100均にガムテープを買いに行ったはずが……気づけば両手に「...の画像はこちら >>


 「ちょっとガムテープを買いに100円ショップへ」……そのはずが、帰宅するとなぜか両手にはスーパーの袋。そして頭の中は“もんじゃ焼き”でいっぱい。


 そんな日常の出来事を「シンプルなアホ」と自虐的に題した漫画がXに投稿され、共感と笑いを呼んでいます。これはあるあるすぎる……。


■ ガムテープを買いに行ったはずがなぜかもんじゃ焼きの買い出しに……

 作者は漫画を日々投稿しているもずくさん。漫画は、荷物の梱包中にガムテープがなくなったことから100円ショップへ向かうところから始まります。


100均にガムテープを買いに行ったはずが……気づけば両手に「もんじゃ焼きセット」 投稿漫画に共感の声
荷物の梱包中にガムテープがなくなったことから100円ショップへ向かう


 ところが店内でキッチン用品コーナーを見ていたもずくさんは、目に留まった「もんじゃ焼きのヘラ」に心を奪われ……。


 その後はスーパーへ直行し、キャベツや明太子、チーズ、そしてビールまで購入。すっかり上機嫌です。


100均にガムテープを買いに行ったはずが……気づけば両手に「もんじゃ焼きセット」 投稿漫画に共感の声
なぜか「もんじゃ焼きのヘラ」に心を奪われ……


 浮かれた様子で帰宅し、いざもんじゃ焼きを作ろうとしたそのとき……足元には梱包途中の荷物と、空のガムテープの芯が転がっていました。


 最後のコマでハッと気づく姿に、多くの人が「めちゃめちゃ身に覚えがある」「毎回これ」と大きく首を縦に振ったもよう。投稿には6万件近くのいいねが寄せられるなど、大きな反響を呼びました。


100均にガムテープを買いに行ったはずが……気づけば両手に「もんじゃ焼きセット」 投稿漫画に共感の声
最後のコマでハッと気づく

■ 作者に聞く「描いたきっかけ」と「その後」

 誰にでも一度は覚えがあるこの現象。投稿の経緯についてうかがうと、「あまりにアホな出来事だったので、誰かに共有したいと思い漫画にしました」とのこと。


 実際、この日は100円ショップではもんじゃ焼きのヘラだけを購入して帰宅。梱包中の荷物を前に「ガムテープ目当てで行ったので、あまりのアホさに自分が信じられなくなりました」と振り返ります。


 たしかに自虐的になる気持ちはよく理解できますが、代わりに得られたものがあるのも事実。気になるもんじゃ焼きについて、もずくさんは「おいしかったです!簡単なのにお店の味がして最高でした」と満足げなコメント。結果的には、忘れ物がきっかけで楽しい夕食にありつけたようです。

■ 誰もが経験したことのある「100均マジック」

 100円ショップに行くと、ついつい目的外のアイテムに目移りしてしまう……。そんな「あるある」を見事に漫画に落とし込んだ今作は、日常のささいな出来事の中にユーモアが潜んでいることを思い出させてくれます。


 次に行くときは、買い物リストを作ってしっかりチェックするのはもちろんですが……思わぬ「発見」や「寄り道」もまた、100円ショップの楽しみのひとつかもしれません。


<記事化協力>
もずく@がんばってはたらくさん(@mozuku_zqu)


(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025093001.html
編集部おすすめ