ピクサーアニメ『レミーのおいしいレストラン』(日本では2007年公開)に登場したラタトゥイユ。覚えているでしょうか? があまりに鮮やかで綺麗!さらには美味しそうと当時観客の目をくぎづけにしましたが、今見直してみても美味しそう。

そういえばと思い出し、インターネットで公開されているレシピを参考に簡単にアレンジしてつくってみましたよ!

ちなみにラタトゥイユとはフランス南部にあるプロヴァンス地方の郷土料理で野菜煮込みのことです。キュウリやズッキーニを煮込むために日本ではあまり馴染みのない料理かもしれませんが、夏野菜があるこの季節につくって食べると絶品なんですよ。

『レミーのおいしいレストラン』に登場するラタトゥイユは世界的に有名なシェフであるトーマス・ケラーがピクサーのアニメーターたちのためにレシピを監修しています。通常のラタトゥイユは乱切りにした野菜を煮込んでつくりますが「Confit byaldi」と呼ばれるスタイルのレシピは野菜を薄く輪切りにしたものを折り重ねてつくるために、時間はかかるもののあまりの美しさに思わずうっとりしちゃいます。

それでは、つくっていきましょう!

■材料

ズッキーニ……1本 トマト……4個 パプリカ(赤とオレンジ)……各1個 ナス……2~3本

ニンニク……2カケ

顆粒コンソメ マジックソルト オリーブオイル ブラックペッパー……適量

■つくり方

1:ナスを3mmくらいの太さで輪切りにしていき塩水につけてアクを抜きます。

2:ズッキーニ、トマト、パプリカも同じように輪切りにしていきます。

3:ニンニクはみじん切りにします。

4:鍋にオリーブオイルを多めに入れニンニクを軽く炒めます。

5:その上に野菜を丁寧に折り重ねるように並べていきます。

6:上からオリーブオイル、ブラックペッパー、顆粒コンソメ、マジックソルトをかけたら鍋の蓋をしてトロ火で焦げないように煮込みます。

7:20分~30分くらい煮込んで全体がくたっとしたら出来上がりです。

■とにかく見た目が綺麗! 可愛い! 女子会向け!!

つくっている時から「なんて綺麗な料理なんだろう……(普段は絶対つくらない)」と思うほどでしたが、出来上がったラタトゥイユは本当に美味しそうでした。

トロ火で長い時間煮込んだために、野菜はトロットロになっていて絶品。しかもヘルシーで身体に良さそうな味なんです。これはロゼが合いそうよね……と不健康にもお酒との相性をどうしても考えてしまいました。 美味しくて見た目が半端なく綺麗な料理は、好きな人や旦那さまにつくってあげるよりも絶対女子会向けだと思います。野菜を折り重ねていくのは手間がかかりますが、その分できた時の感動はひとしお。 フランスパンとロゼワインを用意して、ぜひぜひ女子会(もしくはママ会)で出してがっつり野菜そのものの美味しさを堪能してみてくださいね!

(文:貴崎ダリア)

編集部おすすめ