カプセルトイコーナーで見かけて、ミニチュア好きとして心を掴まれてしまったもの……それは本が小さくなった「豆ガシャ本」。しかも「サンリオ」や「りぼん」ときたら、女児心までくすぐられて回さずにはいられません!!
ということで可愛すぎる豆ガシャ本を2種類ゲットしたので、我が家のシルバニアの赤ちゃんと一緒にご紹介したいと思います。
【めっちゃリアル!】
今回手に入れた豆ガシャ本は「サンリオキャラクターズ×朝日文庫 Ichigo Keywords」と「りぼん70周年記念「りぼんコミックス」02」の2冊です。
裏表紙・背表紙もかなりリアル。出版社名や装飾、ロゴマークも完璧で本屋さんで売っている本をそのまま縮小したかのよう!
どちらもカバーはリーフレットから切り取って自分で付けるタイプでした。
もちろん、カバーも裏表紙・背表紙までぬかりないリアルなデザインです。
【ちっちゃいけど本格派】
豆ガシャ本のサイズはおよそ5.1×4cm。だいたいシルバニアの赤ちゃんと同じぐらいのサイズです。
本の中身は実際の書籍から抜粋されたバンダイ編集版。
ページの表記はありませんでしたが、数えてみたところ、おそらく「ハローキティの”ニーチェ”」は60ページ、「赤ずきんチャチャ1」は96ページ(3話分)でした。
サイズを考えると、なかなかのボリュームだと思います。
【読め…ます!】
1番びっくりしたのは、中の印刷のクオリティが高いこと。外側と同様、1ページ1ページが本物の本と同じぐらいちゃんとしています。
それにしても……文字がめちゃくちゃ小さい!!!!
あまりにも小さいので、ちょっと米粒と比べてみました。
「赤ずきんチャチャ1」に至っては、約6文字がお米に収まってしまいます。どれだけ小さい文字で印刷されているのでしょう。
小さくて軽いから、持ち歩いて電車の中とかで読んだら楽しいかな……と思っていたのですが、実際に読みたければルーペを使うほうがいいぐらいのレベルです。
【可愛くてすごい!】
それにしても、こんなに小さい文字でもちゃんと印刷されているなんて! 可愛いし懐かしいし、おまけにちゃんと読めるし……最近のカプセルトイって本当にすごい!と改めて感動してしまいました。
ほかにも「JR時刻表」「大学赤本」「DEATH NOTE」「週刊少年ジャンプ」など、いろいろな本が豆ガシャになっているそう。
実際に読むのは大変ですが、お好きな本が豆ガシャ本になっていたら、ぜひ手に取ってみてください。
価格は1回500円。あまりの小ささ、そしてハイクオリティな印刷にあなたも感動しちゃうはず♡
参考リンク:ガシャポン[りぼん70周年記念「りぼんコミックス」02][サンリオキャラクターズ×朝日文庫 Ichigo Keywords]
執筆・撮影:五條なつき
Photo:(c)Pouch
画像をもっと見る
●関連記事