さまざまな物やサービスの料金が値上げされるなか、日本郵便でも23年10月から郵便物の特殊取扱料や付加サービスなどが値上げされることになりました。また、ゆうパックやゆうメールなどの一部付加サービスは廃止されます。
郵便物の特殊取扱料やゆうパックの付加サービスなどが値上げ! 一部サービスは廃止に……
(筆者撮影)
2023年4月25日、日本郵便は23年10月1日から郵便物の特殊取扱料の料金を値上げすると発表しました。
また、同時に「ゆうパック」や「ゆうメール」の付加サービスの値上げや一部サービスを廃止します。
まず、郵便物の特殊取扱料は全体的に25円~45円ほど値上げされます。
たとえば、一般書留料および現金書留料は435円から480円(45円UP)に。簡易書留料は320円から350円(30円UP)に値上げされるほか、代金引換料は265円から290円(25円UP)に値上げされます。
■ 郵便物の特殊取扱料の改定
種類改訂前改定後一般書留料および現金書留料435円480円簡易書留料320円350円引受時刻証明料320円350円配達証明料(差出時)320円350円配達証明料(差出後)440円480円内容証明料(謄本が1枚のとき)440円480円内容証明料(謄本が2枚以上のときの追加料金)260円290円内容証明謄本閲覧料440円480円特別送達料570円630円代金引換料265円290円こちらが郵便物の特殊取扱料の改訂を表にしたもの。全体的に25円~45円ほど値上げされます(表は日本郵政グループのプレスリリースを元に筆者が作成)
また、書留料の損害要償額が一定額を超える場合の追加料金も値上げされ、 一般書留料は21 円から23 円に、現金書留料は10 円から11 円になります。
なお、 簡易書留料の新料金に対応する350円普通切手は23年9月1日から新規に発行されますので、旧料金320円の普通切手は、23年9月1日~23年10月31日までの間、全国の郵便局において手数料無料で他の切手類と交換できることになりました(簡易郵便局を除く)。
●日本郵便グループ「郵便物の特殊取扱料の改定、荷物の付加サービスの料金改定および廃止ならびに国際郵便料金の改定」は→こちら(PDF)
ゆうパックの書留料が値上げ、配達証明等はサービスそのものが廃止に!
今回の改定ではゆうパックやゆうメールの付加サービスの料金も値上げされるほか、一部サービスが廃止されます。
まず、ゆうパックの付加サービスでは、セキュリティーサービス料金が380円から420円(40円UP)に、代金引換料金(都度代引)が265円から290円(25円UP)に値上げされ、本人限定受取サービスは廃止されます。

格安な料金で荷物を送れる「ゆうパック」の付加サービスも値上げされます。本人限定受取はサービス自体が廃止になりますのでご注意ください(筆者撮影)
次に、ゆうメールの付加サービスは、一般書留料金が380円から420円(40円UP)、簡易書留料金が320円から350円(30円UP)、代金引換料金が265円から290円(25円UP)に値上げされます。
また、引受時刻証明、配達証明(差出時)、配達証明(差出後)、本人限定受取などのサービスについては廃止されることになりました。
ゆうパックやゆうメールは、フリマやネットオークションなどでも広く使われていますので、付加料金の値上げはしっかりチェックしておくべきしょう。
■ 荷物の付加サービスの料金の改定など
種類改訂前改定後ゆうぱっくセキュリティサービス料金380円420円代金引換料金(都度代引)265円290円本人限定受取料金210円廃止ゆうメール一般書留料金380円420円簡易書留料金320円350円代金引換料金265円290円引受時刻証明料金320円廃止配達証明料金(差出時)320円廃止配達証明料金(差出後)440円廃止本人限定受取料金210円廃止こちらがゆうパックおよびゆうメールのサービス料金の改定をまとめた表です。利用者が少ない一部サービスは廃止されますのでご注意ください(表は日本郵政グループのプレスリリースを元に筆者が作成)
国際郵便料金も値上げまたは廃止される!
今回の改訂では、国際郵便料金もかなりの項目が値上げ&廃止されることになっています。
たとえば、書状、郵便はがき、小形包装物、航空優先大量郵便物、国際eパケットライト郵便物などが値上げされる一方、書留とする航空扱いの小形包装物の特別料金(国際eパケット郵便物)については廃止されますのでご注意ください。
●日本郵便「国際eパケット」は→こちら

日本郵便では10月から国際郵便料金も値上げされます。書留とする航空扱いの小形包装物の特別料金(国際eパケット郵便物)については廃止されるので注意しましょう(画像は郵便局公式サイトより転載)
まとめ
いかがでしょうか? 2023年10月より日本郵便の特殊取扱料や付加サービスなどが値上げされるほか、ゆうパックやゆうメールなどで利用者が少ない付加サービスについては一部が廃止されることになりました。
これまで、これらのサービスをよく利用していた人は、よく確認しておきましょう。

