いまや生活に欠かせないスマホ。なくてはならないものだからこそ快適に使いたいものですが、買い替えを考えるのはどのような時なのでしょうか。
「3~4年未満」でスマホを買い替える人が最も多い
スマホを買い替える年数で最も多かった回答は「3~4年未満」の22.0%でした(「株式会社NEXER/ダイワンテレコム」調べ)
株式会社NEXERはダイワンテレコムと共同で、普段からスマホを使っている全国の男女500人を対象に「スマホを買い替えるタイミングに関するアンケート調査」を実施しました。
まずは、「平均で何年くらい使ってからスマホを買い替えますか?」と質問したところ、最も多かった回答は「3~4年未満」の22.0%でした。次いで2位が「4~5年未満」の18.6%、3位が「2~3年未満」の16.2%、5位が「5~7年未満」の14.0%という結果に。
また、「1年未満」で買い替える人も0.4%と少数ながらいる一方で、「10年以上」との回答が8.2%、「買い替えたことがない」との回答が9.8%にのぼり、かなり長い間同じスマホを使い続けている人がいることもわかりました。
OTONA LIFE | オトナライフiPhone 16購入で手持ちのiPhone売るならここがベスト! 各社の査定基準とコンディション別の買取先選び<みずおじさん>https://otona-life.com/iphone-android/242714/間もなく新型iPhone 16が発売されますが、これを機にiPhoneの買い替えを考えている人も多いと思います。でも、手持ちのiPhoneを売るならどこがいちばんお得なのでしょうか? そこで今回は、筆者が「下取り」と「買取」それぞれのポイントを解説しましょう。 そもそ...多くの人が買い替えを決意するのは「バッテリーの劣化を感じる時」
「スマホを買い替える時の理由」を尋ねると、「バッテリーの劣化を感じる時」が43.0%で最も多く、次いで2位が「故障した時」の28.8%という結果でした(「株式会社NEXER/ダイワンテレコム」調べ)
続いて、「スマホを買い替える時の理由」について調べたところ、「バッテリーの劣化を感じる時」の43.0%が最も多く、次いで2位が「故障した時」の28.8%、3位が「スペック不足を感じた時」の10.0%、4位が「容量をもっと増やしたいと感じた時」の4.0%、5位が「欲しい機種が出た時」の3.8%となりました。
バッテリーの劣化に関しては、「すぐにバッテリー消耗してしまい充電するのがめんどくさいため(20代女性)」「基本的には買い替えたくないが、やはりバッテリーが弱ってくると長時間使用できなくなるため(30代男性)」「安心して使えないから(20代女性)」などの声が寄せられています。バッテリーの寿命はスマホを利用するうえで、非常に重要なポイントなのかもしれません。
ほかにも、故障するまで使い続ける理由として「壊れるまで使えなくなることはないから(20代女性)」「安い買い物ではないのでできることなら長く使いたいから(20代女性)」などの声が。また、スペック不足で買い替える理由として「ゲームやネットサーフィンが快適にできないから(10代男性)」「アプリがスムーズに使えなくなりストレスを感じて買い替えます(40代男性)」などの声があがっていました。
OTONA LIFE | オトナライフiPhone 16「購入予定なし」が約7割、ユーザーの狙いはiPhone 15・iPhone SE(第3世代)!?https://otona-life.com/iphone-android/243502/2024年9月20日に発売される、iPhone 16。注目している人は多いと思うが、実際に購入を考えている人はどれくらいいるのだろうか。買い替えの際に4割近くが「値段」を重視
67.6%が「スマホを買い替える際に重視していることがある」と回答しています(「株式会社NEXER/ダイワンテレコム」調べ)
続いて、「スマホを買い替える際に重視していることはありますか?」と質問。すると、67.6%が「ある」、32.4%が「ない」と回答しました。
スマホを買い替える際は機能よりも値段を重視している人が多いことがわかりました(「株式会社NEXER/ダイワンテレコム」調べ)
では、一体どのようなポイントを重視しているのでしょうか。最も多かった回答は「値段」の39.3%でした。その他、2位が「機能」の16.7%、3位が「バッテリーの持ち」の15.7%、4位が「メーカー」の14.4%、5位が「サイズや重量」の5.6%と続いています。
値段を重視する理由としては、「こだわりはなく、使いやすくて基本的にたくさんの機能は求めていないから(30代女性)」「定期的に買い替えるとコストがかかるため(30代男性)」「基本的に通話とLINE・メールが使えたらいいので、高機能のものを買ってもその機能を使うこともなくもったいないからです(40代男性)」などのコメントがあげられています。
反対に、機能を重視する人からは「機能が良くなければ意味がないから(10代男性)」「動作が軽いスマホを使いたいから(20代男性)」「今よりいい機種を持ちたいから(30代女性)」などの声が見られました。
スマホを普段どのように利用しているかによって、購入時にこだわる部分も変わってくることがわかります。買い替えるタイミングで条件を満たすちょうど良い機種が安く購入できれば、それに越したことはありません。スマホは決して安い買い物ではないため、買い替えるタイミングやこだわりポイントなどはしっかり抑えておきたいですね。
出典元:【ダイワンテレコム】
※サムネイル画像は(Image:「Apple」公式サイトより引用)
OTONA LIFE | オトナライフiPhone 16シリーズ発売により、日本のiPhone 15/SE3が世界最安水準に!【MM総研調べ】https://otona-life.com/iphone-android/244135/2024年9月20日に発売開始となるiPhone 16シリーズ。