~手荷物を当日中に宿泊施設にお届けし、「手ぶら」で快適なサイクリングの旅を支援します~

尾道市(市長:平谷 祐宏)とヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(代表取締役社長:長尾 裕、以下「ヤマト運輸」)は、2019年3月13日より、訪日外国人を含む観光客の方々に、しまなみ海道でのサイクリングや周遊観光をより楽しんでいただくため、「しまなみ海道手ぶら当日便」の実証実験を開始いたしますので、お知らせします。

1.背景
尾道市とヤマト運輸は、2016年5月より、尾道駅周辺を中心とした「手荷物預かりサービス」や「商店街一括免税サービス」をはじめ、さまざまな観光サービスを両者で連携し提供してまいりました。

尾道市が誇る観光名所である、尾道市と今治市を結ぶ瀬戸内しまなみ海道は、世界的なサイクリストの聖地として、国内外問わず多くの観光客の方々で賑わっています。一方、観光の途中で手荷物を預け、宿泊施設へ送る手段が限られており、手ぶらで移動・観光したいという観光客の要望がありました。
このたび、両者は2019年2月28日に包括連携協定を締結し、3月13日より「しまなみ海道手ぶら当日便」の実証実験を行います。国内外問わず観光客の方々に快適な「手ぶら」の旅を体験いただき、瀬戸内の観光コンテンツを存分に楽しんでいただけるよう、両者で連携して取り組みを続けてまいります。

2.実施期間
2019年3月13日(水)~2019年11月30日(土)

3.サービス概要
しまなみ海道エリアにある9カ所の宅急便センターに手荷物をお持ち込みいただくと、エリア内のご希望の宿泊施設や宅急便センターに当日中にお届けいたします。
※冷凍・冷蔵の商品や、自転車など、一部お預かりできない荷物もございます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/14314/205/resize/d14314-205-430630-0.jpg ]


【「しまなみ海道手ぶら当日便」の対象となる宅急便センター】
1.尾道高須センター  (尾道市高須字新涯5571)
2.尾道商店街センター (尾道市土堂1-4-21)
3.尾道港手荷物所   (尾道市東御所町9-1-1F)
4.尾道美ノ郷センター (尾道市美ノ郷三成字川尻78-9)
5.尾道向島センター  (尾道市向島字餅之木谷6840-10)
6.尾道因島センター  (尾道市因島中庄町字時森3177-1)
7.尾道瀬戸田センター (尾道市瀬戸田町沢字宮沖215-1)
8.越智センター     (今治市伯方町大字叶浦字新居甲1668-21)
9.今治中央センター  (今治市常盤町4-8-5)

【各宅急便センターの営業時間】
2.尾道商店街センター  9:00~18:00
3.尾道港手荷物所    8:00~18:00
8.越智センター     9:00~21:00
上記以外の宅急便センター 8:00~21:00

4.各宅急便センターでの手荷物のお預かり締切時間とお受け取り時間
1.尾道市側から今治市側に手荷物を送るお客さま

[画像2: https://prtimes.jp/i/14314/205/resize/d14314-205-479564-3.jpg ]

泊施設でお受け取りいただく場合、お預かり締切時間までにお持込いただくと、17時以降にお受け取りいただけます。
2.今治市側から尾道市側に手荷物を送るお客さま
[画像3: https://prtimes.jp/i/14314/205/resize/d14314-205-129818-4.jpg ]


設でお受け取りいただく場合、お預かり締切時間までにお持込いただくと、19時以降にお受け取りいただけます。

5.ご利用料金

[画像4: https://prtimes.jp/i/14314/205/resize/d14314-205-506261-1.jpg ]


6.今後について
尾道市とヤマト運輸は今回の実証実験の結果をもとに、今後増加するインバウンドを含む多くのお客さまに、より便利で快適な観光を楽しんでいただくための取り組みを進めてまいります。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ