夏野菜が旬を迎えていることもあり、スーパーには彩り鮮やかなトマトやきゅうりが並んでいます。このところ野菜の高値が続いていたけれど、夏野菜は比較的安値なのでありがたい♪
せっかくなので、おなかいっぱい食べておきたいものですが……正直「おいしい野菜の見分け方」がわからない。
どこを見て、どんなふうに選べばいいのか、この機会に覚えておきませんか。
【トマト・きゅうり・アスパラの見分け方】
キユーピーが公開した「夏野菜の選び方&豆知識」によると、トマト・きゅうり・アスパラガスを購入するときはココに注目するといいのだそう!
■トマト
・ヘタがピンとしている
・ヘタが濃い緑色をしている
・ツヤとハリがある
・おしりにスターマーク(※星のようなかたち)がある
なんとトマトは冷凍保存もできる(!)らしく「熟れてきたけど食べきれない…」といった場合は冷凍するといいみたい◎。解凍すると食感がやわらかくなるのでスープやソースにするといいそうです。
■きゅうり
・太さが均一である
・濃い緑色をしている
・表面がゴツゴツとがっている
一般的にきゅうりは袋入りで売られていますが、そのまま保存するのはNG。水分を拭き取り、キッチンペーパーで包み、密閉せずにポリ袋に入れて、ヘタを上にして立てて保存するのがおすすめなのだとか。
■アスパラガス
・太さが均一である
・全体に濃い緑色である
・穂先がピンとしてまとまっている
アスパラガスを生で保存するときは、鮮度を保つために「穂先を立てて」保存するべし! 横にすると穂先が起き上がろうとして鮮度が落ちてしまうそう。冷凍するときはゆでて保存するようにしましょう。
【“まぜマヨ” なら簡単です】
ところで……旬の野菜をおいしく手軽に食べたいのなら「まぜマヨ」はいかがでしょうか?
「まぜマヨ」とは、読んで字のごとく「マヨネーズ+食材(または調味料)」を混ぜたディップソースのこと。
つぶしたかぼちゃや水気を切っただいこん、ペースト状にしたアボカドをマヨネーズと混ぜるだけで完成! 調味料ならば、しょうゆ、みそ、オイスターソースやバルサミコ酢などと混ぜれば、おいしいソースが完成しちゃいます。
キユーピー公式サイトでは「まぜマヨ」のアイディア一覧を公開中です。これを知っておけば料理のレパートリーも広がるかもしれませんよっ♪
参照元:キユーピー マヨネーズキッチン、キユーピーサラダファーストプロジェクトより
執筆:田端あんじ (c)Pouch
Photo:ぱくたそ
画像をもっと見る
●関連記事
編集部おすすめ