~ 「日本のファンをつくるレストラン」アメリカ・ニューヨークのJapanese Restaurant『MIFUNE New York』  ~

「日本のファンをつくる」をミッションに掲げる、東京レストランツファクトリー株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:渡邉 仁)が運営する、アメリカ・ニューヨーク『MIFUNE New York』は、USA TODAY10Bestのミッドタウン ベスト10に選ばれました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-838124-0.jpg ]


信頼性の高いローカル&旅行サイト“USA TODAY 10Best”


全米の旅行サイトとして人気を集めている“USA TODAY 10Best”は、公平かつ経験に基づいた、信頼性のある情報発信をしているサイトです。
2019年7月13日で2周年を迎えた『MIFUNE New York』は、この度“USA TODAY 10Best“の“10 Restaurants That Will Make You Swoon Over Midtown Manhattan”で、ベスト2の評価を得ました。

“10 Restaurants That Will Make You Swoon Over Midtown Manhattan”
https://www.10best.com/destinations/new-york/new-york/restaurants/midtowns-best/


■さらなる進化と挑戦に挑むシェフ“島野 雄”が作る和食とフレンチの融合

フランス・パリ、リオンで約10年の修業の末、ミシュラン三ツ星の名店『Guy Savoy's』でシェフとして活躍していた島野 雄(しまの ゆう)。2017年、ニューヨーク・マンハッタンにオープンした『MIFUNE New York(ミフネ ニューヨーク)』のエグゼクティブシェフとして、オープン当初からクリエイティブな創作和食を提供しています。

飲食ビジネスの激戦地であるニューヨーク・マンハッタン。『MIFUNE New York(ミフネ ニューヨーク)』。新しいフィールド、新しいお客様の感性に合わせるため挑戦し続けた結果、島野シェフが生み出す“和食とフレンチが融合した斬新な料理”が次第に、舌の肥えたニューヨカーから高い支持をいただけるようになりました。


[画像2: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-209429-1.jpg ]

島野シェフ

[画像3: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-330500-2.jpg ]


■アメリカ・ニューヨークで活躍する『MIFUNE』メンバー達

日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35」 滝久雄賞 受賞

新時代の若き才能を発掘する、日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35(RYORININ’s EMERGING DREAM)」。日本人として海外で奮闘し今後さらなる活躍が期待される若手料理人に贈られる滝久雄賞を『MIFUNE』の浅沼学が2018年に受賞いたしました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-997538-3.jpg ]


「バカルディ・レガシー・カクテルコンペティション2012」総合優勝

世界的なバーテンダーとカクテルのコンペティション「バカルディ・レガシー・カクテルコンペティション2012」総合優勝した、世界No.1のバーテンダーの一人である「後閑信吾」によるクラシックカクテルとシグネチャーカクテルをお楽しみいただけます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-141827-4.jpg ]


東京オリンピック2020年 ~日本食を東京から世界へ~

日本料理は世界で高く評価されブームを起こしています。

日本の文化でもある”日本料理”とそして”料理人”が、世界各国で活躍を希望する日本食料理人を増やすことを目指します。また日本料理と料理人という“職”の素晴らしさを2020年東京で開催されるオリンピックに向けてさらにいっそう、発信して参りたいと思います。



日本のファンをつくるレストラン『MIFUNE New York』


当社は、「日本のファンをつくる」という企業ミッションを具現化するために、世界で戦う「日本人シェフ」とクオリティーの高い「新しい和食」を世界に発信しています。海外1店舗目である台湾店を皮切りに、2017年にはアメリカ・ニューヨークに『MIFUNE New York(ミフネ ニューヨーク)』とミシュラン一つ星史上最短獲得である『sushi AMANE(スシ アマネ)』を同時オープンいたしました。

『MIFUNE New York』は、世界で日本人の価値を認めさせた日本人俳優である「三船敏郎」の思いを継承し、若き才能ある日本人シェフが活躍できる場を整えました。現代の才能豊かな「若き日本人(シェフ)」と、クオリティーの高い「新しい和食」を具現化し、海外で活躍するミシュランシェフ「吉武広樹」がメニューをプロデュースし、パリ3つ星レストラン『Guy Savoy』のシェフ「島野雄」が料理をクリエイトいたしました。さらにバーでは、世界No.1バーテンダーの「後閑信吾」によるクラシックカクテルとシグネチャーカクテルをお楽しみいただけます。

世界でも”JAPAN QUALITY” を体感できるレストランを、今後も世界各地で当社が先陣を切って展開して参ります。

[画像6: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-667504-7.jpg ]


世界で戦う料理人を募集します


当社では、経験の浅いスタッフでも実践的な高い技術の習得ができる和食職人の育成制度を設けています。専門性の高い料理の技法を学ぶことができる月1回の「料理技術考査研修」、料理人の創作意欲を高める、年1回の「料理人コンテスト」など、日々の実践以外でも高い技術を習得することが可能です。

海外での和食レストランの需要が急速に高まる昨今、アメリカ・ニューヨークの『MIFUNE』、『鳥幸NY』では、一緒にニューヨークで働く人材を募集しています。


[画像7: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-214501-5.jpg ]


---------------------------------------
『MIFUNE New York』 店舗概要
---------------------------------------
□店舗名 : 『MIFUNE New York (ミフネ ニューヨーク)』
□ジャンル     : 日本料理
□URL   : https://www.mifune-restaurant.com/
□所在地 : 245 East 44th Street, New York, NY 10017
□電話番号 : 212-986-2800
□営業時間 : ランチ (月~金) 11:30~14:30(L.O 14:00)
ディナー(月~金) 17:00~23:30(L.O 22:30)
(土)   18:00~23:30(L.O 22:30)
□定休日      : 日曜日
□席数 : 全100席(1階55席、地下45席)
□坪数       : 全100坪(1階50坪、地下50坪)
□オープン日    : 2017年7月13日

[画像8: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-569994-6.jpg ]


東京レストランツファクトリー


[画像9: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-253161-12.jpg ]


“日本のファンをつくる”というミッションのもと、“高級焼鳥×世界のワイン”という焼鳥の新しいシーンを創出した『鳥幸』や、“日本酒の温度飲み”という日本酒の新たな価値を生み出した『ぬる燗佐藤』などの高級和食を中心に、ミシュランからB級グルメまで幅広い業態を出店エリアのマーケットに合わせてブランドを展開しています。

日本が世界から評価される「モノづくりへのこだわり」「研ぎ澄まされた美意識」「相手に寄り添う思いやりの心」といった“JAPAN QUALITY”を世界に発信し、国内だけでなく、世界中に日本のファンをつくることを目指しています。

海外1店舗目である台湾店を皮切りに、2017年にはアメリカ・ニューヨークに『MIFUNE New York(ミフネ ニューヨーク)』とミシュラン一つ星史上最短獲得である『sushi AMANE(スシ アマネ)』を同時オープンいたしました。


私たちは世界規模の外食産業というフィールドで“JAPAN QUALITY”を世界に発信し日本のファンをつくることに挑戦するグローバル企業を目指しています。


~“日本料理”と“和食職人”を日本から世界へ~

「和食;日本人の伝統的な食文化」と題して、ユネスコ無形文化遺産に登録された“和食”日本料理は世界で高く評価されブームを起こしています。

日本の文化でもある”日本料理”とそして”料理人”が、世界各国で活躍することができる日本食料理人を増やすことを当社は目指しています。また日本料理と料理人という“職”の素晴らしさを、2020年東京で開催されるオリンピックに向けていっそう、発信して参ります。

キャリアアップできる社内制度
“高級焼鳥×世界のワイン”の『鳥幸』や、日本酒を温度で愉しむ『ぬる燗 佐藤』などの高級和食を中心に、ミシュランからB級グルメまで幅広い業態を展開する当社では、幅広いフィールドでキャリアを形成することが実現可能です。


・プロフェッショナル サーバー育成

全店舗QSC※調査のため覆面調査を実施し、QSCスコアなど争う社内イベント「TRF NO1グランプリ」を年に1度開催しています。さらに、月1回外部講師を招きQSC向上に向けた研修を実施しています。
当社は、社員だけでなくアルバイトスタッフも毎年”S1サーバーグランプリ”に出場するためのバックアップ体制を整え、第14回S1サーバーグランプリでは全国大会出場者を輩出。審査員特別賞を受賞しています。

[画像10: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-707194-13.jpg ]


TRF NO1グランプリ開催模様


・和食職人育成

経験の浅いスタッフでも実践的な高い技術の習得ができる和食職人の育成制度を設けています。専門性の高い料理の技法を学ぶことができる月1回の「料理技術考査研修」、料理人の創作意欲を高める、年1回の「料理人コンテスト」など、日々の実践以外でも高い技術を習得することが可能です。
その他に、全スタッフ向けに海外勤務のサポートとなる、「無料英会話レッスン」など、目指すキャリアに応じてステップアップできる社内体制を設けております。

※QSC:
Q:クオリティー(品質)、S:サービス(サービス)、C:クリンリネス(清潔さ)を図る行動指標
[画像11: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-246201-8.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-241233-11.png ]

食のサステナブル 国の数ほど、異なる料理法が世界にあるなかで、世界の名だたるシェフが称賛するのが、"フランス料理"と"日本料理"。日本料理はそれほどまでに世界で高く評価されています。残念ながら、日本では寿司をはじめとした日本料理の料理人の数が減少しているのが現状です。その現状を変えなければ、ユネスコ無形文化遺産にも登録された和食の未来はないと当社は考えています。

2015年に国連総会で採択され、2016年から世界169か国でスタートした持続可能(サステナブル)な開発のためのチャレンジ「SDGs/世界を変えるための17の目標」にある、「12. つくる責任 使う責任」を受け止め、日本人が本来もつアイデンティティから生み出される日本食の繊細かつ、温かな接客サービスの“JAPAN QUALITY”を守るべく、当社は海外で勤務する雇用の受け入れ、日本だけでなく世界で活躍できる若き日本人の育成に今後も尽力いたします。


国内メインブランド

[画像13: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-154021-10.jpg ]

                  高級焼鳥×世界のワイン『鳥幸』


[画像14: https://prtimes.jp/i/17961/30/resize/d17961-30-446409-9.jpg ]

                  日本酒の温度飲み『ぬる燗佐藤』


------------------------------------------------------------------------------

<会社概要>
■会社名 : 東京レストランツファクトリー株式会社
■設立      :  2003年6月15日
■所在地 : 〒153-0044 東京都目黒区大橋2-22-7 村田ビル2F
■代表者 : 渡邉 仁
■電話番号 : 03-6407-1066
■資本金 : 45百万円
■売上高 : 58億円(2019年7月末現在)
■従業員数     : 840名 (社員240名 アルバイト・パート600名) 2018年4月現在
■事業内容 : 飲食店の経営
■展開ブランド 国内 :『鳥幸』、『ぬる燗佐藤』、『鳥心』、『加藤の肉丸・小川のうに丸』
『御曹司 きよやす邸』、『御曹司 松六家』、『銀熊茶寮』、『料理屋 三船』
『赤坂 仁屋』、『HOMES’BAR 48』、『PIZZAMAN TOKYO』、『APPLE SALAD』
『花椒庭』、『北欧キャンプ料理 CAMPFIRE』、『やきとんエイト』
『神屋流 博多道場』等
東京・神奈川・千葉・大阪・軽井沢に全27ブランド
海外 : アメリカ・ニューヨーク 『MIFUNE New York』、『sushiAMANE』
『鳥幸 Toriko NY』
台湾・台北市 『東京田町鳥心』、『時代 1931』
■店舗数     : 店舗数67店舗:国内62店舗、海外5店舗(NY3店舗、台湾2店舗)
■URL : http://tokyo-rf.com/


【グループ会社】
会社名    Tokyo Restaurants Factory International NY Inc.
設立      2014年10月10日
所在地    245 E, 44th Street, New York, NY 10017
代表取締役 渡邉 仁
資本金      US$100,000
事業内容     飲食店の経営


会社名    東京レストランツファクトリー株式会社インターナショナル台湾
設立      2013年5月15日
所在地   台北市中山區南京東路一段31巷6 號1樓地下1,2樓
代表取締役 渡邉 仁
TEL      010-8862-7745-8220
資本金      NT$3,000,000
事業内容   飲食店の経営


<プレスリリースの問い合わせ>
東京レストランツファクトリー株式会社 広報担当:岩倉
電話:03-6407-1066 メールアドレス:iwakura@tokyo-rf.com FAX:03-6407-1067

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ