iPhoneの「時計」アプリに搭載されているタイマー機能は、非常に便利なので利用者はとても多いのですが、Macにはタイマー機能がこれまで付いていませんでした。しかしタイマーがMacで利用できないわけではありません。

Macでタイマーを設定する方法を解説します。

【Mac】タイマーを設定する方法

毎日の生活でいつもお世話になるのが目覚まし時計です。学校や仕事に遅れないようにするため、決められた時間に起床しなければなりませんが、誰かが知らせてくれなければなかなか起きられません。

家族と一緒に生活しているのではなく、一人暮らしをしているなら、誰も知らせてくれる人がいないので、目覚ましをセットしなければなりません。

iPhoneの「時計」アプリに付いているタイマー機能を使えば、いつでも設定した時刻にアラームが鳴り、寝過ごすことがないので多くの人に利用されています。

設定できるアラーム音はいろいろあり、ライブラリの曲をアラームに設定することもできます。たいへん重宝するアラーム機能ですが、Macにはこれまでタイマー機能がありませんでした。

iPhoneがあれば特にMacにタイマー機能がなくても不便は感じませんが、Macにもタイマー機能があれば便利であることは間違いありません。

・macOS Ventura以前のMacにはタイマー機能がない

実はMacの「時計」アプリにタイマー機能が付いていないのは過去の話です。2022年10月25日から配信が開始された最新macOS「macOS Ventura」に、「時計」アプリとタイマー機能が追加されました。

macOS Venturaをダウンロード/インストールしてバージョンアップすれば、iPhoneに頼らなくても時刻を指定をすることでアラームが鳴って知らせてくれます。目覚ましとしてだけでなくリマインダーとしても活用できるのでたいへん便利です。

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法...の画像はこちら >>

「時計」アプリをクリックします

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
macOS Venturaのタイマー機能2

「時計」アプリに「タイマー」機能があります

まだmacOS Venturaにバージョンアップしていなかったり、バージョンアップしたくてもMacが古く対応していないためインストールできなかったりしても、Macでタイマーが設定できないわけではありません。

これからmacOS Venturaにバージョンアップしていなくても利用できる、Macでタイマーを設定する方法を紹介します。

Macでタイマーを設定する方法は3つあります。

Siri」を使う方法、「カレンダー」アプリを使う方法、そしてサードパーティ製のアプリを使う方法の3つです。これから設定方法を順番に紹介していくので参考にしてください。

【方法①】Siriにお願いしリマインダー機能使って時刻指定

まず「Siri」にお願いしてリマインダー機能を使って時刻を指定する方法を紹介します。

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【方法①】Siriにお願いしリマインダー機能使って時刻指定1

デスクトップ画面下部のDockにある「Launchpad」をクリックします

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【方法①】Siriにお願いしリマインダー機能使って時刻指定2

Macにインストールされているアプリが表示されるので、「Siri」を選択しクリックします

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【方法①】Siriにお願いしリマインダー機能使って時刻指定3

「Siri」がデスクトップ画面の右上に呼び出されるので、「Siri」に向かって「Siri・・・分タイマー」と叫び時刻を指定しましょう

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【方法①】Siriにお願いしリマインダー機能使って時刻指定4

「Siri」が応答し、指定した時刻がリマインダーとして設定されました

【方法②】カレンダー機能を利用してアラート設定

Macでタイマーを設定する2つ目の方法は、「カレンダー」アプリのアラート設定をする方法です。

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【方法②】カレンダー機能を利用してアラート設定1

デスクトップ画面下部のDockにある「Launchpad」をクリックします。Macにインストールされているアプリが表示されるので、「カレンダー」を選択しクリックします

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【方法②】カレンダー機能を利用してアラート設定2

「カレンダー」アプリが立ち上がったら、アラートを送信する日付を選択しを右クリックします

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【方法②】カレンダー機能を利用してアラート設定3

メニューが表示されるので「新規イベント」を選択しクリックします

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【方法②】カレンダー機能を利用してアラート設定4

「新規イベント」作成画面が立ち上がるので、イベント名を入力したら「日付と時刻」をクリックします

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【方法②】カレンダー機能を利用してアラート設定5

「通知」があるので選択しクリックします

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【方法②】カレンダー機能を利用してアラート設定6

プルダウンメニューが表示されるので「カスタム」を選択しクリックします

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【方法②】カレンダー機能を利用してアラート設定7

「サウンド付きメッセージ」に設定し、アラートに時刻を設定したら「OK」をクリックします

【方法③】サードパーティ製のアプリをインストールして設定

Macでタイマーを設定する3つ目の方法は、サードパーティ製のアプリをMacにインストールして使う方法です。この記事では2つのおすすめアプリを紹介します。

ーAS Timer

最初に紹介するおすすめアプリは「AS Timer」です。「AS Timer」はタイマーの設定が非常に簡単なので、誰でも操作できます。

●As Timer(App Store)ダウンロードは→こちら

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【方法③】サードパーティ製の「AS Timer」アプリをインストールして設定

「AS Timer」アプリ

ーHoro

2番目に紹介するおすすめアプリは「Horo – Timer for Menu Bar」です。「Horo – Timer for Menu Bar」は、簡単にカウントダウンや時刻までのタイマーをメニューバーで設定できます。

また複数のタイマーを動かすことも可能です。

●Horo – Timer for Menu Bar(App Store)ダウンロードは→こちら

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【方法③】サードパーティ製の「Horo - Timer for Menu Bar」アプリをインストールして設定

「Horo – Timer for Menu Bar」アプリ

【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
 OTONA LIFE | オトナライフ
【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【Mac】自動スリープさせない設定方法を解説!https://otona-life.com/2022/11/03/141552/【Mac】ノート型Macで自動スリープさせない設定方法Macで作業をした後に、「システム終了」を選択せずにしばらく放置しておくと画面が暗くなるのはご存じだろう。5分ほどしてからトラックパッドを押したり、マウスをクリックしたりすると、Macのロック解除画面が立ち...
【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
 OTONA LIFE | オトナライフ
【Mac】macOS Venturaでタイマーを設定する方法を解説!
【Mac】画面録画ができない/止まるときの6つの対処法!https://otona-life.com/2022/11/06/142926/Macのデスクトップ画面に表示された画像や動画を録画して、動画ファイルとして保存できるのが画面録画機能だ。地図のルート案内やゲームのライブ録画など活用範囲が広く便利な機能だが、画面録画ができない場合や、途中で止まる場合がある。Macで画面録画ができない...
By OTONA LIFE
編集部おすすめ