株式会社ザップは、介護情報誌『あいらいふ』2018年11月号を、10月25日(木)に発刊いたします。
今回の表紙は、デビューから今年で50年を迎えた歌手の前川 清さん。
[画像1: https://prtimes.jp/i/9232/88/resize/d9232-88-505045-0.jpg ]
目次および注目の記事
目次
[画像2: https://prtimes.jp/i/9232/88/resize/d9232-88-981636-1.jpg ]
特集:不安を整理して悩みを解決!!老人ホームの『年内入居』をサポートします
[画像3: https://prtimes.jp/i/9232/88/resize/d9232-88-530762-3.jpg ]
独居、ご家族と同居を問わず、高齢者の生活で見受けられがちな主な不安要素をわかりやすいイラストとチェックボックスでまとめました。1点でも該当するものがあれば、老人ホーム入居を検討するタイミング。すぐに準備を始めれば、年内の入居も可能です。実現に向けたステップとスケジュールをご紹介します。
厚生労働省の担当者が語る 第5回
[画像4: https://prtimes.jp/i/9232/88/resize/d9232-88-434031-4.jpg ]
改定の目玉の1つと言える「介護医療院の創設」。厚生労働省 老健局老人保健課 老人保健施設係長の長江 翔平さんに、この新しい施設の概要について、うかがいました。
私の「介護・医療記事」の読み方㉛
[画像5: https://prtimes.jp/i/9232/88/resize/d9232-88-894857-5.jpg ]
5万部を売り上げた「家庭でできる高齢者ソフト食レシピ」(河出書房新社)の誕生秘話
「高齢者ソフト食」の考案者である黒田 留美子先生。黒田先生の施設向けの「ソフト食」の調理法を「家庭でできる」というコンセプトでアレンジ。簡単に手に入る食材を使い、高齢者の誰もが好きな家庭料理をつくれるレシピ集です。制作動機や注意を払った点を、河出書房新社・谷口 亜子さんが解説。
マイライフ・インタビュー
[画像6: https://prtimes.jp/i/9232/88/resize/d9232-88-805397-2.jpg ]
歌手・前川 清さん
「内山田洋とクール・ファイブ」としてデビューしてから今年で50年。「その瞬間ごとに、与えられた環境で精一杯歌う」。こう語る前川さんに、この半世紀と今後についてお話を伺いました。そして、前川さんを「尊敬する人」と讃える大物アーティストとは…。
また、ロケ先で撮影した、今日、介護施設に入るという正装の男性とその娘さん。この出会いを通して、前川さんが介護について考えたことは…。
この他多数。ぜひご一読ください
本誌の無料お取り寄せは、
「あいらいふ入居相談室サイト」
https://i-life.net/
またはフリーダイヤル
0120-007-097
にて承ります。
月刊介護情報誌
『あいらいふ』編集部
【誌名】『あいらいふ 2018年11月号』
【概要】 初めて老人ホームを探すご家族様の施設選びのポイントを様々な切り口でわかりやすく解説。著名人に介護経験を語っていただくインタビュー記事他、介護に関する様々な情報を掲載。
【発行部数】6万部
【配布場所】市区役所高齢者介護担当窓口・社会福祉協議会・地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・訪問看護ステーション・病院・薬局など1万か所
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ