「まなびライブラリー」は、将来の子どもたちに求められる課題解決力に資する教養・知的好奇心を育むために「進研ゼミ」が2015年7月25日に小・中・高校講座の会員向けに開設したサービスです。
(*小中高登録利用者数約65万人うち小学生約44万人 2017年6月現在)
●電子図書館まなびライブラリー URL: http://www.benesse.co.jp/zemi/ml/
今回「まなびライブラリー」の「音楽室」内にユニバーサル ミュージックから販売されている楽曲やミュージックビデオ約15作品を月替わりで2017年7月25日~2018年1月24日の期間で配信いたします。小中学生に人気のJ-POPの楽曲をはじめ、英語の楽曲、学校の授業でも扱うクラシック音楽、人気の映画音楽など幅広いレパートリーを用意し、さまざまな音楽にふれていただくことで感性や表現力を養うこと、英語に親しむこと、また学習前の動機づけとしてご利用いただきます。
●「まなびライブラリー音楽室」概要
多彩な音楽体験を身近にすることで、情緒や感性を育むとともに、英語に親しんだり、学習意欲を高めたりすることを目的としています。小学3年生から6年生を対象にし、毎月約15曲、季節やそれぞれの時期に合ったテーマで、子どもたちの状況やニーズにあった選曲をして配信していきます。
※昨年12月と今年4月にテスト企画を行い、大好評につき7月25日からの本格実施となります。
[画像: https://prtimes.jp/i/120/590/resize/d120-590-567663-0.jpg ]
サービス期間: 2017年7月25日~2018年1月24日
配信作品数: 15作品/月
配信作品例: 「海の声」 桐谷健太
「ミラクル」 AI
「トルコ行進曲」
「Another Day of Sun」ラ・ラ・ランド 等 (*2017年8月号配信予定作品)
●進研ゼミ 小学講座 URL: http://sho.benesse.co.jp/
「進研ゼミ 小学講座」では、小学校1年生から6年生向けの家庭学習教材・サービスを提供しています。子どもの発達段階や学習レベル、教科書などにあった商品・サービス提供を通じて、多くのお客様の支持を得ており、2017年4月現在で小学生が利用している学習法でナンバーワン(※)となっています。
※2017年4月に小学生が利用した学校・参考書・問題集以外の学習法の利用率を調査。文部科学省「H28年度学校基本調査」の児童数を用い利用者数を推計。比較した事業者は矢野経済研究所「2016年版 教育産業白書」をもとに選定。(調査委託先:(株)マクロミル、回答者:小学生のお子様を持つ保護者6,331名、調査期間:2017/5/26~29、調査手法:インターネット調査)
●株式会社ベネッセコーポレーション URL: http://www.benesse.co.jp/
ベネッセグループは、一人ひとりの「よく生きる」を実現するために、人々の向上意欲と課題解決を生涯にわたって支援しています。
●ユニバーサル ミュージック合同会社 URL: http://www.universal-music.co.jp/
ユニバーサル ミュージック合同会社は、全世界60の地域に子会社となるレコード会社、ライセンシーを展開する世界最大の音楽企業 ユニバーサル ミュージック グループの日本法人です。邦楽、洋楽、クラシックス&ジャズ、カタログなど様々な歴史を持つ音楽レーベルから幅広い音楽ジャンルの作品が生み出されています。ユニバーサル ミュージック グループは、メディアと通信のグローバル企業であるビベンディ (Vivendi) 傘下の1グループです。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ