先着5棟限定で斉藤林業オリジナル家具プレゼント

 株式会社斉藤林業(本社・群馬県沼田市、代表取締役社長・齋藤 英之)は、規格住宅「森の住まい」Type-Sシリーズをリニューアルいたしました。

 住まいづくりにおいて、ゼロから間取りを考えることはとても大変な作業です。
そこで斉藤林業ではお客様から人気が高く、今まで積み重ねてきた住まいづくりのノウハウが活かされている12種類の間取りプランをご用意致しました。
 「森の住まい」Type-Sシリーズは、住宅の最も大事な部分である構造体や部材を厳しい管理と一貫した生産体制のもとつくりあげる斉藤林業の規格住宅で、自然素材はそのままに、自由設計と同じ仕様で居住性を追求し、高品質な住まいを低価格で提供することを実現致しました。
 また、今回は「森の住まい」Type-Sリニューアル記念に伴い、ご成約された方先着5組様に斉藤林業家具工房オリジナル家具をプレゼント致します。ぜひこの機会に斉藤林業での住まいづくりをご検討下さい。


■「森の住まい」Type-Sシリーズ リニューアルの4つのポイント

1.「斉藤林業の住まい」を特別価格でご提供
「森の住まい」Type-Sシリーズでは、斉藤林業の経験と知識をフルに活かして規格化された高品質な住まいを、1750万円~という手に届きやすい価格でご提供致します。

2.厳選された12種類のプランから選択が可能
お客様がゼロから間取りを考える大変さを考え、人気の高い間取りプランを12種類ご用意しました。土地の敷地や道路の関係、ご家族のライフスタイルに合わせてベースのプランを選んだのちに、床材や塗り壁などの素材や建具でオリジナル感を出していくことが可能です。

3. 斉藤林業オリジナル家具をプレゼント
「森の住まい」Type-Sリニューアル記念ということで先着5棟限定で、ご成約された方に斉藤林業の家具工房オリジナルのダイニングテーブルか丸座卓のお好きな方をプレゼント致します。

4.「ぐんまの木で家づくり支援事業」に標準対応!群馬県の補助金の利用が可能
群馬県では「ふるさとの山の木を使おう」を合い言葉に、群馬県産の木材をもっと利用していただくための様々な施策を実施しています。「ぐんまの木で家づくり支援事業」はこれらの施策の一つで、群馬県産の木材「ぐんま優良木材」を使って住宅を新築したり、内装をリフォームする場合に県から費用の一部を補助する制度です。斉藤林業は「ぐんまの木で家づくり支援事業」に標準対応しているので県から補助金を受けて、お得に住まいづくりを行うことが出来ます。群馬県産の木材を使って頂くと林業や木材産業が元気になり、群馬県内の森林が整備され、ひいては地球温暖化を防止することにもつながります。

※募集戸数に限りがあるため先着順となります。また、ご利用年度により補助金の金額は変わることがあります。

[画像1: http://prtimes.jp/i/13004/9/resize/d13004-9-671706-0.jpg ]

[画像2: http://prtimes.jp/i/13004/9/resize/d13004-9-917262-1.jpg ]


■参考プラン例

プラン名:Type5.e
標準価格:1,850万円(税別)

1階床面積 57.13m2 (17.25坪)
2階床面積 47.20m2 (14.25坪)
延べ床面積 104.33m2 (31.50坪)
[画像3: http://prtimes.jp/i/13004/9/resize/d13004-9-145011-2.jpg ]


■yahoo!ショッピングサイトはこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/saito-ringyo/

■店舗でご購入検討の方はこちら
生活情報提案ショップ GREEN TOMORROW
http://gr-tm.com/corporate_profile/index.html

■群馬県産の木を使った本格木材住宅をご検討のお客様はこちら
http://www.saito-ringyo.jp/earnestness/

■斉藤林業とは
 子供たちに木と触れあってほしい、物への愛着や大切さが解る人に育ってもらいたいと願う、お父さんお母さんたちのためにつくりあげるオリジナルの木材住宅を提供。群馬県産の山の木をゆっくりと時間をかけて煙のススにより乾燥した安全な木材や、身体に優しい素材を使って経験豊かなスタッフと一緒につくりあげます。家づくりを通じて、豊かで楽しい生活を提供することに生きがいを感じている住宅会社です。
斉藤林業 URL: http://www.saito-ringyo.jp/index.shtml
お客様向けお問合せ先: 0278-50-4118

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部おすすめ