配布される描き下ろしイラストには、微笑みながら手を振る胡蝶しのぶが描かれている。
原作者の描き下ろしイラストを見たファンはネット上で「やっぱ先生の絵独特の味わいがある」「しのぶさん、可愛い!微笑んでいるけど、手をふっているのが切ない」「吾峠先生ありがとうございます。しのぶさんだけを描きこの表情。すべを物語ってますね。涙が出ます」。
「吾峠先生の描く鬼滅のキャラ、ええんよ!!線のタッチとか顔つきとか、目元とか口元とか、なんとも味があって、ほんっとええんよ!」「アニメも可愛いけど、吾峠呼世晴先生の描く哀愁あるしのぶちゃんがやはりしのぶちゃんだ」「肩の薄さとか顔色の悪さとか掌の小ささや脚の細さとか、華奢さが想像できる羽織の下とか なにより表情が、この笑顔が最期のしのぶさんになりそうな儚さが たまらなく美しくて吾峠呼世晴先生はやはり天才」などと興奮している。
『鬼滅の刃』は、2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた人気漫画が原作で、大正時代の人喰い鬼の棲む世界を舞台に、家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すため<鬼殺隊>へ入隊し、家族を殺した鬼を討つ姿を描いた物語。コミックスの全世界累計発行部数は2億2000万部を突破している。
2019年4月から9月にかけてテレビアニメ「竈門炭治郎 立志編」が放送され、大きな話題となり、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月に公開。全世界での興行収入は約517億円を突破するなど社会現象となった。
その後、ゲーム化や舞台化もされ、2021年12月にテレビアニメ「遊郭編」、2023年4月に「刀鍛冶の里編」、2024年5月~6月に「柱稽古編」が放送。そして劇場版『鬼滅の刃 無限城編』が3部作で制作され、『劇場版「鬼滅の刃」 無限城編 第一章 猗窩座再来』では、炭治郎たち“鬼殺隊”が鬼の根城<無限城>を舞台に、宿敵・鬼舞辻無惨、上弦の鬼との最終決戦が描かれる。
![【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Nen9ZSvML._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3-bul73L._SL500_.jpg)








