人間生きていると「あまり望ましくない出来事」に見舞われてしまうことがあります。
たとえば、不幸な事故、不治の病、自信の喪失。
毎週金曜は各配信サイトで観られるオススメ作品を紹介する日。
今週もよく頑張った……週末はおうちでゴロゴロしながら、Netflixドラマ『真夜中のミサ』を観て、カウチポテトになっちゃお~!
【あらすじ】
飲酒運転で死亡事故を起こしたことで服役し、故郷へ帰ってきたライリー。
しかし故郷には自分の居場所などなく、歓迎してくれたのは母と幼なじみだけ。一緒に暮らす父や弟と顔を合わせるたび、いたたまれない気持ちになっていました。
そんなある日のこと、しばらく巡教の旅へ出ている神父の代理で、新しい神父がやってきます。そして次々と奇跡のような出来事を起こしていくのです。
1人また1人と、新しい神父を妄信しはじめる住人たち。そのいっぽうで、町のあちらこちらで不気味な怪事件も起こり始めて……?
【ココが見どころ!】
<その1:ホラーのド定番「閉ざされた町」が舞台>
本作は、『ドクター・スリープ』や『ザ・ホーンティング』シリーズを手がけるマイク・フラナガンさんが監督・脚本を務めるホラーミステリー。物語の舞台となるのは「閉ざされた町」です。
さびれた田舎町で起こる奇妙な事件。逃げたくても逃げられない、町ごと閉じ込められている閉塞感。
このシチュエーション、ホラー好きにとってはもはや定番中の定番だけど、だからこそ猛烈にワクワクしちゃうはず。
<その2:いったい神父は何者なのか>
ライリーの故郷へやってきた新しい神父・ポール。
以前の神父はなかなかの高齢だったけれど、ポールは若くイキイキとしていて、人当たりもいい。おまけに「半身不随の少女が歩けるようになる」「認知症が治る」「生き返る」(!)といった奇跡も起こします。
だけどね、彼を見ているとなにか違和感があるんですよ。
まずですね、町へやってきたとき「謎の巨大な箱」を持参していたんです。しかも箱をコンコンと叩くと、なかからコンコンと返事がくるという……。それに、彼が奇跡を起こすたび、町では不可解な事件が起こるんです。
ポールとはいったい何者なのか、その答えは第3話で明らかになります。かなり衝撃的なシーンとなるので覚悟しておいて。
<その3:町に「なにか」がひそんでいる>
ポール神父が現れたころ、町では「なにか」が暗躍しはじめます。不可思議な出来事が起こるたび「なにか」の気配がするのです。
やがて「なにか」は、少しずつ着実に、町の人々の心と体を浸食し始めます。その正体をはっきりと目撃したとき、あなたはなにを想うでしょうか。
【この結末は絶望か、それとも救いか】
1話あたり60分~64分×全7話で構成されている本作。
第1話のタイトルは『創世記』で、最終話のタイトルは『黙示録』。ここから推測するに、おそらく本作はキリスト教の旧約聖書や創世記にある「神は7日で世界を作り上げた」という思想とリンクしているのでしょう。
ちなみに、物語はゆっくりゆっくり進行していくので、どうか焦らずに。第2話まではスローペースなので「離脱しちゃおかな」と考える人もいそうだケド、第3話から怒涛の展開がやってくるので辛抱してください。
そしてクライマックスには、阿鼻叫喚の地獄絵図が待っています。これは破滅か絶望か、それとも救いなのか。その答えはあなたのなかにあるのかも。
■今回ご紹介した作品
『真夜中のミサ』(原題:Midnight Mass)
2021年9月24日からNetflixで独占配信中
※カウチポテトとは:ソファや寝椅子でくつろいでポテトチップをかじりながらテレビやビデオを見て過ごすようなライフスタイルのこと。
執筆:田端あんじ (c)Pouch
Photo:EIKE SCHROTER/NETFLIX © 2021
この記事の動画を見る
●関連記事
- 身に覚えがありすぎる…!誰かとあーだこーだ言いながらわいわい観たいPrime Video『セフレと恋人の境界線』【#カウチポテトのお供】
- Netflixのホラー映画3部作『フィアー・ストリート』でヒンヤリ体験見覚えのある描写や伏線回収にホラー好きが感激【カウチポテトのお供】
- 夏といえばホラーでしょ!ヒヤヒヤゾクゾクしちゃうおすすめホラー7選【カウチポテトのお供】
- ハロウィン気分を盛り上げるならNetflixアニメ映画『ウェンデルとワイルド』奇才たちが手がける大人も楽しめる作品です【#カウチポテトのお供】
- U-NEXTドラマ『フロム -閉ざされた街-』にホラー好き歓喜!なにもかもが明かされない未知の恐怖を感じながら謎解きしよう【#カウチポテトのお供】