「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便...の画像はこちら >>


 株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービスの提供を開始すると発表。


 ただし機能は一部に限定され、今回のリリースでは、「すべて」タブと「発見」タブが開放されました。



 「mixi2」は、「今を共有でき、すぐ集える」をコンセプトに開発されたSNSで、2024年12月16日にスマートフォン向けアプリがリリースされました。


 短文投稿を中心に、リアルタイムでのやりとりを促進する設計となっており、さまざまな機能を通じて、身近な人との“濃いつながり”を築ける場を目指しています。なお、入会するにはすでにmixi2アカウントを持っている人からの招待が必要です。


 今回サービス提供がはじまったPCブラウザ版は、実は正式リリースに先立ち、今年の4月1日に投稿機能に限定してフライング開放されていました。エイプリルフールの当日ということもあり、SNS上では「本当なのか?」と話題を呼びましたが、その後の発表により「本当に開発中」であることが伝えられ、機能を制限しての開放であることが判明。


 今回のリリースは、そうした先行公開を経て満を持しての正式版となりますが、現時点では機能は一部に限定されています。PCで利用可能なのは、「すべて」タブと「発見」タブの閲覧および投稿機能などに限られています。


「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
「すべて」タブと「発見」タブ


 「すべて」タブでは、フォローしているユーザーや参加しているコミュニティ、イベントの最新投稿が一覧で表示されます。一方、「発見」タブでは、新たなユーザーや投稿との出会いを楽しむことができます。


「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
投稿機能


 PCの大きな画面でSNSを閲覧したいユーザーや、デスクワーク中に気軽にタイムラインをチェックしたい人にとっては、利便性の向上が期待されます。


 アプリ版では、これまでにもネタバレ防止マスク機能やイベント形式の柔軟な設定、コミュニティ管理機能の強化など、利用者の声を反映したアップデートが重ねられてきました。今回のPC対応は、そうした進化の延長線上にある大きな一歩といえます。

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By おたくま編集部 | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025051605.html
編集部おすすめ