カカオトークでブロックされたらどうなるのか、ブロックされていることを確認するにはどうすればよいかご存知だろうか。
わからない方も多いかと思う。
【カカオトーク】ブロックされたらどうなる?【できること】
カカオトークでブロックされたらどうなるかご存知だろうか。
本記事ではカカオトークでブロックされたらどうなるのか、ブロックされたときにできること、できないことをブロックされているのかどうかを確認する方法も含めて紹介する。
カカオトークユーザーはぜひ参考にしてほしい。はじめに、カカオトークでブロックされてもできることを見ていこう。
【できること①】1対1のメッセージを送る
カカオトークでは「1対1のメッセージ」がブロックされてもできることに含まれる。
なお、ブロックされても「1対1のメッセージ」が可能ではあっても、送ったメッセージをブロックされた相手が見てくれるかどうかはわからない。
また、相手がこのメッセージを見たか確認する方法もないので注意しよう。
【できること②】ID検索
カカオトークではブロックされてもID検索は利用可能であり、ID検索で自分のことをブロックした相手を検索してみると正常に表示される。
また、ID検索の表示ではすでにカカオトークで友だちになっていることになっている。
そのため、ブロックされた相手をID検索しても特にできることは無いが、ID検索でIDが出てくるということはまだカカオトークを退会していないということだけは確認できる。
カカオトークを退会しているのかしていないのかを確認したい方はID検索で検索してみる方法を活用しても良いだろう。
その他、ID検索でできることはほとんどないのでID検索については今回あまり気にすることはない。
【できること③】無料通話をかける
カカオトークでブロックされてもできることに「無料通話」がある。実はカカオトークはブロックしても無料通話をかけることができるのだ。
しかし、ブロックされた相手に無料通話をかけても相手は通話に出ない。
通話画面で通常通り呼び出している様に聞こえても、実際にはブロックされた相手に通知されていないので一向に通話がつながることは無いのだ。
【できること④】スタンプをプレゼントする
カカオトークでブロックされたら一切相手に通知は行かないが、スタンプのプレンゼントを行なうことができる。
しかし、スタンプをプレゼントして相手の機嫌を取ろうと思ってもそもそもスタンプをプレゼントしたということを相手は確認できないので、スタンプのプレゼントは無意味な行為だ。
カカオトーク以外のアプリではスタンプをプレゼントすることでブロックされているか否かを確認できるものもあるようだが、カカオトークではスタンプのプレゼントでそのような確認行為は行えないので注意が必要だ。
なお、プレゼントしたスタンプについては相手に届くこともなく自分に帰ってくることも無い。
そのため、プレゼントしたスタンプは無駄になってしまう。スタンプのプレゼントはブロックされてもできることだが全くの無駄な行為と言える。
【できること⑤】相手のプロフィールを閲覧する
カカオトークでブロックされてもできることにブロックした相手のプロフィール閲覧がある。
意外にも思えるがカカオトークではブロックしても相手のプロフィールを閲覧することが可能である。
そのため、プロフィールを確認できるか否かでブロックされたのか否かを確認する方法も使えない。
【できること⑥】画像やスケジュールの作成・送信
カカオトークでブロックされたら一切相手にメッセージの通知は届かないが、画像やスケジュールの作成を行うことができる。
また、作成した画像やスケジュールを送ることもできる。
【カカオトーク】ブロックされたらどうなる?【できないこと】
カカオトークでブロックされたらどうなるのか次は、カカオトークでブロックされたらできなくなることを紹介しよう。
カカオトークでブロックされたら次のことができなくなるので注意しよう。
【できないこと①】メッセージに既読がつかない
カカオトークではブロックされてもメッセージを送ることはできるが、メッセージに既読がつくことはない。
また、相手がメッセージを読んだのか否かも確認する方法がないのでブロックされた相手に向けてメッセージを送る際には注意しよう。
【できないこと②】無料通話をかけても着信がならない
カカオトークではブロックされても無料通話をかけることができるが、相手が通話に出ることは無い。
そもそもブロックされたら通話の着信通知が相手に届かないので相手も通話の着信があることを確認するすべはない。
【できないこと③】画像やスケジュールの確認ができない
カカオトークでブロックされると画像やスケジュールを作成して送ることはできるが、画像やスケジュールを確認することはできない。
相手の画像やスケジュールが確認できなくなってしまうのだ。
【できないこと④】グループトークに招待できない
カカオトークでブロックされると、グループトークにそのユーザーを招待することはできなくなる。
そのため、カカオトークでブロックされたのか確認する方法にグループトークに招待するという方法がある。
【カカオトーク】ブロックされたかを確認する方法
カカオトークでブロックされるとどうなるのか分かったところで、カカオトークでブロックされたのかを確認する方法を解説しよう。
これらの方法ではカカオトークでブロックされるとどうなるのかで解説した項目を応用して確認を行っていく。
【方法①】「知り合いかも」で確認する
カカオトークでブロックされた相手を「知り合いかも」で確認する方法を紹介しよう。
「知り合いかも」を使う方法では、一度ブロックをしていると疑いをかけている相手をこちらからブロックして、再度ブロックを解除した際に「知り合いかも」に表示がどうなるかでブロックの判定を行う方法だ。
もし、「知り合いかも」を使っているのに一度ブロックした相手のブロックを解除しても「知り合いかも」に相手が出てこなければ自分は相手にブロックされていると判断できる。

「知り合いかも」を表示するには、カカオトークを起動してカカともの右上にある人形のアイコンをタップする

追加画面が表示されるので、「知り合いかも」を選択する。一度ブロックして解除した相手の「知り合いかも」における表示がどうなるのかでブロックされているのかを判断しよう
【方法②】グループトークに招待してみる
「知り合いかも」を使う方法では自分で相手をブロックしてどうなるのかを見てブロックを判定していた。
しかし、前述の方法はブロックされていない場合でも表示されないことがあるので不確定だ。
確実に相手にブロックされていることを確認するにはグループトークに招待してみる方法がオススメだ。
ブロックされていると疑っている相手と疑っていない相手をまとめてグループトークに追加してみよう。
グループトークへの追加時に、グループトーク上に追加した人の名前が表示される。もしブロックされていれば、グループトーク上に表示される名前にその人が表示されないのだ。
このグループトークを利用する方法を使えば確実に自分がブロックされているのかを判定できる。
【カカオトーク】ブロックをする方法
最後にカカオトークでこちらから相手をブロックする方法とブロックを解除する方法を見ておこう。
ブロックする場合
自分から相手をブロックする方法を紹介する。
相手をブロックすると相手にはブロックされた通知は届かないが、本記事の方法を使ってブロックされていることを見つけてしまうかもしれない。
その点については注意してブロックを行おう。

カカオトークで相手をブロックするには、はじめにカカとも一覧でブロックしたい相手を表示しよう。

ブロックしたい相手を左にスワイプすると「ブロック」という項目が表示されるので、「ブロック」をタップすればブロックできる。なお、ただ単に画面から消したいというだけであれば、「非表示」を選択すれば良い
ブロックを解除する場合
一度ブロックした相手のブロックを解除する方法を紹介しよう。
一度ブロックした相手でもブロックを解除すればこれまで通り普通にカカオトークを利用できるようになる。

一度ブロックしたユーザーのブロックを解除するにはカカオトークの設定画面から「カカとも」を選択する

「ブロックリスト」という項目があるので選択しよう

ブロックした相手が一覧で表示されるので、ブロックを解除したい相手の横にある「管理」をタップしよう

各種項目が表示されるので「ブロック解除」を選択する。これでブロックは解除できた
※サムネイル画像(Image:kakao.co.jp)
By OTONA LIFE