自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を噴いて、体も心もスッキリしちゃお。今回ご紹介するのは、セブン-イレブンの「唐辛子にまみれる鬼辛担々麺」。「鬼辛」という名前、そして燃えるような赤色のビジュアル……これはひさびさに激辛との真っ向勝負を期待できそうっ!? さっそく食べてみたので、味や辛さなど詳しくご紹介します!【人気商品の進化版が登場!】2025年9月17日から発売がスタートした「唐辛子にまみれる鬼辛担々麺」。セブン-イレブン公式サイトの説明によると、「唐辛子の辛味と山椒の後引く辛味が特長の担々麺」だそうです。実はセブン-イレブンでは5年ほど前に「鬼旨辛担々麺」なる商品が販売されていたことがあり、こちらはその進化版といえるかも。「鬼旨辛」が「鬼旨」になっているだけに、辛さもバージョンアップしてそうですが……!外装のフィルムを取ったら、蓋を外さないまま電子レンジ500Wで6分チン。じゅうぶんに温まった状態で、さっそくいただきますっ。【容赦のない鬼辛キター!】まずは麺を口にしてみると……わ、かっら!!! 容赦のない辛さに口の中が燃え上がり、こちらのボルテージも一気にヒートアップします。最近のこの連載で紹介した中では、おそらくダントツの辛さ。マイルドな辛さもいいけれど、激辛でしか得られない刺激もあって、「そうそう、この辛さを待ってたのーーー!!!」と叫びたくなっちゃいますっ。もちろん、唐辛子の辛さだけではなくゴマのコクや山椒のキレもあり、旨味や風味もバッチリです。そして、このスープのもうひとつの大きな特徴となるのが、濃厚なとろみ。ドロドロと言ってもよいほどの濃度で、麺に非常によくからまります。原材料名を見ると「水あめ」や「ゼラチン」の表記もあるので、それらが作用しているのかもしれません。麺は丸みのある中~細麺で、つるつるしたのど越しのよいタイプ。ただし、すすると辛さでむせるかと思うので、箸でひとくち程度にまとめて口に入れるようにするのがおすすめです。具材は担々麺らしく肉みそ入り。ほかに水菜やもやしも入っていますが、これは量が少なくて飾り程度かな……。全体的には、このドロッとした激辛スープがいちばんの肝。辛さと濃厚さでまさに「鬼辛」な旨さを堪能できると感じました!【まとめ:唐辛子にまみれる体験を!】というわけで、「唐辛子にまみれる鬼辛担々麺」は「我こそは!」という激辛好きさんにぜひとも味わってほしい1杯。赤唐辛子の鮮烈な刺激をゾクゾクするほど全身で感じ取れますよ! 商品名のような “唐辛子にまみれる体験” をぜひお試しあれ。価格は税込み626円。全国のセブン-イレブンで順次販売中です。唐辛子にまみれる鬼辛担々麺 辛さ★★★★★参考リンク:セブン-イレブン撮影・執筆:激辛ハンターやよい(鷺ノ宮やよい)Photo:(c)Pouch画像をもっと見る●関連記事マーラータンって楽しい!豊富なトッピング&エンタメ感を堪能しについに人気店「楊国福麻辣湯」へ行ってきた❤️【#火曜は辛いものを食べてスッキリする日】激辛好きの汗が止まらないダンダダン史上最辛の「辛シビ担々つけ麺」がハンパない【火曜は辛いものを食べてスッキリする日】【激辛レポ】激辛の頂点「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」が今年も復活! スープの再現度がハンパなくて辛うまの真髄を味わえた!!丸亀製麺「担々まぜ釜玉うどん」は魚粉の旨味がコクを生む和テイストの辛旨さ【 #火曜は辛いものを食べてスッキリする日 】【激辛レポ】激辛好きが日清「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」を食べてみた! 唐辛子の辛さと味噌の濃厚さの神バランスを発見した…!