名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京...の画像はこちら >>


 小学館の「週刊少年サンデー」にて、1994年に連載がスタートした「名探偵コナン」が、4月19日の「週刊少年サンデー」第21号「『名探偵コナン』連載第1111話突破記念号」で、第1111話に到達。これを記念して、ポスターの掲出やレンガアートなど、様々な仕掛けが行われています。


 首都圏の4駅と、京都の4か所のバス停には、工藤新一が描かれた1111話記念ポスターが掲出。どの駅に貼られているかは公表されておらず、江戸川コナン君のツイッターアカウント(@conan_file)にあるヒントをもとに、名探偵になって推理してほしいとのこと。掲出期間は4月17日~4月23日となっています。


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
1111話記念ポスターバス停


 また、これまで積み重ねてきた「名探偵コナン」の名シーンを単行本の表紙でおなじみのレンガに刻んだ「レンガの記憶」のキービジュアルが公開。


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
「レンガの記憶」


 キービジュアルのために制作されたレンガアートは、4月19日~4月25日の間、東京都千代田区にある小学館ビルの1階ウィンドウディスプレーに掲出。1111話の中でも特に印象に残る11個のシーンが、実物のレンガにレーザーで刻印されています。


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
レンガアート「発信されたくなかったら」


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
レンガアート「また会おうぜ名探偵」

 このレンガは11名にプレゼントされるとのこと。実施方法は、江戸川コナン君のツイッターアカウントでの告知が予定されています。


 さらに、全国の対象書店では「ダブルフェイスステッカー」がプレゼントされる「名探偵コナン」コミックスフェアを開催。ステッカーは全8種で2層式のカードになっており、ステッカーをめくると違う絵柄がでてくる仕掛けになっているそうです。


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
『名探偵コナン』のコミックスフェア


 「ダブルフェイスステッカー」は、特設サイトで下の層のイラストを読み込むと、3Dキャラクターが登場し、原作の名シーンのボイスが聞ける仕様とのこと。アニメキャストによる完全新録ボイスとなっています。


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
「週刊少年サンデー」第21号


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
レンガアート「たとえあの女が」


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
レンガアート「そ、そうか?」


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
レンガアート「後で大事な話があっから…」


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
レンガアート「私はあと何度出会えるかしら」


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
レンガアート「よけい気合い入ったわ」


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
レンガアート「たった一人だけ」


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
レンガアート「ぬかったな」


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
レンガアート「バイバイ松田君」


名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新一ポスターも
レンガアート「限界なんだよ」


(c)青山剛昌/小学館
情報提供:株式会社小学館

編集部おすすめ