2019年7月24日(水)に赤坂インターシティコンファレンス(東京・溜池)で開催された『日経クロストレンド FORUM 2019』にPenguin Tokyo株式会社(所在地:東京都港区赤坂 8-4-14、代表取締役 関根 佑輔、以下Penguin Tokyo)代表取締役 関根と、取締役副社長 勅使川原が登壇いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/45211/3/resize/d45211-3-110030-2.jpg ]
講演内容
「5Gが激化させるマーケティングサバイバル ー生存戦略2020ー」をテーマに登壇させていただきました。講演内容の概略を記させていただきます。
また、残念ながらご来場いただけなかった方、当社の講演/事業内容にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
テクノロジーはマーケティングを大きく変容させてきた
マーケティングテクノロジーの数は、2018年まで指数関数的に増えました。
いかに顧客に価値を届け関係性を作っていくか、いかにマーケティングを高速化・効率化させるか、という二つの流れがありました。
5Gによって、確かにデータ活用の重要性はさらに増すことでしょう。
一方で、私たちは「マーケティングの本質」である、顧客に価値を届け、関係性を築いていくことの重要性はさらに増すと考えています。