元総合格闘家でタレントの高田延彦と高田の妻でタレントの向井亜紀が、日本体育大学横浜・健志台キャンパスにおいて、子供向けにレスリング要素を組み込んだ高田式・体育教室イベント「ダイヤモンド・キッズ・カレッジ」を参加費無料で開催、小学生の男女250人とともに身体をぶつけ合って汗をかいた。
[画像1: https://prtimes.jp/i/41036/14/resize/d41036-14-459700-0.jpg ]

同イベントは株式会社レプロエンタテインメントに所属する高田延彦が開催する体育教室イベントで、今回で100回目を数える。
レスリングの先生役としてオリンピック経験者や日体大の現役生徒を含む、豪華なメンバーが参加した。リオデジャネイロ・オリンピック銀メダリストの太田忍や、同じくリオデジャネイロ・オリンピック出場経験者の井上智裕、アジア大会優勝経験を持つ松本慎吾らが先生役として参加し子供たちと触れ合った。

[画像2: https://prtimes.jp/i/41036/14/resize/d41036-14-790432-2.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/41036/14/resize/d41036-14-858146-3.jpg ]

ダイヤモンド・キッズ・カレッジ(通称:DKC)は“頭で聴き、身体でつかんで、心の栄養とする”をテーマに据え、一般的な体操教室とは違い、アマチュアレスリングの要素を取り入れたオリジナルの体育教室。

これまで、累計2万6千人の子供たちと汗を流してきた高田は、自分の身体が動かなくなってきたと前置きしながらも「イベントに参加する前と後で、子どもたちの顔つきが全く違う。200回は無理かもしれないけれど、150回はやりたい。」とイベントの意義を実感していた。向井もこれに続いて「レスリングをやったことがない子達も沢山いるけど、みんな力強くて、どんな道に進んでも(心配がないから)、どうかこのまま成長してほしいなと毎回思います。」と力強く語った。

[画像4: https://prtimes.jp/i/41036/14/resize/d41036-14-180268-4.jpg ]

イベントは、高田と向井が中心となり、250人の子どもたちが体育館に敷き詰められたマットの上で身体をぶつけ合った。マットの周りを囲む保護者も終始笑顔でイベントを見守っていた。東京五輪もチケットが販売されスポーツ熱が高まる中、東京五輪のその先の未来をつくる子供たちに本イベントが与える影響は決して小さなものではないだろう。

[画像5: https://prtimes.jp/i/41036/14/resize/d41036-14-524718-1.jpg ]

~高田延彦~
◆公式HP
http://www.lespros.co.jp/talent/creator/nobuhiko_takada/
◆公式Instagram
https://www.instagram.com/takada_nobuhiko/
◆公式Twitter ※スタッフアカウント
https://twitter.com/takada_nobuhiko

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ