若手ボートレーサーの日本一を決める第12回ヤングダービーは23日から28日まで広島県のボートレース宮島で開催される。主役を演じるのは今年すでに6勝と大ブレーク中の中村日向(26)だ。
まさに日の出の勢いだ。中村は今年に入って実に6勝をマーク。その中には6月の芦屋ウエスタンヤングが含まれる。3コースからの一気マクリを決め、ヤングダービーの前哨戦をものにした。
「マクリで勝って優勝したのは初めて。自信にもなりました。ヤングダービーは若手の登竜門。西の覇者として、チャレンジャーとして向かっていきたい」
2018年にデビュー。23年1月に児島の一般戦で初優勝を飾ると、2月鳴門の四国選手権で一気にGⅠ初制覇した。しかし、飛躍が期待された昨年は1勝止まり。
「2年前にGⅠを勝ったころは行け行けドンドン。裏付けがなかった。でも、いまは何が足りないとか、どう準備するのがいいか、自分の中で整理して戦うことができています」
今年5月には地元の丸亀オールスターに出場。SG舞台でもまれ、それが大きな肥やしにもなっている。自身に足りないものは何か。峰竜太、茅原悠紀ら他地区のトップ選手にも積極的にアドバイスを求め、得たことも大きい。
師匠は秋山広一。中学生の時、彼のペアボートに乗ったことが、この道に進むきっかけになった。所属する香川のグループは片岡雅裕、竹田和哉ら意識の高い面々がそろい、26歳の中村もいい刺激を受けている。
「ヤングダービーの歴代優勝者は、その後SGで活躍している。出場チャンスは何回かありそうですが、早く取るに越したことはないし、いい位置にいると思う。
最終的な目標は賞金王になること。「このことは絶対に忘れないようにしている」。そのためにも1走1走、全身全霊を込めて走り続ける。
一方、女子レーサーで最も注目されるのがキュートなルックスでも知られる実森美祐だ。こちらも今年3勝を挙げ、地力強化が著しい。
地元の宮島では22年のSGオールスターに初出場。男子のトップレーサーにまじって準優勝戦まで進んだ。24年のレディースオールスターでは優勝戦に進出し2着。今年7月には一般戦で待望の地元初勝利を挙げるなど水面相性もいい。
「ファンの方に支持していただき、投票してもらえるのはうれしいし、自信にもなる」
師匠は角ひとみ。デビューからしばらくは「ペラをたたくな」とアドバイスされた。
ストレス解消法は海外旅行。最近ではオーストラリアのパースが気に入ったという。
ヤングダービーは、昨年の桐生に続き2度目。「桐生では全くいいところがなかったので今年こその気持ちです。地元なのでなんとか予選を突破したいです」
誕生日は1996年9月11日。大会規定は9月1日時点で30歳未満ということから今回を入れ2回チャンスがある。
「実は今年が最後と思っていました。もう1回出場できるかもしれませんが、宮島のヤングダービーはこれが最後。全国のボートレースファンに私の名前をもっと覚えてもらえるようにがんばります。何かいい異名があれば、お願いします」
前身の新鋭王座から女子の優勝者はなし。