地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便...の画像はこちら >>


 宅配ピザを注文した際、困りがちなのが食後のピザ箱の扱い。そのままゴミ袋に入れるとかさばるだけでなく、袋を破いてしまったりと、何かとてこずった経験をしたことがある方はきっと多いはず。


 そんな悩みを解消してくれるライフハック……ならぬピザハック技を、宅配ピザチェーン「ドミノ・ピザ」の公式Xアカウントが紹介しています。こんな簡単な方法があったとは……知らなかった。



 ドミノ・ピザが投稿した動画によると、その方法はとても簡単。食べ終わったピザ箱をシンクの洗い物の下に敷いて、いつも通り洗い物をするだけ。


地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利
洗い物のの下にピザ箱を敷いて洗い物するだけ


地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利
水に浸すことで箱が柔らかくなる


 ようは水浸しにすることで箱が柔らかくなり、小さく丸められるようになる……という仕組みです。しかも洗い物のついでなので、水も節約でき一石二鳥。


 そうして柔らかくなった箱を丸めてみると、ソフトボール程度のサイズに。元の大きな箱に比べると、かなりコンパクトになり、捨てるのがグッとラクになります。


 あとは必要に応じて水気を切ったり乾かしたりして、可燃ごみとして処分するだけ。油汚れがついたピザ箱は資源ごみとして出せない自治体も多いため、この方法なら場所を取らず、効率よく処分できます。


地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利
しっかりと乾かす


地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利
後は可燃ごみとして捨てるだけ


 投稿の返信欄には「毎回困ってるから助かります」「次からこの方法を使わせていただきます」といったコメントが続々。ピザ箱の捨て方に困っていた方は、今回紹介した方法を試してみてはいかがでしょうか?


<参考・引用>
ドミノ・ピザ(@dominos_JP)


(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025040408.html
編集部おすすめ