「Googleフォト」はひとつのGoogleアカウントにつき、無料で15GBまで写真や動画をバックアップできます。しかし、Googleフォトの表示は撮影日時の新しい順になっているので、昔の写真を探すときには少々不便ですよね。
Googleフォトは基本的に撮影&保存日時の新しい順で表示される!
Googleが提供する「Googleフォト」は、ひとつのGoogleアカウントで写真や動画などを15GBまで無料でバックアップできます。
iPhoneでもアプリを入手すれば利用可能ですが、Androidスマホでは標準アプリですので、撮影した写真や動画はGoogleフォトにバックアップされるようになっています。
(Image:Primakov / Shutterstock.com)Googleフォトは、Googleが提供している写真や動画を保存できるクラウドサービス。Googleアカウントを持っていれば誰でも無料で利用できます
もちろん、同じGoogleアカウントでログインすれば、スマホとパソコン、タブレットなどでもGoogleフォトを共有できるので、たとえば、スマホで撮影した写真や動画をパソコンでバックアップするのにも便利です。
ただし、Googleフォトの容量にはGmailやGoogleドライブなども含まれるうえ、とくにAndroidスマホを使っていると、どんどん写真や動画が貯まっていきます。
そのため、長年Androidスマホを使っていると、無料の15GB分を使い切ってしまうこともあるでしょう。そのようなときの対処方法については、こちらの記事を参考にしてください。




というわけで、Googleドライブのなかの写真や動画は定期的に整理しておいたほうがいいのですが、Googleドライブは基本的に撮影&保存日時の新しい順に表示され、しかも並べ替え機能がないため、古い写真を整理するのは一苦労です。
そのようなときは、Googleフォト内で「アルバム」を作成してみましょう。アルバム内にある写真や動画なら、撮影日付の古い順にソートすることも可能になるのです。
スマホで「アルバム」を作成して古い順にソートしてみよう
それでは実際に、スマホでGoogleフォトに「アルバム」を作成する手順を紹介しましょう。今回はOPPO Reno5 Aでの手順を紹介しますが、Androidスマホはメーカーや機種によって、多少表示が異なる場合があることをご了承ください。
まず、Googleフォトを開いたら、画面下の「ライブラリ」を選択します。次に「新しいアルバム」の「+」マークをタップしましょう。
そして、アルバムのタイトルを入力して「写真を選択」をタップ。最後にアルバムに入れたい写真や動画を選択すればOKです。
Googleフォトでアルバムを作成する天順

Googleフォトの画面右下にある「ライブラリ」をタップ(左写真)、アルバムの「+」部分をタップして新しいアルバムを作成します(右写真)

アルバムの「タイトル」を入力したら、「+写真を選択」を押しましょう(左写真)。すると、写真の一覧が表示されるので、アルバムに入れる写真を選択し、画面右上の「追加」を押します(右写真)。これでアルバムが作成できました
アルバムを作成したら写真を古い順にソートしてみましょう。まず、アルバム画面右上の「…」をタップして「編集」を選択します。
次に画面右上の「↑↓」をタップすると、並べ替え(ソート)メニューが表示されるので「撮影日時の古い順」を選択すればOKです。
写真を古い順に並べ替える手順

アルバム画面右上の「…」をタップ(左写真)。すると、設定メニューが表示されるので「編集」をタップしましょう(右写真)

次に画面右上の「↑↓」をタップします(左写真)。
パソコンで「アルバム」を作成して古い順にソートしてみよう
GoogleフォトはパソコンのWebブラウザからも利用できます。ここではGoogleの「Chrome」を使った方法を説明しましょう。
まず、Chromeを開いたらスマホと同じGoogleアカウントでログインします。ChromeにはGoogleのサービスを呼び出せる機能があるので、そのなかから「Googleフォト」を選択しましょう。
Googleフォトを開いたら左側にあるメニューから「アルバム」をクリックします。次に「アルバムを作成」をクリックしたらタイトルを入力して「写真を追加」を押しましょう。
最後に必要な写真を選択して、「完了」を押せばアルバムの作成は完了です。
Googleフォトでアルバムを作成する手順

Chromeを起動したら、スマホと同じGoogleアカウントでログイン。次にGoogleのサービスメニューから「フォト」を選択します

Googleフォトを開いたら左側のメニューから「アルバム」を選択しましょう

続いて、画面右上に表示された「アルバムを作成」をクリックします

アルバム作成画面では「タイトルを追加」にアルバムタイトルを入力して、「写真を追加」を押します

Googleフォトの写真一覧が表示されるので、アルバムに入れたい写真を選択します。最後に画面右上の「完了」を押せば、アルバムの作成は終了です
Googleフォトでアルバムを作成したら、写真を古い順に並べ替えてみましょう。まず、アルバム画面右上の「…」をタップして「アルバムを編集」を選択します。
次に画面右上の「↑↓」をタップすると、並べ替え(ソート)メニューが表示されるので「古い順」を選択すればOKです。
写真を古い順に並べ替える手順

まず、アルバム画面右上の「…」をクリックして(上写真)、表示された設定メニューから「アルバムを編集」を選択します(下写真)

次に「↑↓」をクリックし(上写真)、メニューから「古い順」を選択すれば、写真が古い順に並びます(下写真)
まとめ
いかがでしょうか? 無料で15GBまで使える便利な「Googleフォト」ですが、ソート機能がないため、古い写真や動画を整理するのが意外と面倒です。
そのようなときは、「アルバム」を作成してソートできるようにしておきましょう。
※サムネイル画像(Image:Primakov / Shutterstock.com)
By OTONA LIFE