一般社団法人ファストエイド(東京都文京区)は、2018年10月に発表したシンプル・安価・軽量・コンパクトなCPR(CardioPulmonary Resuscitation:心肺蘇生)訓練キット「CPRトレーニングボトル 」のプロトタイプをさらに改良した新型キットを開発しました。その新型キットの量産および販売体制を構築して誰もが手に取りやすい価格で提供し、普及を目指すための資金を募るクラウドファンディングを2019年4月11日より開始いたします。


[画像1: https://prtimes.jp/i/37372/6/resize/d37372-6-848125-0.png ]

クラウドファンディングページ:https://readyfor.jp/projects/CPRTB

「CPRトレーニングボトル」は、CPRで胸を圧迫するのに必要な力が、空のペットボトルを圧迫する力とほとんど同じであることに着目した世界初のCPR訓練用キットです。モーションキャプチャーと荷重計を使用し、精密測定にて既存の訓練用人形と市販のペットボトルの変形特性を比較検証し、CPR訓練に使用できることを確認しています。※現在確認済みのペットボトルは「サントリー天然水」です。

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=doBZqVIVpcU ]


サイトURL:https://cpr-training-bottle.com/
実証データ:https://cpr-training-bottle.com/download/petbottle_evidence.pdf

簡易救命講習で「CPRトレーニングボトル 」訓練キットを導入いただくことで、全員が一斉に効率的かつ楽しくCPR訓練できます。また、受講者がキットを持ち帰ることができ、使用方法を解説した動画を見ながら自宅でいつでも復習したり、受講者が知識と技術を家族をはじめとする第三者に伝えることで、効果的な学習と、知識・技術の定着と普及が期待できます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/37372/6/resize/d37372-6-916931-5.png ]


■クラウドファンディングでご用意しているコース

まずは気軽に試してみたいという方向け
・プロトタイプ訓練キットと新型キットのセットコース(10,000円)
・CPRトレーニングボトル講習会の受講チケットコース(10,000円)

キットを購入して救命講習を実施したい方向け
・25名分の新型キットコース(10,000円)
・100名分の新型キットコース(30,000円)

活動を応援したい法人様向け
・会社に伺いCPRトレーニングボトル講習会を開催するコース(120,000円)

他にもコースをご用意しています。詳しくはクラウドファンディングのページをご確認ください。
https://readyfor.jp/projects/CPRTB

[画像3: https://prtimes.jp/i/37372/6/resize/d37372-6-322992-2.jpg ]


■毎日約200人が突然の心停止で亡くなられています

日本では年間7万人以上が突然の心停止で亡くなられています。1日約200人です。心臓が止まり突然倒れた人が亡くなる原因は脳と心臓の低酸素・低栄養つまり血流の停止によるものです。脳や心臓などの重要臓器は常に酸素と糖を必要とするため、血流が止まることで急速に壊死(えし)が始まり元に戻ることがありません。

CPRを行えば、正常な血流の3割程度の循環が起こせるため、脳や心臓の壊死を遅らせることができ、救命の可能性を上げることができます。


119番通報をしてから救急車が現場に到着するまで、全国平均で8.6分かかります。心停止してからの救命率は1分経過するごとに7~10%下がります(出典:2007年 Lancet誌 369号掲載 SOS-KANTO スタディグループ)。しかし発見から救急隊の到着までその場にいる人が絶え間無くCPRを続けることで、脳や心臓の壊死を遅らせることができます。CPRをしない場合に比べて救命率は約2.6倍に高まることがわかっています(出典:総務省消防庁 平成30年 救急救助の現況)。

一方で、現状では突然の心停止現場において、居合わせた市民によるCPRが43.4%の割合で実施されていません。また、57.3%の人が応急手当に自信がないと回答しています(出典:内閣府 救急に関する世論調査)。

今回のクラウドファンディングを通してCPRトレーニングボトルのキットの普及を推進し、一人でも多くの方が自信を持ってCPRできる社会の実現に寄与していきたいと考えております。

ぜひご支援、応援を宜しくお願いいたします。


[画像4: https://prtimes.jp/i/37372/6/resize/d37372-6-819123-3.png ]


■一般社団法人ファストエイド概要

[画像5: https://prtimes.jp/i/37372/6/resize/d37372-6-114349-4.jpg ]


●名称:一般社団法人ファストエイド
●HP:https://www.fastaid.co/
●主たる事務所:東京都文京区本郷3丁目40-10 三翔ビル本郷7F 小野田高砂法律事務所内 social hive HONGO
●設立日:2017年12月20日
●事業目的:本法人の事業の目的は、緊急事象に関わる課題の解決に、テクノロジーとデザインの力を活用しながら、社会の安心安全に寄与することとする。
●事業概要
(1)緊急対応の必要性の啓発と提言
(2)緊急対応力向上のためのプロダクトの社会実装及び販売
(3)緊急対応に関する調査・課題抽出・研究開発
(4)監督官庁及び関係団体との連携
(5)講演会・講習会の開催
(6)その他本法人の目的を達成するための事業

共同代表理事:小澤 貴裕、玄正 慎
理事:小野田 峻
監事:仁村 大祐
※一般社団法人ファストエイドは、「非営利型一般社団法人」です。

お問い合わせはこちらのフォームよりお願いいたします。
https://www.fastaid.co/contact/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ