炊いて混ぜれば炒飯になる、と今ツイッターで絶賛されている、料理研究家・リュウジさんの「炊飯器で作るコンビーフバター炒飯」が、ホントにパラパラ炒飯になると話題になっています。絶賛されるほどに美味しい、しかも材料が全部自宅にある。
ちなみに作る前と後の印象ですが。
作る前の筆者→「コンビーフ入れてバター入れるんでしょ?しかもコンソメで味整えるんでしょ?ピラフとちゃうの??」 作った後の筆者→「何コレこのパラパラ!ピラフなんてもんじゃないわ。炒飯!確かにこのパラパラ感は炒飯!!卵もまとっているし!」
という事で、まずは材料から。
【材料(ご飯1合分)】
お米(といだもの):1合バター:10gコンビーフ:1/2缶玉ねぎ:1/4玉コンソメ:小さじ1と1/2卵:1個
醤油:小さじ1くらい塩:一つまみくらいお好みで:粗びきコショウ、小葱
【作り方】
1.お米1合をとぎ、水加減を目盛よりもほんのり少なめにしておきます。
2.コンビーフとバター、コンソメを1の中に入れ、普通に炊飯スイッチON。
3.炊けるまでの間に、玉ねぎを粗みじん切りに、卵は溶き卵にしておきます。
4.炊きあがったら溶き卵を回しかけ、みじん切りの玉ねぎを入れて再度蓋を閉じ、5分以上放置して蒸らします。
5.蒸らし終えたら醤油を回しかけ、塩を振りよく混ぜます。混ぜていくと段々パラパラに!
6.器に盛り、好みで小葱を散らし、コショウを振っていただきます。
今回、最近思春期で超が付くほど偏食な娘にも試食してもらいました。「炊き込みご飯は食べない!」と普段なら目もくれない娘が、半信半疑で炊飯器の蓋を開けてしゃもじを入れたところ、「これ炒飯だわ。
炒飯って普通に炒めてつくるとどうしてもべたっとするし、イマイチ味が決まらなかったりするのですが、これならホントにパラっと仕上がってくれるし味も決まってくれるので、正直助かりました。炊いて混ぜるだけというのもありがたい。今度は炊き上がったところに解凍したミックスベジタブルも玉ねぎと一緒に入れてみようかな。リピート決定です!リュウジさんのレシピ本第二弾「麺・丼・おかずの爆速バズレシピ101 」も絶賛発売中です。
<記事化協力>リュウジさん(@ore825)
(梓川みいな)