先日、本好きな人たちの間で話題を集めたのが、『汝、星のごとく』映画化のニュース。横浜流星さんと広瀬すずさんのダブル主演で2026年の公開を予定しているそう!

なぜそれほどまでに、この作品は多くの人を惹きつけるの……?

作品を読んで号泣した私が、同作の関連情報とともにその魅力をお伝えしたいと思います。


【文庫化や漫画化が決定】
2022年の発売以来、シリーズ累計100万部を突破するなど、著者・凪良ゆうさんの最高傑作とも言われる『汝、星のごとく』。風光明媚な瀬戸内の島で出会ったふたりの高校生「青埜櫂(あおのかい)」と「井上暁海(いのうえあきみ)」による、およそ15年にわたる恋愛を描いた作品です。

まずは2025年7月16日現在、公開されている情報を3つご紹介します♪

①超豪華プレゼントキャンペーン
2025年7月15日に文庫版が発売されることから、講談社では総勢300名様に豪華オリジナル賞品が当たるキャンペーンを実施。

装画でも作品が使用されている刺繍作家・auroreさんの1点ものアクセサリーをはじめ、マグボトル、スマホグリップ、Tシャツ&今治タオルなど同作の世界観が感じられるグッズが目白押しです♪

応募方法や応募期間などは参照元をご覧くださいね。

参照元:講談社文庫出版部、YouTube、プレスリリース

②ピッコマで漫画が独占配信スタート
電子マンガ・ノベルサービス「ピッコマ」で同作のフルカラー縦読み漫画が配信開始。凪良ゆうさんからは、

「縦読み漫画ならではの、二人の関係性や空気感をどうか楽しんでいただけますように」

とのコメントが寄せられています(プレスリリースより抜粋)。小説、映画とはまたひと味ちがう雰囲気を楽しめそう!

©︎凪良ゆう/講談社 ©松岡佳由/STUDIO ZOON

参照元:ピッコマ、プレスリリース

③「オーディオブック年間ランキング2024」ベスト10入り
オーディオブック配信サービス「audiobook.jp」における、2024年の「オーディオブック年間ランキング」では5位にランクイン。

井上暁海役を長谷川育美さん、青埜櫂役を坂田将吾さんが務めており、ふたりの美しく心地よい声が物語をいっそう盛り上げています。

参照元:audiobook.jp、プレスリリース

【作品の注目ポイントは?】
ここで、すでに原作を読んでいる私から、映画化の注目ポイントについてご紹介できればと思います。

・映像で見せる風景の美しさ
主人公ふたりが出会ったのが、瀬戸内海に浮かぶ小さな島。原作の文章を読んでいてもその風景の美しさが目に浮かぶかのようで、映画の舞台としてはもう最高のロケーションと言えそう。まずはその映像美に期待です!

・主役ふたりの演技
藤井道人監督のインスタグラムによると「この作品は、主演の横浜流星の熱い想いから実現した映画」とのこと。


櫂と暁海の運命的な出会い、すれ違い、深い想いなど、恋愛にとどまらない「生きること」という根源的なテーマを、横浜流星さんと広瀬すずさんがどのように演じるのかも注目したいポイントです!

・北原先生は誰が演じるのか!?
ごめんなさい、超超超個人的な話ですが、物語の重要人物にして謎多き化学教師・北原先生が大好きすぎて、どの俳優さんが演じるのかが気になって夜も眠れません(大げさ)。

私の中では松重豊さんのイメージですが、少し年齢が上すぎるかな……。配役の発表が待ち遠しい~!!

以上、『汝、星のごとく』にまつわる情報と同作の魅力についてお伝えしました。映画化のニュースを知って作品が気になった方は、まずは原作の書籍でその世界に触れてみることをおすすめします!

ちなみに、同作を読んで北原先生ファンになった皆さんは、ぜひ続編の『星を編む』も読んでみてください。さらに沼落ちしてしまうと思いますので……!

参照リンク:講談社、Amazon、楽天ブックス
執筆:鷺ノ宮やよい

画像をもっと見る

●関連記事
編集部おすすめ