「アスタリフト(ASTALIFT)」といえば、赤いプルプルのジェリー状先行美容液「ジェリー アクアリスタ」。このたび、シリーズ発売15周年を記念したポップアップが東京ミッドタウンを皮切りに全国6ヶ所で開催されます。


メディア内覧会にお邪魔してきたのですが、まるで「アスタリフトパビリオン」と呼びたくなるような充実の展示と体験イベントで、満足感がすごかった!

美容に興味がある人ならぜひ1度訪れてほしいイベント会場の様子をお伝えします。

【ジェリーアクアリスタ15周年!】
今回取材したのは、東京ミッドタウン アトリウムにて2025年9月5日~7日の3日間にわたり開催される「ジェリー アクアリスタ」のシリーズの発売15周年記念イベントです。
「Senses of Science ~体感する、ハリ科学~ by ASTALIFT」をコンセプトに、「ジェリー アクアリスタ」シリーズが叶える「ハリ科学」を体験できるとのこと、楽しそう!

【富士フイルムがなぜ化粧品を?】
ワクワクしながら入口をくぐると、まず目に飛び込んでくるのは富士フイルムとアスタリフトの歴史をたどる展示です。フィルムをかたどった装飾がイイ!
写真フィルム製造に欠かせない主原料の「コラーゲン」や、色褪せを防ぐための「抗酸化」に関する研究など、実は写真フィルムと化粧品の開発には共通点がいくつもあったのだそう。
富士フイルムがなぜ化粧品?という誰もが1度は感じたことがある疑問の答えが、この展示でしっかりと語られていました。

【まるで万博のパビリオン!?】
先へ進むと「ナノ化」という技術がわかりやすく展示されていました。富士フイルムのナノ化技術を使った牛乳……透明になってるんですけど~っっ!
牛乳に含まれている成分がナノ化されることで小さくなり、光が透過しているのだそう。アスタリフトの製品に含まれる「アスタキサンチン」が水に溶けないことから、この技術が使われているんですって。

「美容成分を独自のテクノロジーでナノ化」と言われても、なんとなく「めっちゃ小さくなるってこと?」程度の認識だったのですが、実物例を見たことで何が起きてるのかわかった……ような気が、します!
ほかにも「エイジングはなぜ起こるのか?」といったタッチパネル式の展示もあって、博物館のような面白さでした♪

【アートみたいなフォトスポットも!】
さらに先へ進むと、一面を真っ赤な映像で彩られたフォトスポットがあります。まるで真っ赤なジェリーが弾ける中にトプンと浸かっているみたい。
短い間隔でさまざまな映像が映し出されるので、思わずたくさん写真を撮っちゃいました。

【ベスコスを試せるエリアも!】
最後には、実際にアスタリフト製品を試せるタッチアップエリアがあります。

こちらでは「ジェリー アクアリスタ」だけではなく、さまざまなメディアや美容系インフルエンサーにベスコスとして選出されていた日焼け止め下地「D-UVシールド トーンアップ」なども実際にお試しできますよ!

手の甲に出していただいたのですが、塗り伸ばすと透明でメイクを邪魔しない感じやしっとりモチッと吸いつく質感など、使いやすさがヒシヒシと伝わってきました。ほんのりローズの香りも心地よかったです。
イベント来場特典として、商品を手元で体験すると「ホワイト ジェリー アクアリスタ」のサンプルパウチがもらえるそうなので、ぜひともお試しあれ♪

【ぜひぜひ足を運んでみて!】
東京ミッドタウンでの開催期間中は、カウンセリングや販売(11:00~19:00まで)も行われるとのこと。イベント限定のお得なセットや、購入特典が用意されているみたい。

なお東京ミッドタウンでのイベント終了後は、以下のとおり全国でも順次開催予定です。それぞれの会場でも来場特典が用意されているので、お近くの店舗をご確認くださいね!

9月13日、14日:東京(新宿高島屋)
10月11日、12日:岡山(イオンモール岡山)
10月25日、26日:愛知(イオンモールナゴヤドーム前)
11月1日、2日:大阪(イオンモール大日)
11月8日、9日:埼玉(イオンレイクタウン)

東京ミッドタウンではヘア&メイクアップアーティストの長井かおりさんや、美容研究家の大野真理子によるトークショーが行われるほか、SNSキャンペーンなども開催されるので、興味がある方は参考リンクから公式サイトをチェック!

想像以上に楽しく、展示内容も充実していた今回のポップアップ。アスタリフトの製品が気になっている人はもちろん、「パビリオン」感を楽しんでみたい人や、ちょっぴり科学を感じる展示が好きな人もぜひ足を運んでみてくださいね♪

参考リンク:アスタリフト、プレスリリース、楽天市場、Amazon
執筆・撮影:森本マリ
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

●関連記事
編集部おすすめ