株式会社みんかぶ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:瓜生憲、以下「当社」)は、運営する日本最大級の株式投資の総合サイト『みんなの株式』(https://minkabu.jp/)で提供中の株価予想コンテンツを拡充し、証券アナリストによる予想コンテンツの提供を開始したことをお知らせいたします。
これまで『みんなの株式』では、登録会員が投稿する個別銘柄の売買予想に基づく「個人予想株価」(例 https://minkabu.jp/stock/8411/pick)、当社の独自のアルゴリズムから算出される「適正株価」(例 https://minkabu.jp/stock/8411/research)、それらを組み合わせて算出される「目標株価」という3つの独自の株価評価指標を提供してまいりましたが、国内の証券会社に所属するほぼ全ての証券アナリスト(プロ)の予想値を集計した「プロ予想株価」を、新たな株価評価指標として追加しました。
【アナリスト予想ページ:画面イメージ】
[画像1: https://prtimes.jp/i/4458/49/resize/d4458-49-994183-0.jpg ]
「プロ予想株価」を掲載する『みんなの株式』のアナリスト予想ページ(各個別銘柄ページに掲載:例 https://minkabu.jp/stock/8411/analyst_consensus)では、証券アナリストの対象銘柄に対する見方(以下「レーティング」)を「強気の買い」「買い」「中立」「売り」「強気の売り」の5段階評価で示すとともに、レーティングごとに予想した証券アナリストの人数を表示します。また、「プロ予想株価」は時系列に表示され、プロの見方が時間経過に伴ってどう変化してきたかが、株価とともに掲載されるイベントチャート上や表で確認できます。同時に、そのレーティングの根拠となっている証券アナリストによる該当期の業績予想も会社業績予想とともに掲載することで、証券アナリストがどのように該当企業の業績を評価しているかも確認することが可能となっています。
さらに当社では、「プロ予想株価」の導入を機に、「株価予想」ページ(例 https://minkabu.jp/stock/8411/analysis)を銘柄ごとに設置いたしました。これにより、「目標株価」とその計算根拠となっている「個人予想株価」「プロ予想株価」「適正株価」を合わせた4つの視点の株価評価軸がワンストップで確認できるようになりました。
【株価予想ページ:画面イメージ】
[画像2: https://prtimes.jp/i/4458/49/resize/d4458-49-638387-1.jpg ]
このように当社では、『みんなの株式』の強みの1つである株価予想コンテンツを拡充し、さらに投資家に資するサービス提供に努めてまいります。
■ 株式会社みんかぶ 概要(https://minkabu.co.jp/)
所在地: 東京都千代田区神田神保町三丁目29番1号
設立: 2006年7月7日
代表者: 瓜生 憲
事業内容: メディア事業、ソリューション事業
ファイルをダウンロード:
https://prtimes.jp/a/?f=d4458-20171213-4537.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ