「今年はどんな仮装をしようかな!?」と考えるのも楽しいハロウィンシーズン。先日発表されたのは、「子育て世帯の人気ハロウィン仮装2025」アンケート調査結果です!

子どもの仮装の最新人気は? みんなどんなところで衣装を調達しているの? 気にあるあれこれ、詳しくご紹介しますっ。


【キャラクター系の仮装が大人気!】
「いこーよファミリーラボ」が、全国の子育て中のパパ・ママに実施した調査「子育て世帯の人気ハロウィン仮装2025」。

「2025年の子どものハロウィン仮装はどうしますか?」との問いには、「プリンセスや女性主人公キャラクター」(13.6%)が1位となりました!

具体的には、ディズニープリンセスやプリキュア、『魔女の宅急便』のキキなど、アニメや映画、絵本のキャラクターに出てくる女性キャラクターが人気のよう。プリンセスやプリキュアになりたいという憧れも同時に叶えられて、子どもは大喜びしそうですね♪

続く2位は「かぼちゃ・パンプキン」(13.2%)、3位は「お化け・ゴースト」(12.5%)という結果に。これらはぐハロウィンのお決まりともいえる仮装で、特にかぼちゃやパンプキンは赤ちゃんや幼児層に高い傾向が見られたそう。

また、4位には「アニメのキャラクター」、5位には「映画のキャラクター」、6位には「ヒーロー・男性主人公」がランクイン。1~10位までのうちキャラクター系の合計が約4割を占めており、全体的に見ると、子どものハロウィン衣装はキャラクター系が中心であることがわかります。

【ネットや100均での購入が主流】
では、こうしたハロウィン衣装は皆さんどこで準備しているんでしょうか?

アンケート結果を見ると、「インターネットショップで購入」(26.8%)と「100円ショップで購入」(26.5%)が二大主流となっています。どちらも手軽に入手できるので、忙しいパパママにとってありがたいですね!

いっぽうで「去年の衣装をリメイク・再利用」や「手作り」と答えた人も。ハンドメイドやDIYが得意な人にとっては、腕の見せどころとなるかもしれません♪

ちなみに、準備を始める時期は「10月に入ってから」が約半数で最多だったそう。約1か月ほど前から動き始める家庭が多いようですよ!

【家族で仮装を楽しもう♡】
もはや日本でも定番イベントとして定着しているハロウィン。子どもの仮装は親子で盛り上がることができて、素敵な思い出として心に残ること間違いなしです♪

思い返せば、我が家もティンカーベルにクレオパトラ、ゾンビ女子高生などその年々で楽しんだなぁ……。

皆さんは今年はお子さんにどんな仮装を提案しますか? よろしければ今回のアンケート結果も参考にしてみてくださいね!

参照元:いこーよ、プレスリリース
執筆:鷺ノ宮やよい

画像をもっと見る

●関連記事
編集部おすすめ