ウエルシアのプライベートブランド「からだWelcia」から出ている「米屋がつくった国産米ぬかのこめ油」。

先日公開された第1弾記事では、油のおいしさがダイレクトにわかるアヒージョを作ってその実力をたしかめてみました。


そしてこのこめ油、料理だけでなくお菓子作りにだって使えちゃうらしい……! というわけで今回はこめ油を使ったヘルシークッキーに挑戦してみたいと思います♪

【栄養士おすすめレシピにトライ♪】
先におさらいしておくと、「米屋がつくった国産米ぬかのこめ油」は大手ドラッグストアチェーンのウエルシアと老舗の米屋が共同開発したこめ油。精米工場で毎日出る新鮮な米ぬかを100%使用し、国内製造されているのが特徴です。

実際にアヒージョを作ってみたところ、クセがなくてフレッシュな味わいに驚かされました。

さて、今回作るのは、ウエルシアの管理栄養士おすすめレシピとして商品パッケージでも紹介されている「グルテンフリーのオートミールクッキー」。

ボウルに米粉、砕いたナッツ、オートミール、ラカント、シナモンパウダーを入れて混ぜます。ナッツは同じくからだWelciaの「素材で勝負のうまナッツ」を購入しましたが、同様のミックスナッツであれば問題ないかと思います。

さらに豆乳とこめ油を入れてひとまとまりになるまで混ぜ、クッキングシートを広げた鉄板に薄く形成した生地を並べ、予熱が終わったオーブンで180度10分程度焼いたらできあがりです。

……ってめちゃくちゃ簡単に作れますね! 焼けたクッキー、さっそくいただいてみますっ!!

【おいしくてヘルシー!】
このクッキー、ナッツの割合がかなり多くてザクザク食感を楽しめる……!! それに対して生地はしっとりめ。このザクザクとしっとりの組み合わせがいい感じです。

そこに優しい甘さとシナモンの香りが効いていて、なんとも素朴な風合いに仕上がっています。なんだろう、アメリカの田舎のおばあちゃんが作るご自慢のクッキーみたいな……?(※あくまでもイメージです)

手作り感があって、個人的にはこうしたタイプも大好きです♪

なによりおいしいだけでなくヘルシーなのも嬉しいポイント。ナッツやオートミールを使っているので栄養も豊富ですし、小麦粉ではなく米粉を使っているのでグルテンフリーとなっています。


さらに、植物油の中でも抗酸化作用のあるビタミンEがダントツで豊富なこめ油を使うことで、健康面でのメリットもさらに上がりそうです!

【こめ油はお菓子作りにも大活躍♪】
ヘルシーな材料でとっても簡単に作れる「グルテンフリーのオートミールクッキー」。混ぜて焼くだけなので日々のおやつなどにも取り入れやすいですし、お子さんと一緒に作ったりするのにもぴったりかと思いますよ~!

こめ油はクセがなく軽やかなのも大きな特徴のため、今回のようにクッキーに入れてもまったく違和感はありません。和・洋・中問わず料理に使えるほか、お菓子作りにも安心して使えると感じました。

からだWelciaの「米屋がつくった国産米ぬかのこめ油」は900gで税込み753円。ウエルシアに行ったら、薬やコスメとともにこのこめ油もぜひぜひチェックしてみてください~♪

参考リンク:welcia
撮影・執筆:鷺ノ宮やよい

画像をもっと見る

●関連記事
編集部おすすめ