先日リニューアルオープンを果たした東京・西武池袋本店のデパ地下。
地下1階・地下2階に百貨店初出店を含む約180ショップが大集合。
大人の遊園地、ともいうべき豪華さが話題になっていたけれど……なんとこのたび新たなエリアがオープンすることにッ!
そのエリアとは、お弁当が主役の「BENTOステーション」です。オーベルジーヌをはじめとするロケ弁の名店がわんさか出店しているんですよ。
【どんなエリア?】
2025年11月10日にオープンするBENTOステーション。西武池袋本店のデパ地下改装における目玉コンテンツが、ついに解禁されちゃいますよ……!!
■BENTOステーションの特徴
①デパ地下にあるすべてのお弁当(約85ブランド400種類)のうち約40ブランド100種類が大集合
②そのうち20ブランドが新規
③折詰弁当、ロケ弁当、割烹弁当、駅弁など多種多様な弁当がそろう
池袋はターミナル駅でもあるため、通勤や旅行で利用する人も多いんじゃないかと思います。駅を利用するついでに立ち寄れるだなんて、ちょっとうれしくないですか。
【有名ロケ弁・駅弁大集合】
ロケ弁や駅弁など、昨今のお弁当事情に少しでも詳しい方ならば、BENTOステーションに登場するお店のラインナップをみて恐れおののくことでしょう。
■新規ブランド
・<オーベルジーヌ>ビーフカレー / バターライスとポテト付(1400円)
・<峠の釜めし本舗おぎのや>峠の釜めし(1401円 ※金曜午後1時から販売)
・<だしいなり海木>だしいなり(4個入 1491円 ※金曜午後1時から販売)
・<矢場とん>ひれと海老の盛り合せ弁当(2420円 ※月曜取り扱いなし)
■西武池袋本店限定
・<津多屋>プレミアム海苔二段幕の内弁当(1998円 ※午後3時から販売 / 毎月第2、第4水曜は取り扱いなし)
・<刷毛じょうゆ海苔弁山登り>海苔弁 ALL STARS(1981円)
・<亀戸升本>リニューアルオープン記念弁当(1500円 ※11月10日~11月30日)
・<湯島丸赤>湯島丸赤特製弁当(2484円 ※午前11時から販売 / 水曜、日曜、祝日は取り扱いなし)
・<カリフラ・デリ>3色カリフラカップ(961円)
■定番の人気弁当・名店弁当
・<崎陽軒>シウマイ弁当(1070円)
・<日本橋弁松総本店>並六(1404円)
・<叙々苑>カルビ弁当(3501円)
・<亀戸升本>すみだ川あさり飯弁当(1458円)
・<いづう>鯖姿寿司(4貫入 2592円 ※土曜のみ販売)
いや、ちょっと待って……この顔ぶれはどう考えてもヤバいでしょ~~~!!!(うれしい悲鳴)
そのほかには「肉のたかさご」や「駒春」などの有名店も参加。さらにさらに、BENTOステーションセレクションとして「新潟 加島屋×西武池袋本店キングサーモンと鮭の味噌漬弁当」(1890円)も登場するんですって。
【これだけは絶対買う】
ご覧のとおり、とんでもなく豪華な顔ぶれがそろっているBENTOステーション。どれにするか決められなくて小一時間悩んでしまいそうだし、迷ったすえに大人買いしてしまう未来が見えます。
ちなみに、私が絶対に押さえておきたいのは「オーベルジーヌ」と「津多屋」です。
オーベルジーヌは、以前レポしたときにすっかりハマってしまい、いまでは名前を見かけるたび反応してしまうほど好き。
いっぽう津多屋は、老舗ロケ弁の名店としてあまりにも有名です。
とりわけ津多屋の海苔弁は絶品だと評判なので、なにがなんでも食べておきたいぞ……!!
参照元:西武池袋本店、プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch
画像をもっと見る
●関連記事
編集部おすすめ









![日清食品 ラーメン山岡家 醤油ラーメン [濃厚豚骨スープの旨みが広がる] カップ麺 117g ×12個](https://m.media-amazon.com/images/I/51YlvYcaKyL._SL500_.jpg)

