同番組は、普段からあらゆることに興味津々なMCの佐久間と日村が「いま日本中で推されているもの」がなぜそこまで推されているのか、自由に調べて、聞いて、時には脱線しながら世界中のあらゆる“推し”の魅力を学ぶ“推しトークバラエティー”。
油そばの魅力を教えるキャラクター“おしつじさん”には、全国320店舗以上の店を巡り、日々SNSに油そばの写真を投稿する“油そば声優”の香坂さき、現役の公務員であり、これまで2000食以上の油そばを食べてきたという“ラーメン官僚”かずあっきぃさんを迎えた。
スタジオには、香坂の行きつけだという東京・桜上水にある「あぶら~亭」の油そばが登場。佐久間は「ラーメン好きの友だちと車で走っている時に、あそこうまいやつだよって、めっちゃいわれたんですよ。ここ知ってるぞ!」と前から気になっていた店であることを告白。普段はメディア取材などを断っているという同店だが、常連の香坂の力で特別に出演がかなった。
日村は「これはうまいな。うますぎる」と、油そば界のレジェンドともいわれる随一の味に感動。佐久間も「バランスが死ぬほどいいっていう。旨みを食ってるっていう。うまい、塩分がちょうどいい」といいながら、無心で箸を進めていく。
“おしつじさん”たちの解説をよそに、「あぶら~亭」の味に魅了され、箸を進め続ける2人。
実際に「あぶら~亭」に用意されている5種類の卓上調味料を使って味変を楽しむことに。佐久間は「いきたくなるのは、僕は酢なんですよ。でもいつも迷うのは、ラー油と酢、順番マジ迷います」と味変の順番に頭を悩ませる。そんな卓上調味料の順番には実は“正解”がある。かずあっきぃさんが解説する味変方法に、日村も「なるほど、理にかなってる」と納得。油そばの最もかしこい食べ方を紹介する。
ベーシックな油そばのほかにも、最近では油そばの概念を超えたおしゃれな“進化系油そば”が続々と誕生している。かずあっきぃさんは、自由が丘にある「Dad’s Ramen 夢にでてきた中華そば」という店を紹介。同店には、細麺、モチモチとしたイタリア麺、超極太手打ち麺が一度に楽しめる「しおにぼしOilそば」というメニューがある。
さらに、香坂は錦糸町にある「中華そば 満鶏軒(まんちーけん)」をレコメンド。メニューの「フォアグラ油そば」は、外はカリっと、中はトロッと柔らかいフォアグラの乗った一品。フレンチとの融合という新しいスタイルの油そばに、佐久間は「うわ~大好き。これはヤバい」と、食欲をそそられる。
スタジオには2品目となる油そばが登場。かずあっきぃさんがおすすめする秋葉原の「麺ZINさいとう」の進化系油そばが運ばれる。和牛のチャーシューや、生のパン粉、赤玉ねぎなどがアクセントとして使われており、全体的に洗練されたスタイルの油そばとなっている。そして、卵黄を使ったメレンゲも一緒についてくるので、メレンゲに麺を浸すことでつけ麺のように食べることもできる。
トリュフオイルの入ったメレンゲに、佐久間と日村は「あ、においがスッゲェおしゃれなにおいする」「高級焼肉店のにおいする」と大興奮。
最後に香坂が「なぜ、油そばがこんなにも推されているのか、お2人分かっていただけましたでしょうか?」と問うも、佐久間と日村は返事もせずに夢中で油そばを口に運び、すっかり油そばの魅力にハマっていた。

![【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3-bul73L._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Nen9ZSvML._SL500_.jpg)




![VVS (初回盤) (BD) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51lAumaB-aL._SL500_.jpg)


