も感じています。でも日々の自分の努力に対して自信もついてきているので、自分の中の課題を乗り越えた先のパフォーマンスを披露できるよう一生懸命昨日の自分を超え続けて最終審査に挑もうと思います。
■夢は「特別な時間を作るお手伝いができるアーティスト」 ADAMが意外な一面紹介
――最終審査参加者の中で「〇〇担当」をつけるとしたら、ご自身はどんな担当になりますか。
【RAIKI】BMSGで1番唇太い人担当。
――ここぞ!というときに聴く楽曲、自らの力になっている楽曲など、“パワーソング”はありますか。
【RAIKI】最近は「At The Last」です、やっぱり『THE LAST PIECE』のテーマソングなので何か気合いを入れたい時に聞いています。
『THE LAST PIECE』参加前はShawn Mendes & Justin Bieber「Monster」やNissy × SKY-HI「Stormy」を気合いを入れる時によく聞いていました。
――将来の“夢”は。
【RAIKI】「人の特別な時間を作るお手伝いができるアーティスト」です。少し前に元々、アーティストはお金を払ってもらって時間を作ってもらってLIVEやfesに来てもらっている側なので、その来てくれた人たちの学校でのつらかった思いや大変なお仕事をして、そのお給料でLIVE等に足を運んでくれたその思いを感じてステージに立つべきだ、ということを日高さんに言っていただいたので、その責任と思いを背負い、自分の最大限のパワーを使ってその人の特別な時間を音楽で作るお手伝いができるアーティストになりたいです。
どの瞬間を切り取っても美しいパフォーマンスと包容力のある歌声で魅了するRAIKI。年下メンバーへの温かな接し方やさりげない仕草も話題を集め、視聴者からは“メロい”との声が寄せられ、多くの人を虜にしている。
そんなRAIKIについて、ADAMは「意外と甘えん坊(笑)」と明かす。「年下の子たちのお兄ちゃんをしている姿が放送ではたくさん映っていると思うのですが、僕には『ねーアダムー?』といつも話しかけてきます」と、親しみやすい一面を語った。