新幹線に乗るときのお楽しみのひとつ、「駅弁」。
多くの人が利用するターミナル駅、JR東京駅には全国各地の駅弁や選りすぐりのお弁当が大集結しています。
ラインナップ豊富なのは嬉しいけれど……いっぱいあると逆に迷っちゃいませんか。
グランスタ東京では、スタッフが本音で選んだ「推し弁当ランキング」を公開しています。夏休みに旅行や帰省で駅弁を購入するチャンスがある人、ぜひチェックしていきませんか♪
【スタッフがガチで推すお弁当はどれ?】
東京駅エキナカ商業施設・グランスタ東京が発表した「グランスタ東京で働く614人が選んだ 自分で買うならコレ! お弁当ベスト10」。
グランスタ東京で働くキャストや社員が「自分で買うならコレ!」と本音で投票したイチオシ弁当をランキング化しています。いちばん身近にいるスタッフが選んでいる、というだけで信頼できると思いませんか……!!
気になりすぎるTOP10はこちら。
1位 牛たん弁当柚子胡椒味(2020円)
販売場所:伊達の牛たん本舗(B1改札内 スクエア ゼロエリア)
コメント:「東京駅でいろいろなお弁当を食べましたが、いちばんテンションが上がります」「牛たん×柚子胡椒は最高の組み合わせ」
食べ応えのあるプリッとした牛たんを柚子胡椒でいただくお弁当。付け合わせには牛たんしぐれ煮、しそ巻き、南蛮みそ漬といった、宮城の名物がそろっています。
2位 ミートミックスカレー Bタイプ(1696円)
販売場所:オーベルジーヌ(B1改札内 スクエア ゼロエリア)
コメント:「辛いのが苦手な私でもペロッと食べられてしまうおいしさ」「お肉がゴロゴロと入っていて食べ応え抜群。口に入れた瞬間の甘みと後から来るスパイシーさも後をひくおいしさ」
かつて Pouch でもご紹介したビーフ・ポーク・チキンの3種を使用した贅沢なお弁当。芸能人のロケ弁当としておなじみ「オーベルジーヌ」の東京駅限定特製カレーです。
3位 東京駅丸の内駅舎三階建て弁当(1250円)
販売場所:とんかつ まい泉(B1改札内 スクエア ゼロエリア)
コメント:「三段になっているため飽きずに食べられます」「子どもがいるのでみんなでシェアして食べるのが楽しい。東京駅らしいパッケージで、見た目も良い」
看板商品のヒレかつサンドにタレが効いたかつ丼、そぼろごはんを三段重に詰め合わせ。
東京駅丸の内駅舎がデザインされたパッケージにもご注目。
4位 グランスタ東京すき焼弁当(2592円)
販売場所:浅草今半(B1改札内 スクエア ゼロエリア)
コメント:「肉は冷めたらおいしくない…それを打ち破り、冷めても牛肉の旨さをしっかり味わわせてくれます」「牛の旨味が感じられ、味が濃すぎず、甘すぎずでおいしい」
すき焼の名店の味をお弁当に。銘柄牛の肩肉・肩ロース肉の切り落としを秘伝の割り下で丁寧に炊き上げています。お肉の旨味・脂の甘みがしっかり味わえるそう。
5位 つばめ風ハンブルグステーキ弁当(1980円 ※7月中旬以降、価格改定予定)
販売場所:駅弁つばめグリル(B1改札内 スクエア ゼロエリア)
コメント:「店内キッチンで作りたてのハンバーグをエキナカで食べられるのがすごいと思います」「本当においしくておすすめ」
レストランで人気のつばめ風ハンブルグステーキがお弁当になりました。ハンブルグステーキは、店内キッチンで挽き肉にするところから手づくりしているのだそう!
6位 グランスタ限定5種いなり詰合せ(979円)/ 豆狸
7位 赤レンガ ローストビーフ寿司(1540円) / ゐざさ茶屋
8位 山形県産雪降り和牛尾花沢サーロイン・リブロースステーキ重(100g 3650円~) / 肉卸小島
9位 海苔弁 膝栗毛(1380円) / 刷毛じょうゆ 海苔弁山登り
10位 海の三色カップ(750円)/ TOUBEI
TOP10にランクインしたお弁当はすべてグランスタ東京限定となります。味わいもさることながら、こうした “レア感” も人気のポイントなのかも!
【実際に売れてるのはどんな弁当? 売上TOP5もチェックしとこ】
ちなみに……グランスタ東京では「売上TOP5」も公開しているんですよ。ガチで売れているお弁当もあわせてチェックしておきましょうか♪
■2025年最新版・グランスタ東京で販売する「東京駅限定お弁当 売上ランキングベスト5」
1位 ミートミックスカレー Bタイプ(1696円) / オーベルジーヌ
2位 グランスタ東京 牛肉弁当(1512円) / 浅草今半
3位 グランスタ限定5種いなり詰合せ(979円)/ 豆狸
4位 牛たん弁当 柚子胡椒味(1920円) / 伊達の牛たん本舗
5位 国産黒毛和牛と国産牛めし盛り合わせ弁当(1512円) / 和牛の壱丁田
1位・3位・4位は先ほどご紹介した「推し弁当ランキング」でもランクインしていましたが、そのほかはなんと初登場~!
2位はおなじみ浅草今半、やはり名店の味は人気なんですねぇ。5位は、特上カルビのグリル×牛めしをダブルでいただけちゃう贅沢なお弁当です。いずれも内容のわりにはお値打ち価格ですし、売れているのも納得だわ……!!
※価格はすべて税込みです。
※掲載情報は発表時点の情報ゆえ、内容は変更となる可能性があります。
参照元:グランスタ、プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch
画像をもっと見る
●関連記事
編集部おすすめ