来週12月7日、ぴあ株式会社より、81歳でゲームアプリ「hinadan」を開発し、Apple社のティム・クックCEOから賞賛された若宮正子さんの書籍『明日のために、心にたくさん木を育てましょう』が発売となります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/11710/694/resize/d11710-694-908630-0.jpg ]
本日11月29日、取材のためぴあに来社し、出来上がったばかりの本書を初めて手に取った若宮さんは「表紙がとってもオシャレ! 素敵な本♪」と、自身が作ったエクセルアートがデザインされている表紙を見て大喜び。
本書には、これからシニアを迎える人たちに向けた“人生を楽しくするためのメッセージ”が盛りだくさん。常に“好奇心”を大事にしているマーチャンならではの自由な発想で生み出された言葉の数々は、人生に悩み、将来に不安を抱える方たちの心にきっと届くはずです。
Amazon予約 https://goo.gl/1ATXJp
「表紙がとってもオシャレ! 素敵な本♪ 表紙だけじゃなくて、中もチラッと見ていただけたら、私のエクセルデザインがあったりして楽しいですよね。『 100点満点の人生なんてつまらない 』『 少しでも前に進めば、それは挫折ではなくて成功 』とか、パッと見てすぐメッセージがわかるでしょ。みなさんに訴えることができるすばらしい本になりました。たくさんの方々に、1つでも2つでもいいからヒントをもらっていただきたければ。最後のページにはカラーで私の『エクセルアートミュージアム』があるのもうれしい♪ 最初のページからじゃなくて、『こんなことを書いてるんだ』って気になる言葉から読んでくださいね」
[画像2: https://prtimes.jp/i/11710/694/resize/d11710-694-876392-3.jpg ]
\若宮正子さんからのメッセージ動画/
ぴあBOOK&EVENT Twitter https://goo.gl/EteVA8
ぴあBOOK&EVENT Twitter https://twitter.com/pia_BOOKEVENT
では本書の中の言葉を随時配信!
[画像3: https://prtimes.jp/i/11710/694/resize/d11710-694-880085-1.jpg ]
△▼若宮正子さんプロフィール▽▲
1935年、東京・阿佐ヶ谷生まれ。東京教育大学(現在の筑波大学)附属高校卒業後、大手都市銀行に就職。62歳で退職後、在宅で母親の介護をしながらパソコンでオンラインチャットを始めたことをきっかけにパソコンに夢中になる。現在“リケジョ(理系女子)”ならぬ“リケ老(理系老人)”として、自宅でパソコン教室を開くなど、高齢者にパソコンやスマホなどを普及する活動も積極的に行っている。愛称はマーチャン。
若宮正子 著『明日のために、心にたくさん木を育てましょう』
[画像4: https://prtimes.jp/i/11710/694/resize/c-11710-2018042011-f32479de0c0cf1abde5f18d0083768f4.jpg ]
第1章 失敗する勇気
「少しでも前に進めば、それは挫折ではなく成功」「100点満点の人生なんてつまらない」ほか
第2章 エンジョイエイジング
「独居老人は大蔵大臣 兼 総理大臣! 」「リケ老のすすめ」ほか
第3章 クリエイティブであれ!
「人間にしかできないことをやりましょう」「創意と工夫と、ほんのちょっとの遊び心」ほか
第4章 いま必要なのは人間力
「生身の人間を知ることが人間力を養う」ほか
第5章 お友達パワーで元気100倍
「お友達が私の元気の源です」
第6章 次の世代へ
「人生は“風待ち"。焦らず機を待ちましょう」ほか
表紙は若宮さんご自身が手がけたエクセルアート。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/11710/table/694_1.jpg ]
【本書ご掲載、若宮正子さんへのご取材・マスコミ関係のお問い合わせ】
ぴあ株式会社 宣伝企画室 TEL:03-5774-5262 FAX:03-5774-5362
担当:粟村 kaori.awamura@pia.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ