顧客満足度調査を実施する株式会社oricon MEは11月4日、中学受験や公立中高一貫校対策を目的としない小学生向けの「塾」と「個別指導塾」についての満足度調査「2025年 小学生 塾ランキング」、「2025年 個別指導塾ランキング」を「首都圏」、「東海」、「近畿」 の3地域別で発表。【近畿】の「塾(集団塾)」では、【木村塾】が初、「個別指導塾」では【スクールIE】が2年連続総合1位を獲得した。


 「小学生 塾 近畿ランキング」は、2016年の発表から今回で9回目、「小学生 個別指導塾 近畿ランキング」は2023年から3回目となる。調査は近畿(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)で中学受験や公立中高一貫校対策を目的とせず、一定のカリキュラムに沿った形で集団授業を行う小学生対象の塾に通っている小学生、あるいは通っていた中学生の保護者1,508人(塾)、845人(個別指導塾)からの回答を元に発表している。

■「中学受験 塾(集団塾) 近畿ランキング」、徐々に順位を上げていた【木村塾】がついに初の総合1位

 総合1位となった【木村塾】は、2022年、2023年に総合5位、2024年に総合2位と徐々に順位を上げ、今回でついに初の総合1位を獲得した。また全9項目の評価項目別では、「受講効果」、「適切な受講費用」、「講師」、「カリキュラムの充実さ」、「教室・自習室」、「スタッフ」、「提供情報」の7項目で1位に。特に「適切な受講費用」は3年連続の1位となっている。

 実際の利用者からは、
「勉強する姿勢や塾のテストに向けて勉強することなどが身についてきている(40代・女性)」
「学習意欲、取り組みが継続している。学校、塾のテストなども問題なく取り組めている(40代・男性)」
といった声が良い点として寄せられている。

 続く総合2位には【立志館ゼミナール】、総合3位には【馬渕教室】がランクイン。【立志館ゼミナール】は、評価項目別「適切な受講費用」、「カリキュラムの充実さ」、「スタッフ」、「提供情報」の4項目での2位を含め5項目がTOP3入り。【馬渕教室】は、「受講効果」、「教室・自習室」の2項目での2位を含め7項目がTOP3入りしたほか、都道府県別部門「滋賀県」で2年連続の1位を獲得している。

 その他では、総合5位の【京進の中学・高校受験 TOPΣ】が評価項目別「適切な人数・クラス」、「通いやすさ・治安」で1位に。また都道府県別部門「京都府」では、前回の2位から順位を上げて初の1位となった。


 また都道府県別部門「大阪府」は、高評企業(※)の【第一ゼミナール(本社:大阪府大阪市)】、「兵庫県」は、高評企業(※)の【開進館(本社:兵庫県西宮市)】がそれぞれ3年連続1位を獲得している。

※「高評企業」は規定人数の半数以上の回答があり総合得点が60.0点以上の企業

■「中学受験 個別指導塾 近畿ランキング」、【スクールIE】が2年連続総合1位

 2年連続の総合1位となった【スクールIE】は、全8項目の評価項目別では「適切な受講費用」、「講師」、「カリキュラムの充実さ」、「教室・自習室」、「通いやすさ・治安」、「スタッフ」、「提供情報」の7項目でいずれも2年連続の1位を獲得している。

 実際の利用者からは、
「子供がわかるまで何度も繰り返して教えてくれるので、苦手が克服できる(30代・女性)」
「面倒見がよく子供に寄り添って指導してもらえるところ(40代・男性)」
といった声が良い点として寄せられている。

 続く総合2位には【ナビ個別指導学院】、総合3位には【ITTO個別指導学院】がランクイン。【ナビ個別指導学院】は、評価項目別「受講効果」で1位を獲得。【ITTO個別指導学院】は、「適切な受講費用」、「通いやすさ・治安」、「スタッフ」での2位をはじめ全8項目がTOP3入りとなっている。

(オリコン顧客満足度(R)調査)
【2025年 おすすめの小学生 塾 近畿ランキング】 
1位 木村塾 72.1点
2位 立志館ゼミナール 70.2点
3位 馬渕教室 70.1点
4位 エディック/創造学園 69.8点
5位 京進の中学・高校受験 TOPΣ 69.7点

【2025年 おすすめの小学生 個別指導塾 首都圏ランキング】 
1位 スクールIE 67.1点
2位 ナビ個別指導学院 66.2点
3位 ITTO個別指導学院 66.1点
4位 明光義塾 65.5点
5位 個別指導キャンパス 62.6点

※いずれも5位までの成立・発表となります。評価項目別、部門別ランキングは「オリコン顧客満足度(R)」公式サイトをご覧ください。
編集部おすすめ